見出し画像

サブアカの記事のスキランキングとPV数から読み取る人気記事傾向の振り返り!

今日は1月最後の週ということで先週1週間の投稿記事を振り返り、このメインアカウントでは、サブアカウントに投稿した7本の記事のスキ数ランキングとPV数を含めて、記事の振り返りを行いたいと思います。(^_^)b

先週サブアカに投稿した7本の記事をスキ数でランキングにしました。
記事ごとに少しずつネタにしたテーマなどが異なっているので、スキ数やPV数を見ていただければ今後の参考にもなるかも知れないので、少しの間お付き合いくだされば嬉しいです。

ということで、早速始めたいと思います。


サブアカウントの先週の投稿記事の振り返り

※2022/01/23(日)~01/29(土)までにサブアカに投稿した7本の記事が対象になっています。

■先週スキを集めた記事ランキング(サブアカウント編)

1位:
ライティングの常識やルールを鵜呑みにせずに疑って掛かることも必要だという話。


先週サブアカウントでもっとも多くスキを集めた位の記事は、ライティングの話題の記事でしたが、一般的に語られることが多いライティングの常識のようなものを、正しいことだと丸呑みで信じ込めずに疑ってかかることも必要だという内容の記事でした。

この記事は、PV数ランキングでは661pvというPV数を集めて4位にランクインしていますが、スキ数でのランキングトップの記事にしてはPV数はあまり伸びていませんね。(^_^)b



2位:『noteを学ぶ』公式ページで検索した答えを教えてくれたのは自分の記事だったというオチ!


このスキ数ランキング2位の記事は、PV数においては堂々の1位になっており多くの人の目に触れた分だけのスキが、集まったのかも知れません。😅

記事内容としては、noteの機能詳細を確認するために「noteを学ぶ」の検索窓で探したキーワードで検索したら、表示されている記事が自分の記事だったというオチを話題にしたものでしたが、「noteを学ぶ」というキーワードや「検索した答えを教えてくれたのは自分の記事」という点に注目してもらったのかも知れませんね。(^^ゞ

それに記事冒頭文の「笑い話のようなオチ・・・」という部分にも、どれどれどんなオチなんだいっていう興味を惹いたのでしょう。🤣

いずれにしてもビュー数が集まるに越したことはないですからね。


同数2位:【緊急告知】今年こそ仕事と呼べるほどの収入を得たいと考えている人に耳寄りな情報です!


スキランキングで同数の2位にランクインしているのが、PV数ランキングでも751pvで同数の2位にランクインしているこちらの記事ですが、先週日曜日に投稿しているので露出期間は最も長い記事になるんですね。😅


記事のテーマとしては緊急告知と言うことで、期間限定の有益な情報を告知したもので、対象になる読者さんが限定された割りにはPV数もスキ数もそこそこ稼いだという印象です。

もっと少ない数字になると思っていたので、良い意味で意外と言えば意外な結果でしたね。(^_^)b


4位:サブアカウントの運用方針に従いnoteの集客・マネタイズ目的の人向けに記事を執筆中です。


スキランキング4位のこの記事は、PV数ランキングにおいては他の記事と同数で2位にランクインしているのですが、1位とは21pvの差しかなく僅差ですのでけっこう頑張っているようですね。(^_^)b

これまでの経験でも、アカウントの運用方針とか告知関係の記事などの投稿には、あまりPV数もスキ数も増えない傾向がみられていたので、この記事は「noteの集客」と「マネタイズ目的」というキーワードが効いて、PV数とスキ数を稼いだのかも知れませんね。(^_^)b


同数4位:他人事として受け取る情報の中から自分事の危機感を感じ取り行動を起こす嗅覚の大切さ!


スキランキング同数4位のこの記事は、PV数ランキングでは6位に順位を落とす格好でスキランキング6位の記事と、PV数ランキングでの順位が入れ替わっているんですよね。(^_^)b

記事テーマとしては、タイトルを見ただけでは具体的なことがあまり見えてこず、それこそ他人事として読者さんの興味・関心をあまり惹けなかったということでしょうね。😅


6位:スキした回数42,000回の時点でスキしてもらった46,300回のお返し率を計算してみたら!


スキランキング6位のこの記事は、PV数ランキングでも6位という結果に終わっています。😅

やはりスキ数からスキ率を計算するという、それがどうした?って言う内容の記事テーマなので、それこそ他人事の極みのような記事ネタですんで、当然の結果と言うところでは無いでしょうか。

やはりPV数の多かった記事とかスキが多く付いた記事のことを詳しく書いてあるというような、自分事に置き換えられる記事でないとPV数は伸びないとみたほうが良いですね。

noteの記事を作成する上でも、どんな記事傾向がPV数を集めやすいのかスキされやすいのかなどの、実例を元にして読者さんが自分事に置き換えられる記事にするほうが、もっとお役に立てそうですもんね。(^_^)b


7位:noteで稼ぎたいとか集客目的の人向けに絶対に外せないnote運用のキモを紹介!


こちらのランキング7位の記事については、PV数ランキングでも7位という結果なんですが、投稿が昨日したばかりの記事なので、暫定7位と言いたいけれど、記事内容が告知記事になるので、おそらくそれほどPV数もスキ数も増えないのじゃないかと推測しています。😅

特にこの記事のタイトルでわかるように、noteを集客やマネタイズに使っている人とか、集客・マネタイズ目的を想定してnoteに取り組んでいる人向けに書いてある告知記事なので、読者さんを選んでしまうのは仕方がないですよね。😂


以上がサブアカウントの7本の投稿記事、先週の振り返りになります。🤗

それと、先週話題にして取りあげていただいた方々の記事がこちらです。

かわちゃん^^

かわちゃんに取上げていただきました!


Chiyoさん^^

Chiyoさんに取上げていただきました!


那由他さん^^

那由他さんに取上げていただきました!

ご紹介いただいた皆さん、本当にありがとうございます!
これからもどうぞよろしくです!(^^ゞ


ってことで、今回は
サブアカの記事のスキランキングとPV数から読み取る人気記事傾向の振り返り!」という先週のサブアカ投稿記事をランキングで振り返る、でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

アカウント  たすきがけして  のほほんと

<noteノウハウ関連のマガジン紹介!>


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。