マガジンのカバー画像

心の病気

435
心療内科に通ってたあの頃を思い出しながら、、
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

それは突然の目眩から始まった。6

それは突然の目眩から始まった。6

5話の続きですが、、、

父の黄綬褒章受章パーティーは盛大に
行われました。そして、最後の挨拶、、、
汗が噴き出る感覚、、不安、、、
逃げ出したくなる。。緊張とかじゃない、
なんとも言えない、過呼吸感、、、

そんなイメージしかなかったんです。
2週間くらい前までは、、、、

その日僕は、ある著名なDJさんの講演会に
いってました。やはり本職なんで話すのが上手い、
講演会が終わり、会場の前で本人と

もっとみる
それは突然の目眩から始まった。5

それは突然の目眩から始まった。5

夕方現場へ向かうとき、車の中で少し休んで
いました。急にきたのです。目がまわるような、
しんどいような、、また生きれないと感じるような
超ネガティヴな気持ち、、すぐに待ち合わせしている人を電話をし、体調不良の旨を伝え任すことに
しました。そして気持ちを落ち着かせ、戻れ、
戻れ、いつもの自分に戻れ、、、

久しぶりの感覚に、、戸惑う自分、、
そして、簡単には戻れずに、、、
新しい心療内科を探すことに

もっとみる
それは突然の目眩から始まった。4

それは突然の目眩から始まった。4

ようやく薬を少しずつ減らすことに成功し、
ある程度、普通の生活ができるようになった。
不安に思うこともだんだんと軽いケースに
なってきた。

たとえば、真夏の野球の試合、
集まった人数が9人ちょうどしかいない場合、
確実に不安になった。
もし自分が倒れたら、みんなにも相手にも
迷惑がかかってしまう。。。
試合前から不安で仕方なかった。

そんなつまらないプレッシャーのかかる場面では
ことごとく、体

もっとみる
それは突然の目眩から始まった。3

それは突然の目眩から始まった。3

生きたくなくなること、それは当然初めて味わう
気持ち、、、全ての力が抜けていく感じ
そして、全ての欲望がなくなる感じ、、
あの思いは、後にも先にもその一回しかなかった。
そこをどうやって通り抜けたのか、なんてことも
覚えていない、、、
それだけ必死でした。
すぐに医師の元へいきました。。。

クスリを飲みました。少しずつ減らしていきながら
いつもカバンにはクスリがありました。
当時で32歳ぐらいで

もっとみる
鼻たれてテレビを見てるだけの小学校時代とyou-tubeを見ながら情報を入手する現代の小学生は、、、

鼻たれてテレビを見てるだけの小学校時代とyou-tubeを見ながら情報を入手する現代の小学生は、、、

サッカー指導者を5年間させていただいて
気づいたこと、小学生の子達と触れ合うことで
たくさん学ばせてもらった。

一番感じたことは、この子達が一番ストレスを
抱えてるということ。小さな頭の中に、たくさんの情報を詰め込まれ、それを消化する知能はまだ子供なのに、大人と同じ情報が入ってくる。

その結果、昭和時代のプロセス、そして結果を
求める親御さんと、そもそも情報量、時間の使い方が全く違うのに「逃げ

もっとみる
それは突然の目眩から始まった。2

それは突然の目眩から始まった。2

心療内科に通い始めた自分、
薬をたくさん処方された自分、
食後に飲む薬と、本当にしんどくなったときに
飲む薬、、、とりあえず食後に飲む薬だけを
使用した。

一日に何度も襲ってくる不安感、、
車にひとりで乗ると、渋滞が耐えれない、
トンネルで渋滞すると、、もう死にそうになる。

電車も乗りづらい、各駅停車しか乗れない。。。

そして、自分の病気を知らない人との
対面での話はできない。
極度の不安か

もっとみる
それは突然の目眩から始まった。。

それは突然の目眩から始まった。。

横浜のホテルでの出来事でした。
25年以上も前の話、、、ソファに座ってると
突然天井がグルグルと回り出した。
え?何これ?そして呼吸も少しおかしい、
その場を失礼して、廊下をとりあえず歩く、
焦りながら歩く、、すると少しマシになった。

またソファに戻る、、同席した人に謝る。
しかし、またすぐに、、、回り出す。。。
グル、グル、グルグル、、なんやねんこれ、、

ホテルのフロントへ、、
すみません、

もっとみる
母親のお仕事が、、、

母親のお仕事が、、、

新社屋が出来て、全てが上向きになるはず、、
やったんですが、寂しかったことがひとつだけ
ありました。今回、フリーアドレスにしたことで
決まった席を設けず、自由度を増やしました。
その結果、ある程度社員さん達のモチベーションも
上がり、会話も増えていい感じに。。

でも、たったひとつ、自営業でずっと働いてきて
去年引退した母親が少し寂しそうに、、、
先進すぎて、私の居場所がない、、、って、、
そこま

もっとみる
不安、パニック。。

不安、パニック。。

その昔、パニック障害になったこと、
薬ばかり飲んで、治って、、
で、また10年後とかにまた再発、、
そして、また治って、、、
どうせまたなるんかなーと思う。。
でも、いつも復活してきたから
もしなっても、また戻ってみせる。。
そんなこんなで50才!
やりたいことがたくさんありすぎて、
ここから5年は思い切りいきます!

走るよ。全力疾走でね。。。 

また倒れたら、誰か助けてね