マガジンのカバー画像

日記

128
創作メモ、展示や日常。
運営しているクリエイター

#散文

Review:あの娘が海辺で踊ってる(2012)

Review:あの娘が海辺で踊ってる(2012)

 2018年GWに多摩で山戸結希監督の処女作「あの娘が海辺で踊ってる」を見た。この映画は山戸監督が学生時代に撮った自主制作映画だ。

 山戸監督は恋愛映画「溺れるナイフ」が大ヒットし、今注目されている若手映画監督の一人だ。

 上映の機会も少なくソフト化もされていない為、見れたらとてもラッキーな作品だ。

【大胆な構図とカラーグレーディング】
 見るのはこれで二回目だったが、劇中に出てくる。この世

もっとみる
ドルクマ14

ドルクマ14

 ドラクエの闇属性の「ドルクマ」って攻撃魔法、薬の名前みたい。日曜日の朝に放映してるワンピースの悪の組織「ジェルマ66」も薬の名前にみえる。ドラッグストアに置いてありそう。効能は多分、胃痛か胸やけで黄色いパッケージ。
最近は何でも薬の名前にみえる。

 それと言うのも、春は花粉がひどくて薬をずっと飲んでた。副作用で眠いし、だるいくて最悪だった。できれば何も飲まずに生活したい。アレグラ。アレジオン。

もっとみる
その名はアサシン

その名はアサシン

 麻疹の感染が国内で増加している。GW中に麻疹になったら最悪だ。この連休は引きこもって過ごそうか。

 最近、麻疹「はしか」を読めない人がいて驚いた。ネットでみた麻疹の読み方の間違いは「アサシン」だった。これでは暗殺者になってしまう。音読みだ。分からないでもない。国立感染症研究所のホームページで麻疹について調べると、ダサいフォントで作られた固いレイアウトのポスターや、むかし風のイラストが多数あり、

もっとみる
青い車

青い車

スピッツの「青い車」をずっと聞いている。ストーリーがどんどん頭の中で湧いてくる。



ある男が青い車のタクシーに乗る。

男はいま暮らしの不満を運転手に愚痴る。

むかしは夢を追いかけ充実していた。男は答える。

「いまの暮らしはクソだ」

タクシーの運転手は答える。

「じゃあ貴方が失くした何かに会い行きましょう」

タクシーは男が何かを失くした場所に連れて行く。

失くした何かに出会い、ま

もっとみる
悲しみよ、こんちわ

悲しみよ、こんちわ

 図書館で古代生物の図鑑を見るとわくわくする。推しはカンブリア紀の「アノマロカリス」だ。怪獣映画に出てきそうな巨大なその造形は、私を一瞬で虜にした。ゴジラ映画に出てきそうだ。出来ることなら5億3000万年前に生まれたかった。もしタイムマシンが完成したらカンブリア紀に行きたい。

 アノマロカリスは海底を軽やかに舞う。その姿はまさにカンブリア紀最大の捕食者だ。白亜紀を代表するティラノサウルスも好きな

もっとみる
きみは猫娘だった

きみは猫娘だった

 ゲゲゲの鬼太郎6期の猫娘が人気だ。鬼太郎の放送が終わるとネットで「猫娘」のワードがトレンドになる。

 今期の猫娘は、七頭身の上に可憐なツンデレキャラで歴代最強だ。今までの猫娘達とはひと味もふた味も違う。猫娘と言えば、つり目でネズミ男の天敵。キレキャラで強いイメージだったが、今期の猫娘はやたら照れる。普段はツンツンしているが、人間の女の子に「猫姉さん」と言われると顔をポッと赤らめる。この表情にヲ

もっとみる
ポテチがきえた夜

ポテチがきえた夜

2017年XX月XX日「本日ポテチップス品切れ—」
 ない、ない。コンビニ、スーパー、ドンキホーテ、おかしのまちおか。どこを探してもポテトチップスが売っていない。異常事態だ!北海道を襲った災害の影響でじゃがいもが生産できず、去年はポテトチップスが休売する事件が起こった。

 大変。こんなの震災ぶりだ。3.11の時はコンビニからあらゆる商品が消えた。あの時は空腹で、何でもいいから食べたかった。店に入

もっとみる
不定期

不定期

今月から70P位の作品を執筆中。

あと19日で完成予定。

noteは不定期で書きます。

ま、た、

伝説のバーゲン

伝説のバーゲン

 最近伝説と言う文字をやたら目にする。伝説のポケモン。バーフバリ伝説の誕生。伝説のスタ丼。伝説の風味焼き。八郎太郎伝説。なんか伝説の大安売りだ。軽い。もっと出し惜しみした方がよくない。伝説感が薄れる。Googleで「伝説」と検索するとこんな感じで出る。

伝説 「その地に根づいて事実として人々が言い伝える話」

 でも解せないのは、伝説とつくと有り難い感じがする。伝説のポケモンがもし◯◯だった

もっとみる
プラグスーツは白

プラグスーツは白

 駅前のパチンコ屋の前で、黒いプラグスーツの綾波レイの看板がかったるそうに立っていた。綾波レイのプラグスーツはやっぱり白がいいな。ほんとうに。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の時の「白いの着てくれよ!」って言いたくなった。そんな黒く染まってどうした。何がお前をそうさせたんだよと叫びたい。
印象が全然ちがう。白は清純、無垢、誠実なイメージがする。黒は重い。内に秘めた内面が押し出ている気がする。近

もっとみる
428倍

428倍

 頭痛がする。こめかみを押えさながら「サイテーの毎日だ」と呟く。他の人は気圧の変化に、何の影響もないように見える。みんなと同じように普通になりたい。朝起きて電車に乗るだけなのに、何でこんなに疲れるのかな。

 朝の満員電車で男子高校生が、いびきをかきながら寝ているサラリーマンを笑いながら盗撮していた。満員電車には人の悪意が充満している。私はそのやりとりをみて消耗してしまった。

 電車を降りると目

もっとみる

日々デッサン

きょうの日記を書いている。

いつか書く小説を自在に書くために、日記を書いて訓練している。脳内の中の妄想をそのままテキストに変換できたらどんなにいいだろう。まさか。そんなことはあり得ない。でも、百年先の世界ではそんなアプリやツールが完成しているかも知れない。人間は楽したい生き物だ。しかし、そんなものが出来る気配はなさそうなので仕方なく日記を書いている。

 近所の桜がすべて散ってしまった。あたりに

もっとみる
VSのん

VSのん

また負けた。のん主演の「この世界の片隅に」を見て泣いてしまった。これで泣くの何回目だろう?

 この映画は戦時中に18才で広島に嫁いだ少女「すず」の物語だ。戦時中に物が無い中でも、家族の為に食卓を豊かに彩ろうと創意工夫する。こんなシーンがあった。足の悪いお母さんが、家の中で瓶の中に入れた米を棒で精米している。好きだな、こうゆうの。主婦のネットワークで知った、武将の楠木正成が食べたと言われる楠公飯(

もっとみる
PM2.5

PM2.5

 きょうの東京は、PM2.5濃度が高めで空が霞んでいる。一時的に注意喚起レベルの数値70μg/m3となった。世界がぼんやりと見える。このまま嫌な事も、ぼんやりと見えなくなってしまえばいい。

 朝起きてテレビを見ると、あいかわらず、どのテレビ局も森友問題のニュースをいつまでも報道している。もう飽きた。まともなのはテレビ東京くらいだ。
最新ニュースでは、北朝鮮の最高指導者を乗せた特別列車が中国に到着

もっとみる