スクリーンショット_2018-05-02_19

その名はアサシン

 麻疹の感染が国内で増加している。GW中に麻疹になったら最悪だ。この連休は引きこもって過ごそうか。

 最近、麻疹「はしか」を読めない人がいて驚いた。ネットでみた麻疹の読み方の間違いは「アサシン」だった。これでは暗殺者になってしまう。音読みだ。分からないでもない。国立感染症研究所のホームページで麻疹について調べると、ダサいフォントで作られた固いレイアウトのポスターや、むかし風のイラストが多数あり、時が止まっているかの様だった。

 いまのホームページはWordPressのテンプレートのデザインを使用している為、見やすくて綺麗だが全部同じに見えてしまう。素人でも、美しいサイトがインスタントに作れる。しかし、そんなサイトは一度みたら忘れてしまう。昔のホームページは、デザインの訓練を受けていない人が仕事で作った感じが良かった。HTML言語を使い手打ちで作ったサイトは異彩を放っていた。文字のフォントや大きさ、テーブル、配色センスに個性があって面白かった。

 私のお薦めのサイトは阿部寛のホームページだ。ここのサイトのハンドメイド感まじ最高。素晴らしい!インターネットの遺産だ、文化財として残してほしい。

http://abehiroshi.la.coocan.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?