見出し画像

一日中頭の片隅に小説の構想が貼り付いていて、頭がマルチタクスになった。

 作家活動を始めてから、生活が一変した。
 それまでは資格取得と、読書をしていた時間がワープロを叩く時間になった。
 そして、一日中頭の片隅に小説の構想が貼り付いていて、頭がマルチタクスになった。
 仕事の能率は、下がるどころか上がった。
 特に、苦手な事務処理が飛躍的に速く正確になった。
 文字に対する感度が上がったので、スライド資料を作っていても、4倍位の速度で作っている。
 ストーリーを作るということは、言葉の機微を感じ取って、精緻に組み立てる作業なので、ちょっとした間違いにはすぐに気づくのである。
 作家であるということが、こんなに副産物を産み出すとは。

「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。 不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。 人の心を動かすのは「物語」以外にありません。 心を打つ物語を発信する。 時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。