価値観を変えた 自然災害
東日本大震災が印象深い。
地震発生時にいた場所は、都市部の地盤がしっかりした地域だった。
電線が長縄跳びのように振り回され、天井が落ちた場所もあったが、自宅は被害がなかった。
あえて言えば、台所洗剤が皿の上に落ちて、皿が泡まみれになったことくらいで、他の物は倒れもしなかった。
翌日、母が倒れたばかりだったので、実家の様子を見に帰った。
道のりの半分くらいである、20キロほどを歩き、途中で中学時代からの友人に迎えに来てもらった。
公共交通機関はストップしていたので、足がない自分はそうするしかなかった。
湿地帯だった地域など、地盤が柔らかい場合は、大きな被害があった。
店のガラスが割れ、看板が落ち、商品棚が倒れていた。
後に家を買うときには、この教訓を生かして、地盤を調べた。
ガソリンがなくなり、タンクローリーのあとをついていく車をたくさん見た。
ガソリンスタンドには数キロの列ができた。
福島原発事故が起き、計画停電が始まり、冷え性ではない自分でさえ足の冷えで眠れなかった。
省エネに対する意識が全国的に高まって、電気を節約する習慣が身についた。
被災地をクリエイターが訪れて、イベントをする誘いが来たが、介護が始まったばかりで行けなかった。
様々な分野のクリエイターがこぞって訪れて、被災者を励まし、情報発信をしていた。
これほど日本人の価値観を変えた災害だった。
「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。 不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。 人の心を動かすのは「物語」以外にありません。 心を打つ物語を発信する。 時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。