かっちゃん[野球マニア倶楽部]

かっちゃんの野球マニア倶楽部というYouTubeチャンネルをやってます。 主に高校野球…

かっちゃん[野球マニア倶楽部]

かっちゃんの野球マニア倶楽部というYouTubeチャンネルをやってます。 主に高校野球関連の記事を書きます。 たまに野球以外の記事も書きます。 よろしくお願い致します。

記事一覧

[高校野球]春季東海大会の注目選手を紹介#8

おはようございます!かっちゃんです! 今回は5/20から始まる2023年度の春季東海大会で個人的に注目している選手を3人紹介していきます! まず1人目の注目選手は加藤学園…

[高校野球]明確な地域差を感じた2023年の春 #7

どうも!かっちゃんです! 今回は最近高校野球の試合を観戦してて感じた「ある事」をについて書いていきます。 皆様は高校野球を現地観戦された事はありますか? 僕は基…

[高校野球]春季奈良県大会の初戦で強豪校が潰し合い! #6

どうも!かっちゃんです! 昨日4月29日 朝から夕方まで予定が空いたので 急遽、春季奈良県大会を観戦しに佐藤薬品スタジアムまで行ってきました。 到着したのは11時前。…

[高校野球]坊主するの?しないの?問題 #5

巷でちょくちょく耳にする高校野球の髪型問題。 「高校野球の坊主統一は必要か否か?」 みたいなやつ。 今この記事を読んで下さっているあなたはどう思いますか? 一昔…

[高校野球]恩師との再会 #4

昨日4月23日 朝から僕は春季奈良県大会を観戦しに佐藤薬品スタジアムに向かいました。 7:00すぎに大阪難波駅から電車に乗り 途中でお腹を下しながらなんとか佐藤薬品スタ…

[高校野球]この場面であなたは何を投げさせますか? #3

この記事を読んで頂いている画面の向こうの皆様に1つ質問です。 [質問] 甲子園大会 場面は9回裏 相手チームの攻撃 2死満塁 1点差で自分達のチームがリードしています。 …

[高校野球]強豪私立校と公立校 #2

昨今の高校野球は、従来に比べると野球特化のいわゆるスポーツ推薦が盛んな学校が猛威を奮っています。 そのことに対して不満や否定的感情があるわけではないのですが、正…

100

【高校野球】春季奈良県大会で超個性派投手発見!! #1

センバツ大会が終わり数週間経ちました。 まだ甲子園の余韻が少し残る中、高校球児達は夏の大会前の最後の公式戦である春季大会に挑みます。 春季都道府県大会は夏のシード…

[高校野球]春季東海大会の注目選手を紹介#8

[高校野球]春季東海大会の注目選手を紹介#8

おはようございます!かっちゃんです!

今回は5/20から始まる2023年度の春季東海大会で個人的に注目している選手を3人紹介していきます!

まず1人目の注目選手は加藤学園の吉川慧投手。

彼はこの春から加藤学園のエースナンバーを背負う左投手です。

130キロ前後の直球とキレのいいスライダーで三振を量産し春季静岡県大会で好投。
野球部創部初の県制覇に貢献しました。

県大会で見せた大胆かつ繊細

もっとみる
[高校野球]明確な地域差を感じた2023年の春 #7

[高校野球]明確な地域差を感じた2023年の春 #7

どうも!かっちゃんです!

今回は最近高校野球の試合を観戦してて感じた「ある事」をについて書いていきます。

皆様は高校野球を現地観戦された事はありますか?

僕は基本的にはテレビやネットでチェックする派やったんですが、一昨年前くらいからちょくちょく現地観戦するようになりました。※とくに地方大会

住んでるのが大阪という事もあり必然的に近畿圏での観戦が多いのですが、最近は奈良、兵庫が特に多いです。

もっとみる
[高校野球]春季奈良県大会の初戦で強豪校が潰し合い! #6

[高校野球]春季奈良県大会の初戦で強豪校が潰し合い! #6

どうも!かっちゃんです!

昨日4月29日

朝から夕方まで予定が空いたので
急遽、春季奈良県大会を観戦しに佐藤薬品スタジアムまで行ってきました。

到着したのは11時前。

すでに1試合目が終わり2試合目のノックが始まるあたり。

2試合目は
天理vs奈良大附属

高校野球好きの方ならお分かりだと思いますが
この両校は奈良県を代表する強豪校!
そんな2校が初戦(2回戦)で対戦するわけです。

もっとみる
[高校野球]坊主するの?しないの?問題 #5

[高校野球]坊主するの?しないの?問題 #5

巷でちょくちょく耳にする高校野球の髪型問題。

「高校野球の坊主統一は必要か否か?」
みたいなやつ。

今この記事を読んで下さっているあなたはどう思いますか?

一昔前はほぼ全校の野球部員が坊主頭に統一されていました。
高野連の規則にはないものの「高校野球は坊主やろ」という暗黙の風潮が長年続いてました。
※この高校野球=坊主になった経緯には、時代背景、精神論、利便性などなど様々な説がありますがここ

もっとみる
[高校野球]恩師との再会 #4

[高校野球]恩師との再会 #4

昨日4月23日
朝から僕は春季奈良県大会を観戦しに佐藤薬品スタジアムに向かいました。

7:00すぎに大阪難波駅から電車に乗り
途中でお腹を下しながらなんとか佐藤薬品スタジアムに到着。

到着時は1試合目の序盤でした。

*春季奈良県*
4月23日 試合結果[2回戦]

1試合目 智弁学園 10-0 磯城野
2試合目 高田 5-4 畝傍
3試合目 奈良 19-0 県立大附属
4試合目 西大

もっとみる
[高校野球]この場面であなたは何を投げさせますか? #3

[高校野球]この場面であなたは何を投げさせますか? #3

この記事を読んで頂いている画面の向こうの皆様に1つ質問です。

[質問]

甲子園大会
場面は9回裏
相手チームの攻撃
2死満塁
1点差で自分達のチームがリードしています。
カウントは3ボール、2ストライク

あなたはキャッチャーです。

この場面で投手に何をどのコースに投げさせますか?

はい、皆さんいかがでしょう?

無論、決められた正解などはありません。

では、なぜこのような質問をしたか?

もっとみる
[高校野球]強豪私立校と公立校 #2

[高校野球]強豪私立校と公立校 #2

昨今の高校野球は、従来に比べると野球特化のいわゆるスポーツ推薦が盛んな学校が猛威を奮っています。
そのことに対して不満や否定的感情があるわけではないのですが、正直寂しさは少しあります。

一昔以上前の甲子園出場校をみてみると、私立のスポーツ強豪校の中に公立の進学校があったり、地域密着型の公立校があったりと出場校のバリュエーションが豊かでした。

ただ、時代の変化による様々な要因があり強豪私学と公立

もっとみる
【高校野球】春季奈良県大会で超個性派投手発見!! #1

【高校野球】春季奈良県大会で超個性派投手発見!! #1

センバツ大会が終わり数週間経ちました。
まだ甲子園の余韻が少し残る中、高校球児達は夏の大会前の最後の公式戦である春季大会に挑みます。
春季都道府県大会は夏のシード権をかけた大会であり、甲子園に直結した大会ではありません。
なので、秋、夏とは少し違った選手起用や作戦なんかが見れる特殊な楽しみ方ができる大会なわけです。

ここからはそんな春季大会の観戦レポを綴らせて頂きます。

僕は大阪在住なので主に

もっとみる