高橋 哲矢

高橋 哲矢

マガジン

最近の記事

準備

こんばんは、高橋です! 今日は、準備について書いていきます! 僕はよくフットサルをやっています。 つい先日個サルに参加した際、 左足がすんごい曲がり、ポコポコという音が聞こえました。 おそらく捻挫ですが、足首がぱぱんぱんに膨れ上がり 足を引きずる日々が続いていますが、ほんとに準備って大事。笑 当たり前なんですけど、 直面して気付くことも多いですよね。 今回は小さい出来事ですが、 大きいことだと将来自分が余命宣告をいつか受けることなど。 死に直面して、人生を振り返る

    • 4つのステージ-続

      こんばんは、高橋です! 今日は昨日の続きの4つのステージについて書いていきます! 昨日は、足し算、引き算について書いたので 残りの2ステージ。 足し算、引き算ときたので 二次方程式とサインでもなくタンジェントでもなくコサインですね。 ということで、こんなのもどんどん引き算しまして、 掛け算と割り算のステージですね! (3)掛け算足して足して、引いて引いて、自分を磨き一流の人になっていく。 じゃあ掛け算をしていくにあたっては、 サッカーのクラブチーム、レアル・マドリ

      • 4つのステージ

        こんばんは、高橋です! 今日は、4つのステージについて書いていきます! 人生には4つのステージがあります。 (1)足し算 誰しもなにかを見につける時期や、覚える時期、学ぶ時期があります。 学校教育、スポーツ、趣味、旅行、人間関係など。 学生・会社員関わらず、資格や免許を取ろうとすることもそうです。 (2)引き算 そして、足していく中で、取捨選択をする。 なにかをやってる時はなにかをやってない時。 本気で頑張るためには、一つに絞った経験があるはず。 部活動を選ぶときも

        • クリリン理論-続

          こんばんは、高橋です! 昨日書いたクリリン理論の続きを今日は書いていきます! 人間は、環境により変化し成長する。と書きましたが、人は環境の生き物です。 人は影響されるものだから、クリリンは地球人最強になった。 環境→感情→思考→行動 環境が変わって感情が変わる。 感情が変わると思考が変わる。 思考が変わると行動が変わる。 感情や、思考、行動を変えたければ、まず環境を変える必要があります。 クリリンは、孫悟空と出会い環境が変わって、 自分ももっと強くなりたいと思う、

        マガジン

        • 起業日記
          0本

        記事

          クリリン理論

          こんばんは、高橋です! 本日はクリリン理論について書いていきます! まず、みなさんクリリンを知っていますか? 愚問でした、すいません。 そうです、ドラゴンボールに出てる一番強い人間です。 クリリンをドラゴンボールの中では、弱いイメージをお持ちなはず。 しかしクリリンは地球人の中では紛れもなく最強です。 じゃあなぜ、あのクリリンが地球人最強になれたのか? 一緒にいる人の基準が違いすぎた。 彼を地球人最強にしたのは、 地球ではなく宇宙最強を目指す集団である”環境”だ。

          クリリン理論

          ゴールセッティング

          こんばんは、高橋です! 今日はゴールセッティングについて書いていきます! みなさんはどんなふうにゴールセッティングをしていますか? 実際達成するなら、それぞれが素晴らしいと思うのですが、 再現性のある学んだ方法を今日はアウトプットします。 口癖のように発するどうなりたいん。 そもそも、自分はどうなりたいのかを考える。 そこから、短期、中期、長期で自分がどうなっていたいかを書き出す。 これはいくらあってもいいと思います! ただ、重要なことが2点あります。 ・逆算して計

          ゴールセッティング

          「雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す」

          こんばんは、高橋です! 今日は友達と話をしていて、面白い言葉を聞いたので書いていきます! 僕はもともとすっごいテレビっ子だったのですが、 社会人になってから全くというほどテレビを見なくなりました。 情報の取りどころという面で意図的にテレビを置かなくなりました。 なので、テレビの情報にうとく、ドラマとかにも詳しくないのですが、 この言葉は、半沢直樹というドラマでも使われていたようです。 「銀行は雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す」 見ていた人は、聞いたら分かるもの

          「雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す」

          自分を知る

          こんばんは、高橋です! 今日は自分を知ることの重要性を書いていきます! あなたは自己紹介をする時、何を伝えますか? 自己紹介は、どこに行ってもする機会があります。 自分は”何者”なのか 例えば、あなたは今東京にいて、ハワイにいきます。 思いつく限り可能な手段を考えてみてください。 飛行機?新幹線?船?電車?車?自転車?徒歩?馬?泳ぎ? これは目標達成においても同じで、 することは、目的地を決めること。そして、期限を決めること。 ハワイは目的地です。 この目的地

          自分を知る

          解釈は無数

          こんばんは、高橋です! 今日は事実は一つに対して、解釈は無数について書いていきます! 解釈は自由に選択できる。 あなたは自分の都合よく解釈をしてる時はありませんか? 例えば、 朝、家の外に出た時、天気は曇っていた。(事実) 雨はふらないだろうと考え、(解釈) 傘を持たずに学校に行った。(判断) このように物事に対して、事実・解釈・判断の3つの段階がある。 この3つを意識して生活するのはおすすめです。 あらゆる面において、解釈が違うだけで成果は変わる。 経営者の

          解釈は無数

          ぼんご

          こんばんは、高橋です! 昨日お邪魔したので、 今日は、おにぎり屋さんの「ぼんご」について書きます! ぼんごはいつ行っても行列で有名なお店。 ちょっとだけ調べたら、創業60年の老舗で、大塚の1店舗のみみたいです。 ぼんごの店内はカウンター席のみで目の前でおにぎりを握ってくれます。 客観的に、お客さんから常に見られるプレッシャーがあるのに、 プロだな、すごいなと思っちゃいました。 個人の捉え方でしかないですが、 それぞれのスタッフさんが矢面に立っているな、場数をこなしてき

          ピカソとゴッホ

          こんばんは、高橋です! 僕は、元々服バカだったので、 将来誰でも考えそうな自分のアパレルショップを持つことが夢でした。 ですが、今はアパレルショップがゴールではなくなり、 今はやりたいことの一つとなり、経営者を目指しています。 今日はなぜその働き方を選択したのかを書いていきます! いくつかの理由もありますが、、 みなさんはピカソとゴッホの話をご存知でしょうか?2人ともめちゃくちゃ有名な画家ですが、決定的な違いがある。 それはマーケティング能力の差と目的の違い。

          ピカソとゴッホ

          情報

          こんばんは、高橋です! みなさん、どこから情報を取っていますか? 今日は情報の取りどころについて書いていきます! みなさんは、情報をとる時、 テレビ?新聞?Youtube?SNS?note? 僕は自分のなりたい像、目指すものを実際に体現している人から情報を取ります。 例えば、 先祖が初めて日本の外には国があることを知り、 初めてイタリアに行ったことがある人って、めっちゃくちゃすごくないですか? イタリアに行くためには、お金がいくら必要で、何で行けば到着するのか?

          恩師

          最初は”パッとしない””さえない”哲でしたね。 それが、どこからか顔を覗かせ、存在感を出すまで成長し、私はとても嬉しかったです。 夢や目標を強い想いで持ち続け、常にレベルの高い環境に身を置き、工夫する努力をし、諦めず、アクションを起こし続ければ、いつか必ず成果や結果、成長につながります。 それが出てくるのが、2年か5年か10年か、それはわかりません。 ただ、夢や目標が変わっても、しっかりと自分と向き合い続け、 アクションを起こし続けてください。 人に感謝し、素直な気持ちを持ち

          誰とやるか

          こんばんは、高橋です! 今日は、何をやるかではなく誰とやるかについて書いていきます! 僕は、理想の自分を目指すにあたって、 経営者という働き方を手段として選んだわけですが、 最初は、他の企業がやってない何か新しいアイデアを生み出さなければならない。 自分にしかできないことってなんだろう。 など、何をするか? 何をすれば成功するのだろう。とずっと考えていました。 嶋村吉洋さん(ワクセル主宰)は起業を志す際にチームビルディングをして組織を構築してから事業を展開するのが、

          誰とやるか

          嫌悪感

          こんばんは、高橋です! 本日も学びたくさんの一日で、 今回は嫌悪感にフォーカスして書いていきます。 みなさんはどんな時に嫌悪感を覚えますか? 僕は嫌悪感と聞くと、 抽象的に自分が苦手なものであったり、気持ち悪って感じた時に 感じる気持ちと捉えておりました。 それだけではないと感じた捉え方は、 ”理解できない”と”嫌い”の感情は同じ ということです。 人は知らないものを毛嫌いする。めちゃくちゃ共感! 不随する情報としては、日本人で日本語が読めない人の統計は、 な

          前提の重要性

          こんばんは、高橋です! 今日は前提の重要性について書いていきます! 僕は、チームビルディングを始めるにあたって、 ぶっちゃけ最初は楽勝!と思っていました。 今は継続してきた長さ(まだまだペーペー)が、 より確信にも変わってきていますが最初に持っていた楽勝という前提が行動と共に消えていくことが、自分自身実感していました。 じゃあなんで、その前提が楽勝!から簡単ではないもの、 難しいものというイメージに変わってきたのか? それが成果にならない日々が続いていること。だけ。

          前提の重要性