マガジンのカバー画像

映画関連

5
運営しているクリエイター

#リトルダンサー

「コーダ あいのうた」から考えたい当事者意識と想像力を高める方法

「コーダ あいのうた」から考えたい当事者意識と想像力を高める方法


*映画を観てる前提で書いている記事です。ネタバレになる部分もありますのでご了承ください。

IntroductionBSで「コーダ あいのうた」がやっていたので観ました。
一応なんとなくの概要は知っていましたが。今回が初視聴。

アカデミー作品賞を獲っている本作。聴覚障碍者の家族をもつ女の子 CODA(=Children of Deaf Adults)が、歌を唄うことの夢を追いかけるまでの葛藤と

もっとみる
ジャンプ〜子が親を超えていく時〜「リトル・ダンサー」と「コーダ あいのうた」から考察する

ジャンプ〜子が親を超えていく時〜「リトル・ダンサー」と「コーダ あいのうた」から考察する

ドラマ・映画好きなキャリアコンサルタント xyzです。

今回は、ジャンプ〜子が親を超えていく時〜と題して、二つの映画を取り上げます。

「リトル・ダンサー」と「コーダ あいのうた」です。

ダンスに魅入られた少年と歌を愛する少女「リトル・ダンサー」原題は『Billy Elliot』
タイトルは、主人公の男の子の名前です。本当はウィリアムという名前ですが、周りも本人もずっとビリーで通しています。面

もっとみる