見出し画像

声帯萎縮って何がつらいの?3選

おはこんにちばんは!
のんです。

前回の記事はこちら

今日は、前回お伝えした、
「声帯萎縮」において、具体的に、
こんなときつらい!こんなときもどかしい!
といったエピソードを3つお伝えしようと思います。


①相手に気持ちが伝わりにくい


「ありがとう!」「おかえり!」「はい!」

このような言葉すべて、言いづらいのが私。

というのも、声帯の筋肉が衰えていることから、
声帯を開いて閉じるという動きを瞬発的に行いづらく
単発的な短い単語がスマートに発声できないのです。

瞬時に言葉が出ないことにより、

「ありがとう!」

と言ってもらえるものだと思っていた相手は、
「なんでお礼を言ってくれないのだろう」
「無礼な人だな」なんて思うこともあるかもしれません。

また、声のコントロールが効かないことから、
抑揚がうまく着けられず、声量もないことから、
感情が言葉に乗り切れなかったり、想いが伝わりづらい
なんてことがあります。

相手に誤解されていないか不安になったり、
自分自身が思考と言える言葉に生じるギャップに耐えきれず
悲しくなる日々でした。

②電話対応が恐怖


声が不自由なく使える人にとって、
基本的な電話の受け答えは、
容易にできることかもしれません。

私も、小学生の頃の方が、
自信をもって対応できていました。

けれど、声に悩みを抱くようになってからは、
「もしもし」「はい、〇〇です」
「いつもお世話になっております」
そんな言葉すべてが言いづらく、
毎回言葉を恐れていました。

中でも、母音から始まる言葉、
最初の第一声、単発的な短い言葉
などは、
言いづらいこともあり、
発声する前から恐怖やトラウマが
襲いかかっていました。

(母音の言葉例:「あ」りがとうございます、
「い」ってきます、「お」はようございます。など)

そして私の場合、
声に力が入りづらいことから、
首を押しながらでないと、
発声しづらいなんて日もあります。

声帯に隙間があることで、
「はい」と言うつもりが「あい」となってしまったり、
言葉が口から先に出て行かず、
言葉に詰まってしまうことも多々あります。

会社では常に不安がよぎり、
電話が鳴る前から自信喪失したり、
疲労感に襲われるなんてことも、日常茶飯事。

電話を人に聞かれていたりすると、
尚更プレッシャーも重なり、
声が萎縮して出なくなるという、
負のパラダイスでした。

今でも電話は苦手で避けてしまいがちですが、
自分の精神状態が密接に関わってくるため、
電話に出る時は、少し発声してみたり、
深呼吸してから出るようにしています。

③独り言もうまくいえない


発声障害の中でも、症状によっては
一人の時やリラックスしている時なら
問題なく話せる。という人もいるようですが、
声帯萎縮の私の場合、違います。

独り言でさえ、うまく言えないこと
ほとんどなのです。

会話など、
連続的に発声する言葉であればまだしも、
「はい」などの単発的な言葉はやはり苦手。

会社の研修や点呼のある日が近づくと、
夜な夜な天井に向かって「はい!」と
数十回つぶやく練習をしてから
眠りにつくこともありました。

(人が一発で言えるようなことが、
10回中、1回まともに言えればましなイメージ。)

不安にかられて眠りにつき、
朝も「おはよう」と一人で発声してみては、
不安からはじまる日々でした…。

.

いかがでしたか?

今回の3つのエピソードは、
本の一例です。

笑顔でふるまっていても、
死生観について考えては、
人生どうしたものかと、若くして悩んだりもしていました。

これからも多くの方と出会い、
つながりを大切にしていきたいと考えていますが、
声のハンデが考慮さない場に直面した際には、
まだまだ「うっ…」となってしまうことも
あるかもしれません。

こんな人間がいるのか…
何か違和感を感じたら、発言を強いるのではなく、
きちんと相手の気持ちを汲み取ろう。

なんて気づきの一つにでもなれば、
ブログを書いてよかったなと、
私も嬉しく思います。

いいねやコメントも、
とても励みになります。


次回は、「見えない障害」について、
私の見解をお伝えしようかなと思います。



最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました!



今日も
素敵な一日になりますように☀
お疲れ様でした☾



のん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?