マガジンのカバー画像

クールnote!サブカルチャー好きマガジン!(コラボ)

163
アニメ、マンガ、アイドル、サブカルチャーについてをコラボ形式で書いていきます!
運営しているクリエイター

#マンガ

クールJAPANをnoteで60★ トキワ荘の復元は嬉しいけど、こちらの聖地も復元させて欲しい!

クールJAPANをnoteで60★ トキワ荘の復元は嬉しいけど、こちらの聖地も復元させて欲しい!

毎度おなじみ、Wind.でございます。

「アニメのDVDが欲しい」という七夕の願い事が叶った(?)昨日のりょうちゃんコラムから振り返りますが、腐女子あるいはBL好きの女性というのは何か独自の妄想世界を築いているような気がします。僕がかつて通っていた「アフィリア」のキャストさんはBL属性が多かったのですが、BL好きが高じて男装コスプレを始めた人が多いと聞きます。

かつてコスプレグッズを揃えていた

もっとみる
クールJAPANをnoteで44★ マンガの原点を知ることができる展示会で想ったこと

クールJAPANをnoteで44★ マンガの原点を知ることができる展示会で想ったこと

毎度おなじみ、Wind.でございます。

早速昨日のりょうちゃんコラムから見ていきましょうね〜。CINRA(シンラ)は濃密なエンタメ記事がたくさんありますね。インタビュー記事のまとめ方など参考になります。

●志磨遼平×コムアイ フロントマン対談「ライブは恥を晒すこと」

↑このへんのインタビューとか、見入ってしまいますね。タイトル、内容とも◎。

描く!マンガ展について日本が誇る「マンガ文化」。

もっとみる
クールJAPANをnoteで30 ★オールカラーコミックもある

クールJAPANをnoteで30 ★オールカラーコミックもある

こんばんわ!!先日は僕のコラボの日でしたが、色々と予定を入れてしまいして・・・・休載してしまいました!!!!

すみません!!!このコラボnoteの一番の売りは更新頻度でしたが休載は反省!理由は先日、開催された「ちゅうつねセミナー」や飲み会が詰まってしまっていました。

ただ、おかげで色々と交流が生まれて、またネタも仕入れることが出来ました!

先日のWindさんのコラムです!「○○ロス」という言

もっとみる
クールJAPANをnoteで28 ★週間少年ジャンプ、歴史に残る対決

クールJAPANをnoteで28 ★週間少年ジャンプ、歴史に残る対決

どうも、今日は仕事で遅くなりましたーーーー!!

このコラボnoteをやっていると、お互いの知識、見解や視点は違って面白いんです!アニメや漫画の知識の量を争うオタクは僕はあまり好きではありません。

僕は「愛」が深ければいい!!と思います。それがサブカルだと信じています。

さて、前回のWindさんのコラムですが「坂本ですが?」は最高です!!実は僕、アニメの第1話を見ました!声優の緑川さんのイケボ

もっとみる
クールJAPANをnoteで27 ★僕のヒーローアカデミアを読んでみた

クールJAPANをnoteで27 ★僕のヒーローアカデミアを読んでみた

こんにちわ!りょうちゃんです!

前回のWindさんのnoteです。桜というキーワードについてのコラムです。

僕も実は以前WEB広告の検索連動型システムを取り扱う仕事をしていた際に海外へのプロモーションを行う際「桜」を前面に出しました。

クールJAPANと言えば桜というくらい海外からは日本の桜は美しいという風に思われているし、私たち日本人も思っています。

僕のヒーローアカデミアを読んでみまし

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★21私が選ぶスポーツ漫画の名監督

クールJAPANをnoteで ★21私が選ぶスポーツ漫画の名監督

こんちわ!りょうちゃんです。実は昨日フットサルをしてきました。年齢が年齢なので足が痛いwww。

前回のWindさんのコラムから振り返りますね!

キングダム、大好きなんですよねーーーーー!!

ヤングジャンプ愛読者の僕にとってはこの漫画が連載されたときから、衝撃でした。中華の歴史、て意外と題材にする方は少ないです。

三国志は有名過ぎますが、この時代を扱う方は少なく新鮮です。

リーダーシップと

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★16少女漫画を久しぶりに全巻買いました!

クールJAPANをnoteで ★16少女漫画を久しぶりに全巻買いました!

ちゃおっす!

前回のユタカさんのコラムです。

デジモンについてのコラムですよね!

デジモンは私の友人にも好きな人も大勢いて、読んでみました。なるほどー。アニメ等の作品は商法が様々ですよね。ユニコーンガンダムのヒットは半端なかったのは記憶に新しいです。

以前、このマガジンでもユニコーンガンダムにも触れていますがヒット作です。まあ、僕はしっかりと見ていませんがヒット商法とはすぐに使い捨てられる

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★15 4年間使っていなかったK-BOOKSのポイントで完結マンガを買ってみた

クールJAPANをnoteで ★15 4年間使っていなかったK-BOOKSのポイントで完結マンガを買ってみた

毎度おなじみ、Wind.でございます。

「サブカルマガジン」のコーナーがやってきましたよー。

おかげさまで、原因不明の体調不良から回復しましてnoteやブログも通常通りの更新ペースに戻していっています。最近はPeriscopeで実験的にストリーミング中継をやったり、明日からMediumというツールでも物書きをしていきます。とにかく新しいツールに触れていって、相性の良いメディアを伸ばすようにしま

もっとみる
●クールJAPANをnoteで ★15 寒いからラーメン食おう!

●クールJAPANをnoteで ★15 寒いからラーメン食おう!

寒い!!暑い!!そんな日が交互に来るんでしんどいです。

私は少し体調を昨日崩しました。そんな時でもすぐに治るのが私です!

では、まずは先日のユタカさんのコラムです

先日のゆたかさんは「ハクメイとミコチ」を紹介してくれました!

食べることの描写があるとのことですが、僕は食べる漫画が大好きです!!こう見えてグルメで、このnoteでは「孤独になりたくないグルメ」なんて某人気漫画のタイトルをパクッ

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★14 熱海の民家にあったマンガを引き取って読んだら結構大当たりだった件について

クールJAPANをnoteで ★14 熱海の民家にあったマンガを引き取って読んだら結構大当たりだった件について

毎度おなじみ、Wind.でございます。

業界最速ペースのコラボnote「サブカルマガジン」僕の14回目です。

私事ですが、ここにきて体調不良です。理由ははっきりとしませんが思い当たる節はいくつか・・・

月曜は夜通し遊んでいてあまり寝れなかったことや、筋肉痛や頭痛が一気にやってきて3日3晩、本来のパフォーマンスが出せませんでした。

季節の変わり目です。皆様もご注意を。

●クールJAPANを

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★12 この編集者は素晴らしい!

クールJAPANをnoteで ★12 この編集者は素晴らしい!

どうも、3月3日なので女の子の日、つまりひな祭りですね。

先日のユタカさんからのコラムです!

40秒で支度はファンキーだぜ!wwwユタカさんYO。

いやー、先日のWindさんからのコラムでも音楽の話が出てきています。

音楽とサブカルは切っても切れない関係です。そこで、今日は私も音楽についてを書いていきます。

今日は素晴らしい作品を生み出した方を紹介してみます!

作品紹介からしますね。

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★11 少年ジャンプで現在連載中の注目作品

クールJAPANをnoteで ★11 少年ジャンプで現在連載中の注目作品

「サブカルnote」私の11回目のコラムですね!

このコラボnoteはもう何だかんだで20ページを超えたので結構なボリュームですね!ビックリです。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」についてさて、前回はユタカさんのコラムでした。

https://note.mu/yutakahattori/n/nc8a7daab8d5d?magazi

もっとみる
立川でたくさん漫画読もう!

立川でたくさん漫画読もう!

ちゃおっす!少し更新が空いてネタ作りや他のマガジンにも注力するようになりました!りょうちゃんです。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について先日からWindさん、ユタカさんも漫画喫茶についてコラムを書いてくれています。

漫画、て本当にそれぞれ楽しみかたありますよねー。

単行本を読むスピードも個人によって違います。

クールJAPA

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★7 僕たちは、この音ゲーの虜になっていた。

クールJAPANをnoteで ★7 僕たちは、この音ゲーの虜になっていた。

毎度おなじみ、Wind.でございます。

お待ちかねのコラボnoteのお時間です!

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について

●クールJAPANをnoteで ★7

前回のりょうちゃんコラムでは「翠星のガルガンディア」を取り上げていました。ほのぼのとしていてイイですねぇ!

●ぷちっとがるがんてぃあ

さらにほのぼのさを増したコンテ

もっとみる