マガジンのカバー画像

クールnote!サブカルチャー好きマガジン!(コラボ)

163
アニメ、マンガ、アイドル、サブカルチャーについてをコラボ形式で書いていきます!
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

クールJAPANをnoteで ★11 少年ジャンプで現在連載中の注目作品

クールJAPANをnoteで ★11 少年ジャンプで現在連載中の注目作品

「サブカルnote」私の11回目のコラムですね!

このコラボnoteはもう何だかんだで20ページを超えたので結構なボリュームですね!ビックリです。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」についてさて、前回はユタカさんのコラムでした。

https://note.mu/yutakahattori/n/nc8a7daab8d5d?magazi

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★10 ちはやふるから見つけた、800年前のサブカルチャー。

クールJAPANをnoteで ★10 ちはやふるから見つけた、800年前のサブカルチャー。

毎度おなじみ、Wind.でございます。

「サブカルnote」私の10回目です。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について

みんな大好きマンガ喫茶!●立川でたくさん漫画読もう!

前回は、コラボメンバー2人からも「マンガ喫茶」について書いておられたようですね。いやぁ、安い!そのくらいのお値段であれば毎日通ってもいいかも。

結局僕は

もっとみる
立川でたくさん漫画読もう!

立川でたくさん漫画読もう!

ちゃおっす!少し更新が空いてネタ作りや他のマガジンにも注力するようになりました!りょうちゃんです。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について先日からWindさん、ユタカさんも漫画喫茶についてコラムを書いてくれています。

漫画、て本当にそれぞれ楽しみかたありますよねー。

単行本を読むスピードも個人によって違います。

クールJAPA

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★9 なぜマンガ喫茶は時間が経つのが早いのか? 他いろいろ

クールJAPANをnoteで ★9 なぜマンガ喫茶は時間が経つのが早いのか? 他いろいろ

毎度おなじみ、Wind.でございます。

絶好調のサブカルマガジン、僕のコラムは9回目です。

このコラムを始めたこともあり、昨日久々にあることをしました。

マンガ喫茶を訪れたのです!!【感想】時間経つの早いですね〜。なぜなんでしょうか?

まずはりょうちゃんが以前紹介していた「坂本ですが?」を見つけたのでサクッと読み、ほかのマンガにも色々と手を出していきました。そこまでは良かったのですが・・・

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★9 OVAは実に面白い!

クールJAPANをnoteで ★9 OVAは実に面白い!

ちゃおっす!前回から新しいメンバーも加わったコラボnoteです!実は私のnoteでは一番アクセスが多いのがこの企画なんですねー!

本当にコラボしてくださっている二人に感謝!

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」についてクールJAPANをnoteで ★1 ○○○イジリ好きを公表する漫画家

前回は服部さんから最初のコラムありがとうございま

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★8 プロのマンガ家のラクガキは、やっぱりプロ級だった件について。

クールJAPANをnoteで ★8 プロのマンガ家のラクガキは、やっぱりプロ級だった件について。

毎度おなじみ、Wind.でございます。

ちまたで話題のコラボnote・今回は8巡目です。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について今日は早い時間にこのコラムを書きました。というのも僕は毎週日曜の朝は早起きする傾向にありまして、もっぱら「ネタづくり」の時間に費やしております。

更新時刻は変動しますので、漏れなくご覧いただくためにもこ

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★8 この声優さん!この声やっていた!

クールJAPANをnoteで ★8 この声優さん!この声やっていた!

ちゃおす!いつものコラボnoteです!

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について●クールJAPANをnoteで ★7

先日のWindさんのコラムです。

音ゲー!これは!なんと最先端なんだ!実は僕は昨日秋葉原に行きました!いやーーーー、最近はすごい種類の音ゲーがあります。

音ゲージェネレーションギャップです。ちなみに僕は

「ポッ

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★7 僕たちは、この音ゲーの虜になっていた。

クールJAPANをnoteで ★7 僕たちは、この音ゲーの虜になっていた。

毎度おなじみ、Wind.でございます。

お待ちかねのコラボnoteのお時間です!

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について

●クールJAPANをnoteで ★7

前回のりょうちゃんコラムでは「翠星のガルガンディア」を取り上げていました。ほのぼのとしていてイイですねぇ!

●ぷちっとがるがんてぃあ

さらにほのぼのさを増したコンテ

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★7 コラボnote新メンバーを募集しています!

クールJAPANをnoteで ★7 コラボnote新メンバーを募集しています!

ちゃおす!毎度Windさんとコラボをしているりょうちゃんです。

もう、7回目です!このコラムは・・・随分続きました!

【緩募】大々的にPRして無かったのですが、この「クールJAPANをnoteで」に参加してくれる新メンバーを募集しております。僕のほうからお伝えしたい条件はたったの2つ!

●サブカル好きであること●最低でも3日に1回ペースで記事が書けること「サブカルって何だ?」っていう話になる

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★6 コラボnote新メンバーを募集しています! 他いろいろ

クールJAPANをnoteで ★6 コラボnote新メンバーを募集しています! 他いろいろ

毎度おなじみ、Wind.でございます。

コラボnoteも6回目を迎えました。皆様いかがお過ごしでしょうか。風邪ひいてませんか?今日も静岡は寒いです><

【緩募】大々的にPRして無かったのですが、この「クールJAPANをnoteで」に参加してくれる新メンバーを募集しております。僕のほうからお伝えしたい条件はたったの2つ!

●サブカル好きであること●最低でも3日に1回ペースで記事が書けること「サ

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★6 スタイリッシュなギャグマンガ

クールJAPANをnoteで ★6 スタイリッシュなギャグマンガ

ども!皆さんこんちわ!今日も楽しくnoteしましょ!

Windさんとのコラボ企画「サブカルnote」のコーナーです。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について

さて、さて、楽しくなりました。コラボマガジンです。こちらと自分のマガジンと併用で刺激になりますねー。では、今回のコラムは・・・

ギャグマンガの進化版はこれ!クールJAPA

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★5 サクッと読めて大笑いしたギャグマンガ

クールJAPANをnoteで ★5 サクッと読めて大笑いしたギャグマンガ

毎度おなじみ、Wind.でございます。

りょうちゃんとのコラボ企画「サブカルnote」のコーナーです。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について

僕はこの土日をかけて、もう1つの記事を完成させました!!

テーマはズバリ「ぼくのコンテンツ論」!サブカルと呼ばれるものって、全部コンテンツの一部なんですよね。そんなところからも「面白い

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★5 音楽が好きな人が読むロックな漫画

クールJAPANをnoteで ★5 音楽が好きな人が読むロックな漫画

あ!!!!バレンタイン!でもちゃんと、コラボマガジンは書きますとも!

現在、noteでは多くのコラボがありますね!二人で更新を行っているのは僕らくらいかなwwww。人数は少ないですが内容のコアな部分は全く引けはありません。

あと、身内ネタですがちゅうハヤサロンでこのマガジンも紹介されて嬉しい限りです。たくさん更新してバージョンアップをどんどんしていきます。

「初めて見た!」という方は↓のリン

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★4 僕がハマったパンクロックの良さについて。

クールJAPANをnoteで ★4 僕がハマったパンクロックの良さについて。

毎度おなじみ、Wind.でございます。

「コラボnote」がスタートして1週間が経とうとしています。皆さん、僕たちの更新パターンに慣れましたか?このコラムは1日おきに書いているんですよ(笑)

noteで特に書くことも無くて「ROM専ツール」と化している方、このマガジンをフォローして、楽しみにしていただければれば幸いです!日々何らかのネタをお送りしていますので。

「初めて見た!」という方は↓の

もっとみる