マガジンのカバー画像

日々の記事について意見を述べる

297
日々の記事やニュースについて意見を投稿したnoteを集めてみました
運営しているクリエイター

#株式投資

そもそも日本って制度を複雑化しすぎですw
シンプルで明快な制度にしないと使えない、、、

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221117-OYT1T50169/

無駄な出費は良くないが、1日1食は健康に良いなら良いが。貯蓄を目的とした節約は悲しいな。お金は使うためにあるからね。
貯蓄した先に何があるのか?

https://president.jp/articles/-/62965?page=5

株式市場が低迷な時に株式投資をする人たちが少ないのは当然だと思います。投資=株式投資ではないですから

https://newspicks.com/news/7720852/body?utm_source=newspicks&invoker=np_urlshare_uid6726310&utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare

住宅ローンの繰上げ返済について

住宅ローンの繰上げ返済について

住宅ローンは、ローン商品の中でも最も金利条件が良い為、安易に繰り上げせるべきではないのが自論。繰上げ返済する資金があればアメリカ国債に投資していた方が利鞘が稼げる状態。

他のローンや保険に入っているのならまずはそこを見直しすること。住宅ローンよりも良い利回りの投資先があればそちらを優先するのが最もお得

お金を稼ぐ儲けるということは、相手に価値を提供できているということ。株式投資も価値を提供できている会社に投資をするということ。国も国民ももっと投資をするべきだと思う。

これからは子供に投資をする事が良いのかも知れませんね

https://gendai.media/articles/-/99836?page=5

「貯蓄から投資へのムードを」 日証協、資産所得倍増プランに提言

「貯蓄から投資へのムードを」 日証協、資産所得倍増プランに提言

投資教育については、社会人向けの積み立て投資教育に特化した公的組織の設立などを盛り込んだ。
↑また、天下り先が増えるのでは無いか。まずは、規制緩和からでは。1株から投資が出来る。税制緩和など

日本はすぐにお金を使って箱を作りたがる。まずは規制緩和と、投資が歓迎される雰囲気作り(学校教育へFPなどの専門職の派遣等)では無いかと思うのだが