マガジンのカバー画像

新設住宅着工件数統計まとめ

12
運営しているクリエイター

#ハウスメーカー

【最新】大手ハウスメーカーの2021年2月度月次新築住宅着工件数等受注状況まとめ

【最新】大手ハウスメーカーの2021年2月度月次新築住宅着工件数等受注状況まとめ

積水ハウス 受注横這い
2021年2月度受注速報
(2020年2月-2020年2月計) 対 (2021年2月-2021年2月計)
(2020年2月)(2021年2月)
全体 101% 101%
【戸建住宅】

もっとみる
空き家の固定資産税が6倍!?不動産にかかる税金固定資産税について

空き家の固定資産税が6倍!?不動産にかかる税金固定資産税について

空き家の固定資産税控除が対象外

日本においては空き家が年々増加しており、問題としてたびたび取沙汰されています。
過去、総務省が実施した住宅・土地統計調査によると、平成 25 年10月時点で全国の総住宅数 6,063万戸のうち、空き家の数は820万戸でした。
何故、問題視しているかといいますと、税収が減るからです。
少子高齢化人口減少によって、発生する空き家の増加が、財政への悪影響があるから、空き

もっとみる
2020年度10月の新設住宅着工件数前年同月比8.3%減少

2020年度10月の新設住宅着工件数前年同月比8.3%減少

国土交通省が30日発表した建築着工統計調査によると、
2020年10月の新設住宅着工戸数は前年同月比8.3%減の7万685戸。

16カ月連続で減少した。
うち持ち家は6.1%減の2万3013戸で、15カ月連続で減少した。
貸家は11.5%減の2万6043戸と、26カ月連続で減少した。
分譲は9.6%減の2万706戸と12カ月連続で減少した。

2020年度10月の新設住宅着工
1.総戸数
○新設

もっとみる
住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」?

住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」?

住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。
キャリコネニュース読者からは、
「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
 「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
 「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
 「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50

もっとみる
【最新】大手ハウスメーカーの2020年10月度月次新築住宅着工件数等受注状況まとめ

【最新】大手ハウスメーカーの2020年10月度月次新築住宅着工件数等受注状況まとめ

積水ハウス(2019年2月-2019年10月計) 対 (2020年2月-2020年10月計)
           累計比   前年同月比
   全体         90%    104%
【戸建住宅】         89%   104%
【賃貸住宅(RC造除く)】   87%   89%
【分譲住宅事業】       103%  145%
【マンション事業】       83%  106%

もっとみる
2020年9月の新築着工戸数9.9%減少

2020年9月の新築着工戸数9.9%減少

国土交通省は、今般、不動産価格指数(住宅及び商業用不動産)を公表しました。
住宅総合の季節調整値は、前月比で0.1%下落し、商業用不動産総合の季節調整値は前期比で2.0%下落しました。

【ポイント】令和2年7月分の同指数は、合計・季節調整値は前月比12.4%増の106.2(前年同月比6.1%減)、30㎡未満除く合計・季節調整値は前月比12.8%増の100.0(前年同月比6.3%減)
戸建住宅の季

もっとみる

【注文住宅など】前年同月比 9.1%減。2020年8月度新設住宅着工件数

9月30日、国土交通省が30日発表した2020年8月度新設住宅着工件数は、前年同月比 9.1%減でした。

全体でみますと、持ち家・分譲住宅ともに新設住宅着工件数は、
同年前月比でみても減少傾向にあります。
10月以降には需要がある程度上昇する可能性があるという希望的観測が
言われていたりしますが、景況感や雇用の悪化・失業者数の増加によっては更に減少する可能性があると考えられます。

ハウスメーカ

もっとみる
コロナ不況で住宅市場-1.15兆円、2020年6月度新設住宅着工件数12.8%減少!

コロナ不況で住宅市場-1.15兆円、2020年6月度新設住宅着工件数12.8%減少!

6月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が減少したため,
全体で前年同月比12.8%の減少でした。
また,季節調整済年率換算値では前月比2.1%の減少となりました。

各地域の住宅着工件数○首都圏 総戸数(前年同月比 5.7%減)
持家(同 12.7%減),貸家(同 8.0%減),分譲住宅(同 3.0%増)
うちマンション(同 29.5%増),うち一戸建住宅(同 11.8%減)
○中部圏 総戸

もっとみる