マガジンのカバー画像

ゲームレビュー・攻略

28
これまでにプレイしたゲームのログ、攻略情報、感想など、ごたまぜに投稿しています。対象のプラットフォームは スマートフォンゲーム(ios) ・Apple Arcade ・iPhon… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

おお、なつかしのミニフィグたち!「レゴ® レガシー:ヒーローズ・アンボックス」。

おお、なつかしのミニフィグたち!「レゴ® レガシー:ヒーローズ・アンボックス」。

言ってしまえば放置系RPGなのだが、嬉しいのは、20世紀に活躍した初期のミニフィグたち:どのシリーズのミニフィグも、帽子の下であれ、兜や宇宙ヘルメットの中であれ、顔がみんな同じシンプルな「にっこり笑顔」の連中が使えるということ。キャラクタ ーものばかりで最近の多様化しすぎたミニフィグの顔には飽き飽き、シンプル・イズ・ザ・ベスト、LEGO® CREATOR Expertのそれ位が丁度いい、と思ってい

もっとみる
「VARIOUS DAYLIFE」仲間キャラの評価と最終パーティ編成について。

「VARIOUS DAYLIFE」仲間キャラの評価と最終パーティ編成について。

VARIOUS DAYLIFE(バリアスデイライフ)について熱く面白く語っている人がいたので。私も語ってみようと思います。
主にキャラクターのバランスについて。

各キャラ、解放されるスキルによって、印象を大きく変えることだろう。
ポケモンSVの御三家に喩えるならば、どうしてそうなった!?なラウドボーンと、正当にかわいく/かっこよくなったマスカーニャ、ウェーニバルの様に、二分される。

ブルーノ

もっとみる
言うだけ番長は不要。有言実行のリーダーたちを動かすSLG「Terraformers」。

言うだけ番長は不要。有言実行のリーダーたちを動かすSLG「Terraformers」。

ゴキ退治のゲームにあらず。火星年代記なゲームだ。
地球環境やエネルギー問題が人類の存続に与える影響を見据え、宇宙空間での長期的な生活や宇宙で働くような世界の実現を狙って、深宇宙探索・開発、そのなかでも火星を開拓するのだ。

この挑戦を担うのは、多種多様なバックグラウンドを有する、魅力的で綺羅星のような指導者たち。彼らのプロフィールを見ているだけでもうっとりしてしまう。

某イーロン御大の「火星移住

もっとみる
iPhoneのゲームは安普請。第二世代まではそんな謂われもありました。「Vay 流星の鎧」(移植版)。

iPhoneのゲームは安普請。第二世代まではそんな謂われもありました。「Vay 流星の鎧」(移植版)。

「セガなんてダッセーよな!」と自虐に走る前、セガサターンまでのセガは最高潮に輝いていた、と人は言う。
北米市場で大成功を収めたセガが1991年に日本で最初にリリースしたのが、CD-ROM技術を任天堂に先駆けて取り入れたメガドライブCDだ。

追加のメモリや処理能力、CD音楽やフルモーションビデオなどのマルチメディア機能によって、より複雑なゲームやリッチなストーリーテリングが可能になったメガCD。"

もっとみる
忙しい人のための武器屋トルネコ。「砂の国の宮廷鍛冶屋。」

忙しい人のための武器屋トルネコ。「砂の国の宮廷鍛冶屋。」

ドラゴンクエストⅣの第3章「武器屋トルネコ」をはじめとして、目武器防具を仕入れたり宝物を入手したりしてお金を稼ぐことに目的を置いたRPGは数多い。本作もその一つ。

ゲームシステムは同開発元・同発売元の「マレニア国の冒険酒場」と全く同じ。違いは生産したものを装備するか、食べるか、それくらいのものだ。
こちらの方がファンタジー感がある分、違和感は薄目?
Gジェネ思わせる各装備品の開発ルートは、ぼーっ

もっとみる
自機はたった6体。SLRPG「absolute tactics マーシーの娘達」のキャラ紹介。

自機はたった6体。SLRPG「absolute tactics マーシーの娘達」のキャラ紹介。

ストーリーはエキサイト翻訳。敵は使い回しばかり。使える味方は六体だけ。ダメージ値はデフレ気味で一発死はほぼありえない。キャラ絵は濃すぎ。
素朴すぎ、シンプルすぎ、はっきり言って本家王道FEやスパロボ 、オウガバトルのキラキラした眩しさに全く見劣りするが、それでも、骨格だけはあるので、そこそこは遊べてしまうSLRPG absolute tactics マーシーの娘達。
プレイしていれば、なんだ大凡こ

もっとみる
ファミレス経営言い張る前に、調味料をマトモに買わせてくれよ。「マレニア国の冒険酒場」

ファミレス経営言い張る前に、調味料をマトモに買わせてくれよ。「マレニア国の冒険酒場」

要は、RPGパートで素材を集め、経営シミュレーションパートではレシピを完コピして料理を作り続ける。いたってシンプルなゲーム性だ。
普通の人が日常的に食事をできる価格帯、前菜からデザートまでフルコースを楽しめる価格帯を目標に、主人公と愉快な仲間たちは食材もとめて様々なダンジョンに乗り込む。嗚呼なつかしや、しまぶーのトリコよろしく。

原材料の調達から流通、販売までを自分たちで一括実施する。バーチカル

もっとみる
外れた心の箍、元に戻せますか? 直すゲームだ、Assemble With Care。

外れた心の箍、元に戻せますか? 直すゲームだ、Assemble With Care。

このゲームは、幼少期のナルシソ・アナスイ(ジョジョ6部)よろしく

かくの様な性癖だったり,
そこまでいかずとも、レゴを組み立てては壊すのが好きだったり、外せますか?元に戻せますか?で時代を風靡したキャストパズルにかつてハマったことがあったり、

手を動かすのは嫌なものぐさだろうが、漫画家寺沢大介が料理以外の蘊蓄に突き進んで爆死した作品、修理もん研究室が何気に好きだったり、

とにかく 直したり読

もっとみる
たった三人の害虫駆除。将棋の様に詰めろ。Into the Breach

たった三人の害虫駆除。将棋の様に詰めろ。Into the Breach

明鏡止水に目覚めたククルスドアンにクーロンガンダム、珍しい機体ばかりが使える、でもキャラ絵は下手くそばかりなGジェネADVANCEに、ニュータイプに目覚めたカイシデン操るνガンダムにGジェネDSスパロボ…
その他、フロントミッションといいといい、ロボットSLRPGというものは、多種多彩な機体を同時に十数体使えることをウリにしている。

アメリカのインディーゲームスタジオSubset Gamesが2

もっとみる
せんでもいい社畜追体験。ゲーム内ゲームですら。Mosaic

せんでもいい社畜追体験。ゲーム内ゲームですら。Mosaic

「ゲームの中でゲームにハマっていた」という事態もいまどき珍しくもなんともない。
乗り込み型筐体はじめ臨場感そのものを味わえる体験性を追究した、セガ黄金期のアーケードゲームが盛りだくさんの龍が如く。
協力・妨害という2人プレイの面白さを押し出す初期のソフトばかりを遊べ,ファミコンをインテリア代わりにできて一挙両得などうぶつの森。
最新の技術に技巧を凝らした本編ついでに、往年の名作をたっぷり遊べるのは

もっとみる