映画「苦役列車」_誰かとつながりたい。それは、叶わずに終わる。
10年前、2010年下半期に直木賞を受賞したのが今時珍しい私小説:西村賢太の「苦役列車」。 劣等感とやり場のない怒りを溜め、埠頭の冷凍倉庫で日雇い仕事を続ける北町貫多…
1
ダスティン・ホフマン主演「トッツィー」_くさった男が、シンデレラになる。
アカデミー賞には、複数:ときに十以上の部門にノミネートされながらも、一つの部門にしか賞が与えられない作品が、得てして存在する。 第55回アカデミー賞で10部門にノミ…
音楽映画「陽のあたる教室」_この次に待ってる人生に祝福を!
1977年、リチャード・ドレイファスはニール・サイモン脚本の「グッバイガール」でアカデミー主演男優賞を30歳、最年少で受賞した。 (この記録は2002年、エイドリアン・ブ…
1
第19回アカデミー賞当時最多9部門受賞「我等の生涯の最良の年」_帰還兵の、苦悩。
第二次世界大戦中、アメリカは、「なぜこの戦争が必要なのかを理解させる」ための映画づくりのため、ハリウッドから数多くの人材を動員した。 当時、パン・フォーカスとい…
1
1949年アカデミー美術監督賞受賞、テクニカラーの傑作「赤い靴」。
1949年3月24日開催 第21回アカデミー賞において、史上初めて、非ハリウッド製作である『ハムレット』が作品賞を受賞した。イギリス映画史に残る快挙だった。 もう一つの快…
2
「新撰組」「水戸黄門」「次郎長三国志」 東映時代劇春の3本立て:変化球気味。
春日太一の「あかんやつら」 手にとられた方も多いだろう。 東映京都撮影所の隆盛から落日までを、入念な取材・考察の元に描いた一大ノンフィクション。 もちろん、本書…
1