マガジンのカバー画像

私も日本の教育・学びに関わらせてください

110
日本の教育や思い、気がついたことを綴ります
運営しているクリエイター

#探究

シンガポールスタディツアー が始動。直行便で近いところでいっぱいビックリしましょうか?2023/3/25-30の4泊6日の自分探しの旅。

シンガポールスタディツアー が始動。直行便で近いところでいっぱいビックリしましょうか?2023/3/25-30の4泊6日の自分探しの旅。

様々な制約がある昨今。しかしもう待ってられない。私も世界を見に行きたい。いろんな国で新たなことが起こっている。
Singapore to Global ツアーの概要はこちら!

「小学校5年生からは一人で参加が可能」とするまでにも、企画者二人で十分話し合った。多くの方がご存知のように、シンガポールは金融の街で、複数民族が同居する、日本からいちばん近い多民族国家だ。その上、1965年8月9日生まれの

もっとみる
一人でも多くの生徒に届けたい授業。教員が集うNPO法人「共育の杜」との共催イベントを行います。(2022/12/1木)

一人でも多くの生徒に届けたい授業。教員が集うNPO法人「共育の杜」との共催イベントを行います。(2022/12/1木)

(イベントページはこちら)

知人(公立小学校の教員)に様々な相談をしていたら、

「ワカさん、「心の職員室」って知ってますか?」

と。コロナの始まりの頃から、学校の先生たちの様々な悩みを共有したり、意見交換するグループがこちらでした。私は学校の教員ではありませんが、日本各地の小中高校にオンライン授業を行っているため、グループに入れていただきました。

模擬授業ということで、こちらで先生方に私た

もっとみる
Denmark株式会社のCSRとしての小中高校を対象とした寄付講座「しあわせって何?」を開始いたします

Denmark株式会社のCSRとしての小中高校を対象とした寄付講座「しあわせって何?」を開始いたします

少しずつ仲間が集まり、いろんなことができるようになってきました。リアル授業をやったり、DJ風のイベントをやったりと withコロナ でできることを行いながら前に進んでいます。

そして、今回はこれまで行ってきた授業のうち私が講師をしているものについてDenmark株式会社のCSRの一環として小中高校に無料で届けることにしました。対象は50校となっていますので、ぜひ、お早めにお申し込みくださいませ。

もっとみる
10月27日は都立日野台高校、600人16クラスで「しあわせってなに?」寄付講座を行いました。先生方を含めたら何人に聞いていただけたかな?

10月27日は都立日野台高校、600人16クラスで「しあわせってなに?」寄付講座を行いました。先生方を含めたら何人に聞いていただけたかな?

東京都立日野台高校で行った授業については学校のHPで紹介されています。

5月28日に精華学園通信制高校錦糸町校(現在は探究アカデミー東京校)で「大人のデンマーク留学見聞録」のお話をさせていただきました。その時にご参加いただいていた先生の勤務校で授業をさせていただくことになったのが6月初旬。
※今回の日野台高校の寄付講座スポンサーはソーシャルキャピタルマネジメント社です。サポートありがとうございま

もっとみる