マガジンのカバー画像

note 練習帳

11
noteを書くにあたって、参考にしたい記事をあつめました。 書きかたを参考にして、すてきなnoteや面白いnoteに出会いたいです。☺️
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

noteをたのしむコツってなんだろう?

noteをたのしむコツってなんだろう?

いろんなコツがあると思うんです。サークルに入る、積極的にコメントする、具体的な目標を決める。どれもnoteをたのしむコツですよね。

ここで少しだけ、逆のことを考えてみます。

たのしくないのはどんな時でしょう?

ぼくの場合は、「書くネタに困ったとき」です。
書いて読んでもらって、スキやコメントで交流したい。でも書くネタが思いつかない。そんな時はたのしくありませんよね。

つまり、noteをたの

もっとみる
『伝える』責任感

『伝える』責任感

『note』で文章を書きはじめたことで、改めて意識するきっかけとなったのが『伝える』責任感についてです。

僕は記事を投稿する直前に、文章を再確認することを怠らないようにしています。

僕以外のnoteユーザーさんも同じだとは思いますが、その行動の本質って「読者にどう伝わるだろうか?」を改めて考える為だと思うんです。

僕はその行動こそ、日常に置き換えても凄く大切なことだと、先日考えさせられました

もっとみる
【連続400日突破】 毎日読んでもらえるnoteの書きかたとは?

【連続400日突破】 毎日読んでもらえるnoteの書きかたとは?

【連続400日突破!】えん(大手町)とり唐揚げ

今日でおむすびチャレンジ400日目!
ここまで続けてこれたのは、読んでくださっている皆さんがいてくれるからこそ。本当にありがとうございます!!

この、1000日間で1000個のおむすびを食べて食リポをしていくというチャレンジ。
自分でおむすびを作っちゃいけないとか、コンビニおむすび禁止とか、いろいろルールを自分で作ってしまったために、結構大変なチ

もっとみる