マガジンのカバー画像

ワキマル・ジュンイチ blog

202
作曲家・ピアニストであるワキマル・ジュンイチのブログです。
運営しているクリエイター

#ピアノ

デジタルシングル配信スタート

デジタルシングル配信スタート

おはようございます。
先日、ピアノトリオ、warp jamのデジタルシングル『heaven's bridge』がアルバム発売に先駆けて配信スタートいたしました。
Spotify、AppleMusicなどのサービスの他iTunes Storeでのダウンロード販売も行っています。

下記、Xにアップしました告知用トレーラーです。1分ほどご視聴いただけます。

お聴きいただければ幸いです。

ライブでのピアノの即興演奏

ライブでのピアノの即興演奏

先日11月12日に行ったライブでは、フルートとピアノのデュオによる演奏の他に、ピアノによる即興演奏もさせていただきました。

即興演奏は毎月開催されている和楽器デュオ、HIDE×HIDEのライブ『三尺秀水』のピアノソロ(4,5分お時間をいただいております)のコーナーでも何度となくさせていただいていますが(次回は12月11日です。https://www.hide-hide.net/events/10

もっとみる
フルートとピアノのライブ

フルートとピアノのライブ

先日11/12に開催しました『THE DUO LIVE Vol.1』ですが、おかげさまで満員御礼の中、無事終了することができました。
今回のライブのために、フルートとピアノのための曲を4曲作りました。
フルーティストの近藤さんには本当に感謝です。
以下、Instagramにアップいたしましたので、よろしかったお聴きくださいませ。

Invisible Story
https://instagram

もっとみる
バンドでの即興演奏

バンドでの即興演奏

6月に行ったwarp jamというトリオでのライブから『Concerto』という楽曲のリンクです。
バンド全体での即興演奏を織り交ぜた楽曲で、予め作っていた電子音響を所々絡めています。
よろしかったらお聴きください。

Alone Again (Naturally)

Alone Again (Naturally) music by Gilbert O'Sullivan
Piano:ワキマル・ジュンイチ
洋楽カバーです。この曲は昔から日本で人気のある曲で、僕も好きな曲ですが、歌詞の内容はなかなかどうして悲しいものなのです。が、その歌詞を、これまた切なくも美しいメロディで浄化しているように思います。
(追記)ロングバージョンはインスタにアップしています。
http
もっとみる

THE DUO  LIVE Vol. 1

THE DUO LIVE Vol. 1

まだまだ暑い日が続きますが、今回ご紹介させていただきますのは、秋のライブのご案内です。

今までも自分のライブにゲスト出演していただいたフルートの近藤孝憲さんと11月12日の日曜日にささやかなカフェライブを行います。
内容は、クラシック楽曲をデュオ用に編曲したものや、私のオリジナル楽曲の演奏、そしてピアノによる即興演奏などです。PAなしの生音という環境での演奏となります。
場所は東京駅八重洲口から

もっとみる
kyoto piece

kyoto piece

『kyoto piece』という、以前作ったピアノソロの曲が10,000回再生されたという通知がTuneCoreから来ましたのでシェアさせていただきます。

この曲はタイトルに京都が入っているからなのか、以前から海外の方がプレイリストに入れてくださっていました。
2017年発売の『Aeolian piano』というアルバムに収録されています。
以前noteでこのアルバムの紹介用動画をアップしました

もっとみる
ブゾーニを勉強中

ブゾーニを勉強中

ブゾーニを勉強中。この楽譜は数年前に買ったのですが、最近までほとんど見ることはありませんでした。

サティさんと同い年のブゾーニさん(お二人とも1866年生まれ)、バッハ関連とか、大学のときにブゾーニの音列などをやったような(記憶があやふやです)。兎にも角にも好きな作品が多いです。
テクニカルなのですが、弾きやすいので、鍵盤の使い方が練られてると感じます。

和楽器エレクトロニカ featuring HIDE×HIDE

和楽器エレクトロニカ featuring HIDE×HIDE

毎月開催されているライブが、来月4月22日で100回目を迎えるというのですから、月日が経つのは早いものです。
何のお話かといいますと、いつもピアノの演奏で参加させていただいている和楽器デュオ、HIDE×HIDEさんのライブ『三尺秀水』のことなのですが、そのHIDE×HIDEさんとの付き合いも、2012年に発売されたアルバム「ZIPANG」の制作からなので(2011年秋の録音でした)、もう十年以上経

もっとみる

2023/3/28配信スタート→https://linkco.re/Gu0ZE8rG?lang=ja
日本の伝統楽器奏者を迎えて制作された「和楽器エレクトロニカ」はその名の通り、和楽器とエレクトロニック・サウンドを中心に作られたアルバムです。
今回フィーチャーされた伝統楽器奏者は、長年ワキマル・ジュンイチがアルバム制作やライブで関わってきた尺八(石垣秀基)と中棹三味線(尾上秀樹)のデュオ「HIDE

もっとみる
1月24日にニューアルバムをリリースします

1月24日にニューアルバムをリリースします

久々の投稿が告知になってしまいましたが、新しいアルバムを来週火曜日にリリースします。
今のところ配信限定です。

動画は収録曲から何曲か抜粋して1分ほどにまとめたものです。

配信サイトはこちらです。
24日にはiTunesなどの各サービスへと行けるようになります。

本当は「音楽日記」が正解なんだと思いますが、なんとなく「音日記」の方がいいなと思い、決定しました。英語タイトルは「music di

もっとみる

悠久の刻(For Keyboard Instruments)フル・バージョン

先月12日にリリースしましたアルバム「Day After Day -Music For 88keys-」に収録されている「悠久の刻(For Keyboard Instruments)」のフル・バージョンです。
楽譜はPiascoreからリリースしています。
https://store.piascore.com/scores/126087

「Day After Day -Music For 88k
もっとみる

電子楽譜の販売を始めました。

電子楽譜の販売を始めました。

本日、電子楽譜を販売開始いたしました。
リリース第一弾は、和楽器デュオHIDE×HIDEのために書き下ろした「悠久の刻」をピアノソロにアレンジしたものです。
先日リリースしましたアルバム「Day After Day -Music For 88keys-」にも収録されています。
よろしかったら是非リンクを覗いていただけたらと思います。

アルバム「Day After Day -Music For 8

もっとみる

The Melody of PRAY

ワキマル・ジュンイチ

00:00 | 00:00

先日配信開始しました鍵盤によるインストアルバム「Day After Day -Music For 88keys-」に収録されている楽曲「The Melody of PRAY」のフルバージョンです。
iTunes、Apple Music、Spotifyへのリンクはこちらです→https://linkco.re/184HDbuH?lang=ja