マガジンのカバー画像

ジョジョの奇妙な冒険

32
ずっと大好きな漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のこと。ジョジョから学ぶ人生論や哲学などを通して魅力を語ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

靴を売らない仙台の靴屋さん!?

靴を売らない仙台の靴屋さん!?

この記事は、過去に音声配信アプリのstand.fmで僕が喋ったことをSummary fmというサービスで文字に書き起こしたものです。

【AIが作った要約】
ジョジョの奇妙な冒険に登場する「ムカデ屋」の由来となった靴屋を紹介された。ジョジョ好きにはたまらない展示物についても言及し、領収書がジョジョ仕様のものになるなど、お店全体が楽しめる場所になっている。

【本文】
昨日出張で行ってた仙台でのお話

もっとみる
何ぃぃ〜ッ!ジョジョのアニメ12話で一旦お預けって最初から決まってたっけ?

何ぃぃ〜ッ!ジョジョのアニメ12話で一旦お預けって最初から決まってたっけ?

昨年12月にNetflixで先行配信され、今年1月からテレビ放送が始まった、ジョジョの奇妙な冒険第6部「ストーンオーシャン」のアニメ。

先週金曜にテレビで12話が放送された後、続きは今年の秋にまたNetflixで先行配信、その後テレビだって。

てっきり、このまま毎週放送が続くもんだと思ってた!
12話で一区切りって、最初から言ってたっけ?
見逃してたかな…。

ちょっとジョジョロスになっちゃう

もっとみる
ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 真の失敗とは何か。この男のセリフが教えてくれた。

ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 真の失敗とは何か。この男のセリフが教えてくれた。

僕が「人生のバイブル」と呼んでいる漫画、ジョジョの奇妙な冒険。そこから学ぶ人生観やビジネス哲学ゥゥ〜!
今回は、スティーブン・スティールに学ぶ

「真の失敗とは…」とても長いセリフなので、画像を貼っちゃいます!

このセリフに勇気をもらったジョジョファンはたくさんいるんじゃあないでしょうか。

仕事でも恋愛でも日常生活でも、
「うまくいかなかったら、どうしよう」
と思うとなかなか行動できない…

もっとみる
ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 何かが欲しい時こそ「あげちゃってもいいさ」

ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 何かが欲しい時こそ「あげちゃってもいいさ」

僕が「人生のバイブル」と呼んでいる漫画、ジョジョの奇妙な冒険。そこから学ぶ人生観やビジネス哲学ゥゥ〜!
今回は、ジョージ・ジョースターⅠ世に学ぶ

「あげちゃってもいいさ」ジョージが、幼いジョナサンに言ったセリフ。

何かが欲しいと思えば思うほど、
何かを得ようとすればするほど、
手に入らないということが人生にはあります。
そんな時は逆に考えて、
与えてみる。
そうすると、うまくいくかも…?

もっとみる
ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 時間は有限。納得は全てに優先するぜッ!!

ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 時間は有限。納得は全てに優先するぜッ!!

僕が「人生のバイブル」と呼んでいる漫画、ジョジョの奇妙な冒険。そこから学ぶ人生観やビジネス哲学ゥゥ〜!

今回は、ジャイロ・ツェペリに学ぶ

「納得は全てに優先するぜッ!!」代々受け継がれる死刑執行人という家系に生まれたジャイロ。
その任務を自らの誇りとするために、最も必要なのは納得だというジャイロ。ある少年を処刑することが、誇りある任務と言えるのか?
疑問を感じたジャイロは納得を求めて旅立った!

もっとみる
好きなことを発信していると、どこかに共感してくれる人がいてくれる。どんどん個を出そう!

好きなことを発信していると、どこかに共感してくれる人がいてくれる。どんどん個を出そう!

毎日NOTEで記事を書こう。
そう思って書き始め、いつの間にやら約7ヶ月。

日々、好きなことを書き綴っていますが、今日はそこから嬉しい繋がりがありました。

クリエイターのチェーンナーさんが、僕の記事を引用して記事を書いてくれたのです。
(そしてこの記事は引用返し!笑)

本当にありがとうございます!

↓こちらの元記事を読んでいただいたら、それだけでとても嬉しいです!

ジョジョは昔から大好き

もっとみる
徐倫が表紙を飾るSPURを買って。今日はジョジョ好き野郎の独り言。

徐倫が表紙を飾るSPURを買って。今日はジョジョ好き野郎の独り言。

今日はファッション誌・SPURの、3月号増刊の発売日。

表情を飾るのは空条徐倫!誌面にジョジョ関係の記事はありませんが、ファンにとっては表紙だけでも買う価値ありですね!

ジョジョはファッションモデルが元ネタになった絵が多数あったり、元々ファッションとの関係が深いですよね。

数年前のGUCCIとのコラボ「徐倫、GUCCIで飛ぶ」は強く印象に残っています。
この企画のための書き下ろしの短編マンガ

もっとみる
ジョジョ公式からの返信が!やはり好きなことはどんどん発信するもんだな。

ジョジョ公式からの返信が!やはり好きなことはどんどん発信するもんだな。

昨日Twitterで、ジョジョの公式アカウントから突然の返信が届いたんです。

「岸辺露伴は動かない」感想ツイートのお礼として、Twitterのプロフィール画面に使えるオリジナルヘッダーをもらっちゃいました!

ラッキー!誰かが使っていたらそこから保存できちゃう画像ですが、公式から直接もらえたっていうのがやっぱり嬉しいですね。

その対象となった感想ツイートというのが、以前、友達が僕の発信を見て「

もっとみる
ジョジョ好きにしか伝わらない、ジョジョワードLv.1〜100(良い事があった時)

ジョジョ好きにしか伝わらない、ジョジョワードLv.1〜100(良い事があった時)

久しぶりにTikTokでジョジョネタの動画を上げました!
せっかくなのでこちらにも文字と写真で残しておこうw

良い事があった時に使えるジョジョワード、レベル1〜100!

(こちらから動画を見てもらえたら嬉しいです!)

レベル1 グッド!これもレベル1 ベネ(良し)レベル2 グレードだぜレベル3 ディ・モールト良いぞッ!レベル4 ナイスよナイス!ヴェエエリィイイナイス シーザーちゃんレベル5

もっとみる
岸辺露伴は動かないけど、仙台の友達が動いてくれた!好きなことの発信は熱量が伝わるんだなー。

岸辺露伴は動かないけど、仙台の友達が動いてくれた!好きなことの発信は熱量が伝わるんだなー。

年末、見ました?

アレですよアレ。
12月27日からNHKで3夜連続放送された

『岸辺露伴は動かない』。2020年末に続いて年末に実写ドラマ化とは。
NHKの力の入れ方がスゴい!
そこにしびれる!

12月に仕事で仙台へ行った時、これほんと偶然なんですが、NHK仙台放送局で『岸辺露伴は動かない展』というイベントやってまして。
仕事で行った先から近かったので、運良く見に行けたんですよねー。
タイ

もっとみる
こんなラッキーある?出張先の仙台で、岸辺露伴は動かない展が開催されてた!

こんなラッキーある?出張先の仙台で、岸辺露伴は動かない展が開催されてた!

昨日から今日まで、仙台へ出張でした。
で、仙台の営業所にいる同僚が
「今、NHK放送局で露伴の展示してるよー」
と教えてくれたんです。

展示会の詳細はこちら!

これは思いがけずラッキー!
ということで、昼休みの合間を利用して行ってきました!

小規模な会場ながら、ドラマで実際に使われた衣装や小道具の展示があったり、
合成で岸辺露伴になりきれる撮影ブースがあったり、
ファンだったら涎が垂れること

もっとみる
ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 誰にでも伝えたい!は無理。ターゲットは狭くピンポイントで!

ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 誰にでも伝えたい!は無理。ターゲットは狭くピンポイントで!

私が「人生のバイブル」と呼んでいる漫画、ジョジョの奇妙な冒険。そこから学ぶ人生観やビジネス哲学ゥゥ〜!

今回は、シーザー・ツェペリに学ぶ

「水鉄砲は穴が小さい方がイキオイよく遠くまで飛ぶ!」

波紋を手のひら全体から放出していたジョセフに対して、一点集中の方が強力だということを教えるための例え。

これはマーケティングでも同じことが言えますね!
つまり、

世の中全員に伝えようとするよりも

もっとみる
ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 言いたい事だけ言って伝えた気になっているのは、始末が悪い!

ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 言いたい事だけ言って伝えた気になっているのは、始末が悪い!

私が「人生のバイブル」と呼んでいる漫画、ジョジョの奇妙な冒険。そこから学ぶ人生観やビジネス哲学ゥゥ〜!
今回は、ちょっと独り言っぽい内容になりますが…

空条承太郎に学ぶ

「人の心に何かを伝えるというのはすばらしい事だ」

承太郎が言うと重みがある言葉です。

人生観でも価値観でも、はたまたビジネスの事でも。
人に何かを伝えて、それが心に届くというのは素晴らしいこと。

伝える側に思い入れがある

もっとみる
ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 作られた感動やサプライズで、価値を提供した気になってたらダメ!

ジョジョに学ぶ【黄金の精神】ー 作られた感動やサプライズで、価値を提供した気になってたらダメ!

私が「人生のバイブル」と呼んでいる漫画、ジョジョの奇妙な冒険。そこから学ぶ人生観やビジネス哲学ゥゥ〜!

今回は、ジョルノ・ジョバァーナに学ぶ

「真実から出た『誠の行動』は………
………決して滅びはしない………」

2021年11月4日、今日は私が学んでいるエクスペリエンス・マーケティング(エクスマ)のオンライン講義の日でした。
そこで先生の藤村正宏さんから聞いた話が、このジョルノのセリフを思い

もっとみる