マガジンのカバー画像

こどもにやさしい音楽を

15
運営しているクリエイター

#発声

お姉様方の子音発音の美しさについて:生徒さんからの質問1

お姉様方の子音発音の美しさについて:生徒さんからの質問1

70代女性の生徒さんからの質問についてです。
まず、この方ご自身が歌うことを長く続けていて、
踊りや笛も嗜み、好奇心旺盛で行動的な方です。

この方のお話は、
「あるグループで小さな合唱をしています。
私よりもちょっとお姉様な方々の子音の発音が美しくて、
憧れています。
小さな声の時にも、ちゃんと聞こえるのです。
口の形などまねしてみるのですが、
うまくいきません。」
とのことでした。

質問内容

もっとみる
雑味のない声で話そう 歌おう

雑味のない声で話そう 歌おう

「美しい声」に、定義はないらしい。
でも、なんとなくみんな
「あんな声」というイメージは持っているのではないだろうか。

大学のヴォーカルボディワーク後期第1回目授業で、
「みんなが憧れる声は?」「みんなが好きな声は?」
と訊いたところ、
「透き通った声」「ずっと聴いていられる声」「聞き取りやすい声」
が、次々出てきた。

これこそみんなが思う「あんな声」ではないだろうか?

声なんて見えないのに

もっとみる
ヴォーカルボディワークの後期授業が始まります。

ヴォーカルボディワークの後期授業が始まります。

このようなタイトルだと、たくさんの方には読まれないのだそうだけれど、

ステキな写真を見つけたので。。。

いよいよ後期が始まる。

今年度から、1日に4コマ入っているので慣れるのが大変ではある。

その1コマ目がヴォーカルボディワークだ。よかった。

声を使うし、演習でもあるので

このところ定員20名の半数程度で開講している。

この授業、この大学にこども学部が設置されるされる際に、始まった。

もっとみる