見出し画像

メニューってどうやって考えられてるの??

こんにちは!人事採用担当のしおPです!
今回は、バイタリティのメニューはどうやって考えられているのか、実際の写真も交えつつ、バイタリティのメニューがつくられている裏側をご紹介します。

バイタリティ創業の業態、鳥番長!

皆さんは飲食店のメニューがどうつくられているか知っていますか?
本部で一括してメニュー開発を行い、料理アニュアルがつくられ、
店舗に届く・・・そんな飲食店もありますよね。
でもバイタリティでは、それぞれの店舗でメニューが考えられているんです!!日々の営業の中でいただいたお客様の声を形にしたり、スタッフがやってみたいメニューをつくってみたり・・・

2010年4月にオープンから12年間、上野で愛される店!!

そんなバイタリティのメニューはどんな風につくられているのか、
実際に行われた料理提案にお邪魔させて頂きました!
今回は「鳥番長 上野昭和通り店」にて鳥番長の上野昭和通り店と、東日本橋店の料理提案が合同で行われました!

料理提案では、
現場のスタッフが試作を重ねてきた料理を一品一品食べていきます。
料理の試食をするのは、なんと社長!!社長やマネージャー・メニューの作成をしてくれているデザイン部の方も参加しました!

やはりマネージャーは焼き方が上手でした!

社長やマネージャーの手には、レモンサワーが!!笑
お店に来て頂くお客様は、お酒を飲みながら食事を楽しんで下さるので、お客様目線で食事を感じるために、お酒を飲みながら行うんだそうです!

お料理の説明を受けながら食べていきます!

今回のコンセプトや売値、盛り付け方、盛り付けの量・・・
店長やマネージャーから説明を受けながら、料理提案が進んでいきました!

提案してる方は緊張しますよね笑

いつでもお客様目線で、カットの大きさや提供の仕方など
この店舗に来て下さるお客様はこんなお客様が多いから
もっとこうした方がいいんじゃないかというアドバイスなども!
本当にお客様目線でつくられている事が改めて認識できました!

今回提案された料理の一部です!

今回料理提案に参加して全品試食させてもらいましたが、
どの料理もとってもおいしかったです!!
どんな料理が実際に店舗に並ぶのか、今から楽しみです!!


今回はバイタリティの料理提案の様子をご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?
バイタリティでは、
メニュー開発をするのに、役職や、社歴など関係ないんです!
そして関わり方もいろいろ!!

料理がつくれないホールのスタッフでも、こんな料理あったらお客様が喜びそう!と意見を出すだけでもOK!
自分で出した意見が実際にメニューになったら嬉しいですよね!私だったらすぐにでもお客様にオススメしたくなっちゃいます(笑)
料理提案の前には、試作・試食を重ねて、あるときにはアルバイトさんにも意見を聞きながら試行錯誤しながら、準備していきます。自分の意見からできたメニューがあるとお客様にも自信をもってオススメできますよね!

七輪の白い煙がもくもく!!

メニュー作りに興味のある方、
自分で考えたメニューをお客様に食べてもらいたい方、
自分ではつくれないけどお客様の声からメニューをつくってみたい方、
ぜひバイタリティで一緒にメニュー開発してみませんか?

\☟24新卒向けエントリーフォームはこちら☟/


今回料理提案が行われた
鳥番長上野昭和通り店のInstagramの公式アカウントです👇👇
ぜひフォローしてどんなメニューがあるのかチェックして見て下さい!
そして個性豊かな仲間がいる上野店へのご来店、お待ちしています!!

鳥番長 上野昭和通り店 Instagram

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?