マガジンのカバー画像

ダンボールの中身

18
少し時間が経ったものとか。
運営しているクリエイター

#メンタル

あげたいと思うのが愛。

あげたいと思うのが愛。

新しいマガジンです。
「僕が思うこと」
僕が人生に思うこと。
誰かの、辛いことや、悩んでることに対して、
ちょっと気持ちが楽になったり、
幸せをつかむためのアドバイスになったりしたらいいな。と、
思ったことを書いていこうと思います。

ひとつめのお話は、愛について。

早速ですが、僕は離婚をしております。
いわゆる一般目で言えば、バツイチですね。
そんな僕が結婚観をちょこっと。

お風呂上りにちら

もっとみる
誰かを幸せにしたい人は、モテる。自分の幸せを待ってる人はモテない。

誰かを幸せにしたい人は、モテる。自分の幸せを待ってる人はモテない。

前回、noteをはじめてイキナリ重い話したような気がする。
でも、めげずに、その続き。
というか、関連したことをtwitterで語ってたので。

ここでも、大事なのは、ひたすら損している人。
誰かにやさしくしてもらった記憶や、誰かに悪いことができない性格、
誰かのために動ける人物。

がんばっている人に、好意をもらったら誰だって悪い気はしない。
それを毎回されたら、どうしてもファンになってしまう。

もっとみる
自分の嫌いなところは、自分が一番武器にするところ

自分の嫌いなところは、自分が一番武器にするところ

結婚や恋愛、相手との距離について書いてきて、次は自分との距離のお話。

誰かを好きになることで、誰かに好きになってもらうことの中で、
自分を好きになると言うのは、重要になってくる。
でも、自分に自信を持てない。自分を好きになれない。
まだ恋愛とかよくわからない、誰かを好きになるって?と思ってる君にも
送りたいです。

今のtwitterアカウントを取ってから、学生さんとお話することが増えた。
tw

もっとみる
かんたんだから、むずかしいこと / はじめの第一歩。の踏み出し方を考える。

かんたんだから、むずかしいこと / はじめの第一歩。の踏み出し方を考える。

何かをはじめる(例えば、投資、起業、勉強、趣味)の順序って最近では本当に優しく説明されてる環境にあるのが多い。
インターネットや、本も、誰かが知りたいことの需要が昔より、多く多様化している分、細かい分野まで専門的に語っているものがある。
その中でも、僕は、さらに細かくステップを知りたいなと思う部分が多い。
僕が慎重派で、何かをはじめるためにはたくさん調べて、安全な道を選ぶタイプだからかも知れない。

もっとみる

僕が人の幸せを願わない理由/願うより掴み取る

今日、質問箱を久々にいただきました。
ありがとうございます。

ちょっと、僕の返答が偏屈すぎたので、追記のように書きます。

幸せを願う。ってどういうことなんでしょうか。と考えると、誰かを想うことだと感じるんです。
中学時代に仲のよかった友人、今は何をしているのかな。あの時は、二人共オタクで周りからの印象はよくなかったけど、今は幸せになってるといいな。
って感じですかね。僕にそんな友人はいませんけ

もっとみる

twitterを見ていて、どんどん気分が暗くなるのは、なぜ?/人は選んでこなかったものを否定しなければならないから

twitterでよく、気に入らないtweetを見て、言葉では言い表せれないけど、気持ちが、ぐにっとなる時があります。
自分の好きな作品や、昔ドハマリしたゲーム、それを悪く言われていた時など、自分に直接悪口を言われてるわけではないのですが、それに言い返したいようなそんな気持ちになります。
そんな風に、twitterと見てると、どんどん自分が否定されているようで、気分が落ち込んでいきます。

頭ごなし

もっとみる