診療経験20年以上の獣医師

兵庫県の獣医師。20年以上のキャリアを持ち、激務を経て自らの病院を開業。夜間救急の経験…

診療経験20年以上の獣医師

兵庫県の獣医師。20年以上のキャリアを持ち、激務を経て自らの病院を開業。夜間救急の経験を活かし、動物とその家族に役立つ情報を発信。収益の一部を動物支援に使わせていただきます。

記事一覧

【簡単に試せる】アニマルセラピーでストレス解消!そのメカニズムと効果

アニマルセラピーは動物と触れ合うことで、 日常のストレスや悩みから解放される 効果があります。 この記事では、そのメカニズムと効果について 詳しく解説していきます…

アポキルを最大限に活用するための3つのアドバイス【獣医師解説】

前回の記事でアポキルが犬のアトピー治療に選ばれる理由を3つご紹介しました。 痒みに悩む愛犬にアポキルを検討中の皆さん、 ちょっと待ってくださいね。アポキルの使い…

アポキルが犬のアトピー治療に選ばれる理由【獣医師解説】

アトピー性皮膚炎で苦しむワンちゃんにとって、アポキルは救世主のような存在ですね。この薬の使い勝手の良さや効果の速さは、多くの飼い主さんと獣医師に支持されています…

アポキルではなくステロイドを選ぶべき犬の痒み治療ケースとは?【獣医師解説】

みなさん、こんにちは!獣医師です。 もし愛犬がアポキル(オクラシティニブ)を服用してもアトピー性皮膚炎の痒みが改善されない場合、解決策があります。実は、症状や犬…

100

プロフィール(自己紹介)

タイトル:プロフィール こんにちは!兵庫県で動物病院を運営している獣医師です。獣医としてのキャリアは20年以上になります。大学を卒業後、私は約10年間、いくつかの動…

【簡単に試せる】アニマルセラピーでストレス解消!そのメカニズムと効果

【簡単に試せる】アニマルセラピーでストレス解消!そのメカニズムと効果


アニマルセラピーは動物と触れ合うことで、
日常のストレスや悩みから解放される
効果があります。

この記事では、そのメカニズムと効果について
詳しく解説していきます。

動物セラピーの仕組みを説明しますね。

動物と一緒にいると、その動物に自然と意識が向かいますよね。
例えば、可愛い犬や猫を見ていると、
普段の悩みやストレスなんて一瞬で吹き飛んでしまいます。
まるで、ゲームのボス戦でピンチだった

もっとみる
アポキルを最大限に活用するための3つのアドバイス【獣医師解説】

アポキルを最大限に活用するための3つのアドバイス【獣医師解説】

前回の記事でアポキルが犬のアトピー治療に選ばれる理由を3つご紹介しました。

痒みに悩む愛犬にアポキルを検討中の皆さん、
ちょっと待ってくださいね。アポキルの使い方、
ちょっとしたポイントを押さえるだけで、効果が
大きく変わることもあるんですよ。

今回は、アポキルを最大限活用するための
3つの重要なアドバイスをお届けします。
これを読んで、より賢くアポキルを使っていきましょう。

1つ目のポイン

もっとみる
アポキルが犬のアトピー治療に選ばれる理由【獣医師解説】

アポキルが犬のアトピー治療に選ばれる理由【獣医師解説】

アトピー性皮膚炎で苦しむワンちゃんにとって、アポキルは救世主のような存在ですね。この薬の使い勝手の良さや効果の速さは、多くの飼い主さんと獣医師に支持されています。

ここで、アポキルの3つの大きなメリットをお伝えします。それが理解できれば、どうしてこれほどまでに推奨されるのかがクリアになりますよ。

速効性があること

長期的な安全性

副作用が少ないこと

これらのポイントを詳しく見ていきましょ

もっとみる
アポキルではなくステロイドを選ぶべき犬の痒み治療ケースとは?【獣医師解説】

アポキルではなくステロイドを選ぶべき犬の痒み治療ケースとは?【獣医師解説】

みなさん、こんにちは!獣医師です。

もし愛犬がアポキル(オクラシティニブ)を服用してもアトピー性皮膚炎の痒みが改善されない場合、解決策があります。実は、症状や犬種によってはステロイドの方がより適切で効果的な選択肢となり得ます。

この記事では、アポキルではなくステロイドを選ぶべき具体的な理由と、それがどのように愛犬のかゆみやその他のつらい症状を改善するかについて詳しく解説します。この情報をもとに

もっとみる
プロフィール(自己紹介)

プロフィール(自己紹介)

タイトル:プロフィール

こんにちは!兵庫県で動物病院を運営している獣医師です。獣医としてのキャリアは20年以上になります。大学を卒業後、私は約10年間、いくつかの動物病院で働きました。その期間、多くの夜を徹夜で過ごし、夜間の救急診療も経験しました。この激務が私のメンタルと体の健康に大きな影響を及ぼし、うつ病を経験し、体もボロボロになってしまいました。

そんな厳しい経験を乗り越え、もっと自分のペ

もっとみる