マガジンのカバー画像

獣医さんとやってみよう自由研究

112
運営しているクリエイター

#犬のいる暮らし

犬が接着剤を摂取するとどうなる?

犬が接着剤を摂取するとどうなる?

概要:犬は接着剤を誤飲・接触するとどうなる?
ポリウレタン系接着剤は体内に入ると元の4〜8倍の体積まで膨らみ,消化管を閉塞させる可能性があります。家庭用の木工用ボンドでは酢酸ビニル樹脂を使われているものも多く,これは閉塞の危険は低いですが皮膚や眼の刺激があります。DIYの際はお気をつけください。

詳しく:ポリウレタン系接着剤とは分子中のイソシアネート基の反応を利用した接着剤です。プラスチック・金

もっとみる
中毒8 ツツジはペットが食べても平気なの?【中毒】

中毒8 ツツジはペットが食べても平気なの?【中毒】

概要:ツツジ属の一部の種にはグラヤノトキシンなどの毒性のある物質が含まれているため,犬猫だけでなく広く動物に中毒を起こします。実験では犬1kgあたり7μgのグラヤノトキシンの非経口投与で嘔吐が起こります。人間ではツツジの蜂蜜による中毒も報告されています。飼い主の方もツツジの摂取には注意が必要です。

 

詳しく:日本では4月から6月頃にレンゲツツジ(Rhododendron japonicum

もっとみる
カルテは石鹸で書こう!?
〜物言わぬ動物の不調をみつける!
SOAPってなあに?〜

カルテは石鹸で書こう!? 〜物言わぬ動物の不調をみつける! SOAPってなあに?〜



私たち獣医師はもの言わぬ動物の不調をみつけるために、飼い主さんからの問診、動物の身体検査などから予測できる病気に合わせていくつかの検査を組み合わせて病気を発見して治療の筋道を立てていきます。

その記録を記したものがいわゆるカルテですね。カルテにもさまざまな記録の方法がありますが、今は問題指向型診療録(POMR)の考え方からできたSOAPという方法で記されていることが多いです。POMRというと

もっとみる
食後の激しい運動で犬に起こりやすい低血糖!?

食後の激しい運動で犬に起こりやすい低血糖!?



自由研究のヒント:
ごはんを食べた後は血糖値が急に上がるよ!
それを下げるためにインスリン というホルモンが出てきて、また急に血糖値が下がるよ!
このタイミングで猟とか激しい運動をすると、ワンちゃんは低血糖になっちゃうことがあるんだ。

4時間ごとに軽食を食べさせようね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食事と健康は人でも犬猫でもとっても大切なことで、密接な関係があります。

もっとみる
暑い夏、動物はどうやって体温を下げる?

暑い夏、動物はどうやって体温を下げる?



自由研究のヒント
なぜ人は犬やうさぎよりも暑さに強いの?

→汗腺が発達していて汗の水分蒸発により熱を体外に逃すことができるから
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
暑い夏がやってきました。動物病院で働いていた獣医なので基本的には犬や猫やうさぎが好きなのですが、久々に学生時代のテキスト『標準生理学』を読んでいたら、人間はすごい動物だなと改めて思ったので今回は人間が主人公?です。

犬やウサギは

もっとみる
肉食動物の猫にドッグフードを与えると?
タウリン の話

肉食動物の猫にドッグフードを与えると? タウリン の話



自由研究のヒント
かつてドッグフードを与えられた猫が失明する事故が起きた。
その原因は?

犬はタウリン を体内で作れるが、猫は食事から摂る必要がありタウリン 欠乏になってしまったから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

肉食動物である猫は肉を主食としています。肉の主成分はタンパク質で、タンパク質とはアミノ酸がたくさん結合したものです。
アミノ酸の種類や配

もっとみる
犬や猫にはお皿で水を与えよう、

犬や猫にはお皿で水を与えよう、

自由研究のヒント:
犬や猫で給水ボトルがおすすめできないのはなぜ?

→水を飲む時は舌を下に巻き込んで水を飲むから。

_________________

犬や猫を飼ったときに準備するものとして、生活スペース、飲食するところ、排泄するところが挙げられます。
犬や猫は体の60%は水分です。血液や細胞など体を構成するありとあらゆる部分に水分が含まれています。こうした水分はフードや飲み水から摂取してい

もっとみる
犬と猫の食性の違い

犬と猫の食性の違い



自由研究のヒント

犬は間欠捕食者:フードを与えられたら1度に食べきり、次のごはんのタイミングまで食べなくても平気

猫は少量頻回捕食者:1日のうち何度もちょこちょことフードをを食べる

ーーーーーーーーーーーーー

犬と猫はメジャーなペットですが、実は習性や食性などがかなり違う生き物です。
今日は猫の食事の特徴について紹介してみたいと思います。

猫は厳格な肉食動物で、獲物の肉に由来するよう

もっとみる
ペットフードはドライ?ウェット?目的に応じて使おう

ペットフードはドライ?ウェット?目的に応じて使おう



自由研究のヒント

ウェットフードをドライフードのように何時間もお皿に出したままにできないのはなぜかな?

→犬や猫もバイキンによって食中毒になるよ。こうした悪い微生物が増えないようにウェットは残したらはやめに片付ける必要があるよ。ドライフードは水分が少なくてバイキンが増えにくいんだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回はペットフードの目的別による分類についてご紹介しました。今日はペ

もっとみる
たくさんあるペットフード!ペットフードの分類について

たくさんあるペットフード!ペットフードの分類について



自由研究のヒント
・おうちにあるペットフードやおやつの裏側の表記をみて、
分類してみよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペットフードは、国産のものから外国産のものまで様々なものが売られています。どれがいいフードなのか迷ってしまいますよね。

私たち人間は味覚がとても重要な生活の質の一つです。毎日3食同じものを好んで食べ続ける人はあまりいませんよね。週末や誕生日など、特別な

もっとみる
質問:フィラリアの薬を飲み忘れた!

質問:フィラリアの薬を飲み忘れた!



質問:フィラリアの薬を飲み忘れた!!!

自由研究のヒント(今回は回答)

フィラリアのお薬がマクロライド系のものなら飲み忘れても2週間以内なら効果がしっかり出るのですぐ飲ませる!

それ以上経っていると感染してしまった可能性は出てしまうけど、気づいた段階ですぐに飲ませる!

===================
今回は自由研究ネタではなく、友人からの質問の回答になります。獣医あるあるかもし

もっとみる
フィラリア のなが〜いお話③症状

フィラリア のなが〜いお話③症状



自由研究のヒント:

フィラリア 症も死因のひとつと言われている渋谷のハチ公像をみにいこう!
東京大学農学資料館で展示されている、フィラリア が寄生している忠犬ハチ公の心臓を見に行こう!

================
前回までの記事ではフィラリア の幼虫期間の話やいつから予防始めるか?って話をしていましたがまだどんな症状か説明していませんでしたね。今でこそ特に都心ではフィラリア 症は過去

もっとみる
心臓に住む寄生虫・フィラリアのなが〜いお話②

心臓に住む寄生虫・フィラリアのなが〜いお話②



自由研究のヒント
気象庁のホームページで住んでいる地域の天気の最高最低気温情報を入手して、HDUを自分で算出してみよう!

=======================

前回の記事ではフィラリアの幼虫(Larvae) が、感染した犬から蚊に吸われてL1からL3まで成長し、新たな犬に吸血した際に体に入ってL5まで成長し、心臓に移動して大人になることをご紹介しました。

フィラリア に気を付け

もっとみる
心臓に住む寄生虫、フィラリアのなが〜い話①

心臓に住む寄生虫、フィラリアのなが〜い話①

自由研究のヒント
フィラリアの大人は数十センチにもなるけど、犬や猫の心臓はどのくらい大きいのかな?
そこに25cmもある寄生虫がいたらどうなるかな?

=================

6月になりましたね。私のすむ本州の地域でフィラリア の予防シーズンが始まっています。フィラリア の予防時期について書こうと思ったのですが、今回は”犬を飼っているとフィラリア の予防は毎年するけど、そもそ

もっとみる