マガジンのカバー画像

妊娠出産育児

21
妊娠出産育児のあれこれ
運営しているクリエイター

#女性キャリア

共働き妻が早く復職したいと言う本当の理由

共働き妻が早く復職したいと言う本当の理由

0歳の娘が
ここ数日ずっと昼夜問わず、

うるうる
うるあー
ぽーわっ
うぐ


などと、喋り続けております。

特に先日は夜中泣くでもなく、
ただひたすらに喋り倒しており、
母寝れずという新体験をしまして、
彼女のユニークさについていけません。

しかも自分のゲンコツを口いっぱいに含んだ状態で喋り倒すので、
将来「君は香取慎吾かーいっ」
と突っ込みたい気持ちです。
(多分ダレソレってなるのでや

もっとみる
産後3ヶ月: 子育てと駐妻と仕事と

産後3ヶ月: 子育てと駐妻と仕事と

出産してから、

「夜中、地獄の子育てルーティーン★」
とか、
「妻がこんなにボロボロになって頑張っていることを僕は初めて知りました…」
的な動画をあげてるインスタグラマーが嫌いになりました、

わたくしです。

本人たちは本気でそう思って投稿しているのもしれませんが、逆にステマ的に
【子育て=地獄】
【子育て=妻はボロボロになって行うもの】
というイメージが植え付けられてしまわぬか、と心配です。

もっとみる

女性がより働きやすい世を作るために「じいじを増やす」という名案

平日昼間のスタバって、
こんなにたくさんベビーカーや抱っこ紐で
赤ちゃん連れて1人ボーッとする母たちがいることを知りませんでした。
(家という空間から出たい。わかります。)

ただでさえ移動に時間がかかるのに、
健常者でベビーカーでもない人々がエレベーター使うせいで、デパートや駅にて一階降りるだけで30分以上待つはめになることを知りませんでした。
(娘がベビーカー卒業したらエスカレーターしか使わな

もっとみる
結局いつ子供を産むのが正解なのか問題

結局いつ子供を産むのが正解なのか問題

早くも手持ち無沙汰になってまいりました。

オマエは実家にパラサイト中だからだよと言われてしまったらそれまでなのですが。

育児開始2ヶ月経過しまして、
どうも首から上が暇なんですよね。

虚無の心でオムツミルクオムツミルク抱っこをリピートする中で生活にハリをと普段やらないやってもやらなくても生きていける系こと(子供の動画編集とか…)をやってはみたものの、

何かが足りず、
ついに授乳中、謎に会社

もっとみる
妊娠するのが怖い女子たちへ

妊娠するのが怖い女子たちへ

妙齢の友人らと話していると、
「妊娠」に踏み切れない
という話題がよく出ます。

私もそうでした。

子供いたら楽しそう★
とか気楽に言えちゃうメンズと、
そこそこ年齢いって社会の厳しさを知り、
考えすぎる系ガールズたちのせめぎ合いは、
どうやらハッピー野郎な我ハズバンドと
現実主義者のわたくしの夫婦だけでなく、
あるある現象なようで。

だからと言って、
子供を産むのは女の運命であり、
可愛い子

もっとみる