マガジンのカバー画像

大学生・大学院生・大学教員の方々へ

15
大学生・大学院生といった学生にメリットのある情報や、大学教員に役立つ情報をお送りします!言い換えると、わたしがまだ大学教員になりたてのときに知りたかった情報です! [New] 実… もっと読む
運営しているクリエイター

#大学

研究室において学生が学生を教える環境を作る方法

研究室において学生が学生を教える環境を作る方法

こんにちは!大学教員ブロガーのねこしです。http://univprof.com/

大学の研究室には、4月や10月に新しい学生が入ってきます。学生が入ってきたら、研究室で行っている研究の内容や研究を進めるときに必要な基礎知識・技術・テクニック・ノウハウを、その学生に教えなければなりません。

このときに、すでに研究室にいる学生が、新しく入ってきた学生を教える環境を作りましょう!こうやって毎年研究

もっとみる
研究者が論文執筆・科研費申請のときに考えなければならないのは5つの○○からの立場だった!

研究者が論文執筆・科研費申請のときに考えなければならないのは5つの○○からの立場だった!

【好評につき値上げしました】

こんにちは!大学教員ブロガーのねこしです。http://univprof.com/

研究者はだれでも研究論文を書きます。論文は、基本的に査読プロセスを経てからでしか論文誌に掲載されません。そして有名な論文誌になればなるほど、査読プロセスを通過することが難しくなります。研究者は、研究成果が出たあと、それを記載した論文が査読プロセスを無事に通過するよう、死ぬ物狂いで工

もっとみる
【随時更新】大学教員をはじめ忙しい研究者のための、研究のアイデアを出す3つの方法

【随時更新】大学教員をはじめ忙しい研究者のための、研究のアイデアを出す3つの方法

【好評につき値上げしました】

こんにちは!大学教員ブロガーのねこしです。http://univprof.com/

大学教員であるわたしが実践して、平均して年間で10報の論文を書いている、研究のアイデアをあふれ出す方法を紹介します。

研究課題があったときに、研究者はいろいろなアイデアを出し、それを検証しながら研究を進めていきます。アイデアがないと研究を先に進めることができないこともあるわけです

もっとみる
【随時更新】忙しい研究者のための、英語・日本語の科学論文・学術論文を効率的に読む方法

【随時更新】忙しい研究者のための、英語・日本語の科学論文・学術論文を効率的に読む方法

こんにちは!大学教員ブロガーのねこしです。http://univprof.com/

大学生・大学院生・ポスドク・大学教員にかぎらず、研究者が研究を進める上でいろいろな科学論文・学術論文を読むことは基本です。新しい研究分野・技術・手法の見識を広めるためだったり、自分の類似研究を調べるためだったり、毎月何十報もの論文を読むわけです。卒業論文・修士論文・博士論文・学位論文を執筆するときにも、たくさん論

もっとみる
大学で身につける13の能力とそれらのトレーニング方法・大学教員の役割

大学で身につける13の能力とそれらのトレーニング方法・大学教員の役割

こんにちは!大学教員ブロガーのねこしです。http://univprof.com/

ちなみに、大学は教育機関であるだけなく、研究機関でもあります。大学教員は学生と一緒に最先端の研究を行いながら、教育もするわけです。もちろん、学生が研究をする課程も教育の一部であり、研究を通して身につける能力も多くあります。

今回は、そのように社会で1人立ちするために大学生が身につける13の能力についてです。

もっとみる
20人の学生に対する研究テーマの決め方

20人の学生に対する研究テーマの決め方

【好評につき値上げしました】

こんにちは!大学教員ブロガーのねこしです。http://univprof.com/

大学教員にとって、自分の研究室に新しく配属になる学生ごとに研究テーマを設定することは大事な仕事の一つです。基本的に研究室には毎年新しい学生が配属になるため、毎年新たな研究テーマを設定しなければなりません。特に学生の人数が多い場合など、苦労されている方も多いのではないでしょうか。研究

もっとみる