見出し画像

当たり前じゃなかったありがたみ

組織内での狭い価値観

公務員をしていた頃、

人事課が人事研修を計画、講師の依頼、お知らせ、会場設営諸々お膳立てしてくれた。

さらに、研修の費用はほぼ不要、いない日の仕事は他の人がやってくれる。

当たり前のことだと思ってた。


もう少し踏み込んだ発言をすると、

正直、研修は面倒くさかった。眠かった。(特に30歳頃)

言い訳すると、忙しくて研修どころじゃないと思ってた。

年齢が上がるにつれて、時間が大切になり、成果を持って帰ろうと積極的に質問したり、資料を係の中で共有したりするようになった。

組織の外側

辞めた今となっては別の視点で考えることができる。

ヨガの知識を得るには、常に費用がかかる。

交通費もかかる。(オンラインレッスンなら不要)

今は、仕事がないからいいけど、資格を取ったら、研修と仕事が重複しないように自分で調整が必要。

それが、世の中の仕組み。

私は本当に世間を知らなかった。組織に甘えていた。

今は、慣れないことが多いけど、辞めて知ることができて良かった。

自分でレッスンが必要かどうかの判断を決断する。(案外自由で楽しい)

レッスン中(研修)は絶対寝ない。

費用のこともあるけど、習得しようと必死だから。(これが当たり前)


noteでよかったこと・今の時代だから助かったこと

仕事を辞める前にnoteを始めていて本当に良かった。

ひと昔前の言葉では『人脈』

それが、noteをしていることで、とても役立っている。

パソコン一つで、ちょっとしたことが調べられる。

スタンダードじゃないけど気軽に聞きたいこと。

フリーランスの心構えとかマインドフルネス瞑想とか。

そして、記事で理解しきれなかったところは気軽に聞ける。

自分のイメージする専門知識を持ったクリエーターさんへダイレクトに。

noteを記事やプロフィールを読むと、クリエーターさんの人柄が分かるので安心。

ちょっと前だったら、出版社を通したり、手続きが面倒で時間がかかるから、質問なんて考えられなかった。

noteは、本を買わなくてもその人の価値観を学べる。

本当に色々な人生を歩いてきた人がたくさんいる。

そして、役に立ちたいという純粋な気持ちで教えてくれる。

でも、以前のような縦社会じゃなくてフラット。

お互いが教えあう。上下関係がない。

感動する。

みんな向上心があって、勉強熱心だから触発されて私もモチベーションがアップする。

本当に貴重な財産。

発信者として

自分の職業が平凡だと思っていた。

自分の価値観が平均的だと思っていた。

でも、noteで発信してみたら違ってた。

すごく自分がユニークだった。

特に私は、才能や行動よりも、

自分の思考・選択の基準、コミュニケーションの取り方がユニークだった。

それでも私の記事を読んでくれる人がいる。

私の気持ちに共感してくれる人もいる。

2021-07-19 うれしいお知らせ

2021-07-19 スキが多い記事

先週は、記事によってスキの数がバラツキが多かった。

後は、過去の記事を読んでくれた人も割といた。

理由は良く分からないけど、うれしい。みんなスキしてくれてありがとう!

***************

   愛だけがある。

 全ての存在の根本に愛がある。

***************

#毎日note
#公務員 #研修 #組織 #価値観
#コミュニケーション #思考
#自己啓発
#noteでよかったこと
#振り返りnote
#インスピレーション



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

インスピレーションを受けた記事・写真・イラストに使います。 サポートは、コメントだけでも、十分励みになるので、お気軽にご覧ください。