見出し画像

昔も今も排水溝が気持ち悪くて土足でも踏めない話(ショートストーリー)

こんにちは!杉間馬男です🐴


私のちょっと普通じゃない(?)特徴のひとつに、

【排水溝に近づけない/土足でも踏めない】

というのがあります。

特に排水溝にまつわるイヤなエピソードがあったわけでもなく、本気で何のキッカケもないのに気づいたらそうなってたんです😰


当然、汚いモノなので気持ち悪いってのが一番にくるわけなんですが、その気持ち悪さの感じ方がおそらく普通の人よりも強すぎるんじゃないかと。。


今日の話は、そんな私のショートエピソードです💁


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 トイレのタイルと違う格好に違和感…

初めて排水溝を毛嫌いするようになったキッカケは、通ってた保育園のトイレだったでしょうかね。

整然と敷き詰められた5cm角ぐらいのタイルの中に凛々しく存在する銀色のアイツ…

そして、排水溝の中ってサビサビになった釣鐘みたいな形をした部品があるじゃないですか。
その釣鐘の頭が銀色のフタの溝からひょっこり見えてますよね。

そのとき、そこに興味があったわけでもないのに無意識に目に入ってきて、

『なんだ??この気持ち悪いヤツは…』

そう思ったのが最初でした😭


排水溝(キタナイ目)


そう感じてからは排水溝の半径30cm以内に近づきたくなかったし、狭いトイレとかだとそのソーシャルディスタンスも取れなくて、図らずも踏んでしまった時は泣きそうになってたのを覚えています😢

別に中の汚い釣鐘の部品に直接触れたわけではなくて、むしろ銀色のフタにガードされているのが分かってるのに…なんです。。


排水溝がないところでも、その中を素手で触ってるところをイメージして勝手に気持ち悪がってたりしてて、自分からイヤなことを想像するようになってました😨

そんなとき、トイレ掃除のオバチャンがいて排水溝の掃除をしてて、ちょうどそのサビサビのドス茶色い釣鐘の部品を持ち上げて出していました。

初めて見させられたアイツの中身・・・😵😵

その光景が目に入るや否や、すぐに目をそらしたのは言うまでもありません。


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 比較的キレイな佇まいでもNG…

大人になってからも排水溝に近づけないのは変わってなくて、今でも無意識に避けています。

しかし、最近だとああいう排水溝も減ってきてて、ショッピングモールとかのトイレだと比較的キレイ目のこういう排水溝が多いですよね。


排水溝(キレイ目)


実は、こんなのでもダメなんです。。

何かねぇ、この銀色のフタに小さい穴が2つありますよね。
この中に気持ち悪い汚れが詰まってる…って想像すると、今でも寒気がするくらいです😣

ちなみに、今この記事を書いてるだけでも、軽くゾッとしています(笑)


私は発達障害で、その特徴のひとつに

【五感の過敏さ】

というのがあるんですが、もしかしたらそれがそれなのかも知れません。

でも、これって聞いたことがない(てか、そんな情報もない)ので、私だけなんでしょうかね❓❓

もし、『似たようなことあるよ!』ってのがあったら、コメントとか頂けると嬉しいです!🙇


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#日記
#スキしてみて
#生き方
#つぶやき
#言葉
#幸せ
#コミュニケーション
#家族
#ひとりごと
#考え方
#とは
#悩み
#愛
#発達障害
#ADHD
#大人の発達障害
#大人のADHD
#哲学
#人生哲学
#ネガティブ
#愚痴
#笑い
#コミュ障
#笑い話
#憎しみ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?