UMAHANA

いろんなお花とレイメイキング世界中の旅と出会った笑顔 花咲じいさんになれる日まで

UMAHANA

いろんなお花とレイメイキング世界中の旅と出会った笑顔 花咲じいさんになれる日まで

マガジン

  • 花と笑顔の自転車旅2022

  • 花と笑顔の自転車旅2

  • 花と笑顔 初めての自転車旅

最近の記事

やっぱり行ってみよう!

旅に終わりなんてないんだから 2022年秋 大阪市西区北堀江から四国を一周して広島県尾道まで1000km超える旅を終え 正直もうその時にその先の景色を見たい気持ちは決まっていた 15日間1000kmも走ってきていてもここで終わってしまうことが残念で ならなかった 走りたくってしかたなかった みんなと一緒に走り抜けた花と笑顔の自転車旅2023 昨年末は大雪の影響で断念しましたが 真夏の8月23日再び出発します 九州一周の前に博多まで 今回は23日に前回のゴール地点

    • 春よこい!G.G.Cyclersの知多半島一周  <花と笑顔の自転車旅 特別編>

      2022年しまなみ海道で開花した僕と吉田さん、丸さんそして動画の編集を担当してくれている石原さんの4名でまた自転車に乗りたいねって 話で盛り上がり 僕以外の皆さんが暮らしている愛知県の知多半島 (ここでは毎年イベントHULALELEも開催されている僕も馴染み深い場所でもあります)を走ってみようということになりました 勝手に命名!私たち<G.G.Cyclers>が 自転車の楽しさをふたたびお届けします 今回は1/28,29の二日間 一泊二日で知多半島を一周およそ100kmを

      • <天候を考慮しルート変更へ>花と笑顔の自転車旅3 サンタ見習いの1週間

        雪???!!! 断念します… … ニュースで見た雪予報 送られてくる真っ白な道や 出来立ての雪だるまの画像 この状況で初心者の自分が自転車で走ることの危うさと どこでお花に出会うのか? などなど 瞬間 頭の中がぐるぐるよくわからなくなって悩みに悩んだ結果 今回の尾道〜長崎の旅を延期することとしました ただそれでもうぬくぬくの年末!なんてことは許されない というか許せない そこからどこを走ればよいのか? 北上?帰京?四国逆回り?悩み抜いた上 来年計画していた沖縄一周をここに

        • 花と笑顔の自転車旅3 サンタ見習いの1週間<ルート情報>

          尾道~長崎700Km <花と笑顔の自転車旅#3> ゴールした時から夢見ていたその先の景色 「続けよう終わりなんてないんだから」 フワって首にかけられるとみんなを笑顔に変えちゃう レイってねそんな魔法のようなものなんだ 毎日自転車こぎながら道中に見つけた草花で 毎日レイを編み出会った人にプレゼントしよう この旅で一人でも多くの笑顔に会いたいから 花と笑顔でつなぐ旅 この旅で誰かのためのサンタクロースになれたらいいな <DAY1> 12/20 火曜日 予想走行距離121.

        やっぱり行ってみよう!

        • 春よこい!G.G.Cyclersの知多半島一周  <花と笑顔の自転車旅 特別編>

        • <天候を考慮しルート変更へ>花と笑顔の自転車旅3 サンタ見習いの1週間

        • 花と笑顔の自転車旅3 サンタ見習いの1週間<ルート情報>

        マガジン

        • 花と笑顔の自転車旅2022
          5本
        • 花と笑顔の自転車旅2
          2本
        • 花と笑顔 初めての自転車旅
          13本

        記事

          花と笑顔の自転車旅3

          旅に終わりなんてないんだから 2022年秋 大阪市西区北堀江から四国を一周して広島県尾道まで1000km超える旅を終えたばかりだけど 正直もうその時にその先の景色を見たい気持ちは決まっていた 15日間1000kmも走ってきていてもここで終わってしまうことが残念でならなかった 走りたくってしかたなかった お待たせしました! みんなと一緒に走り抜けた自転車旅 12月20日再び帰ってきます クリスマスまで500km 今回は20日に前回のゴール地尾道駅を出発地点とし そこから

          花と笑顔の自転車旅3

          15日間ここ通ります<DAY11~14>

          大阪〜四国一周〜尾道1000Km <花と笑顔の自転車旅> レイってね みんなを笑顔に変えちゃう そんな魔法のようなものなんだ レイが作るれると魔法使いになったような気分になれるんだ 毎日自転車こぎながら道中に見つけた草花でレイを編み 出会った人にプレゼントしよう この旅で一人でも多くの笑顔に会いたいから 花と笑顔でつなぐ旅 ゴールまで笑顔をつなげてこう! <DAY11>10/18 火曜日 走行距離 86.8Km 旅も終盤 高知から愛媛へ 四万十〜いわき食堂(朝ごはん)〜ひ

          15日間ここ通ります<DAY11~14>

          15日間ここ通ります<DAY6~10>

          大阪〜四国一周〜尾道1000Km <花と笑顔の自転車旅> レイってね みんなを笑顔に変えちゃう そんな魔法のようなものなんだ レイが作るれると魔法使いになったような気分になれるんだ 毎日自転車こぎながら道中に見つけた草花でレイを編み 出会った人にプレゼントしよう この旅で一人でも多くの笑顔に会いたいから 花と笑顔でつなぐ旅 さぁこいで こいで <DAY6> 10/13 木曜日 走行距離72.3Km 海を見ながら芸西村までくいしんぼうな1日 室戸〜室戸岬(お天気いいといいな

          15日間ここ通ります<DAY6~10>

          15日間ここ通ります<DAY1~5>

          大阪〜四国一周〜尾道1000Km <花と笑顔の自転車旅> レイってね みんなを笑顔に変えちゃう そんな魔法のようなものなんだ レイが作るれると魔法使いになったような気分になれるんだ 毎日自転車こぎながら道中に見つけた草花でレイを編み 出会った人にプレゼントしよう この旅で一人でも多くの笑顔に会いたいから 花と笑顔でつなぐ旅 はじまり はじまり <DAY1> 10/8 土曜日 走行距離93Km さぁ出発!どこでお花に出会えるかな? UMAHANA SCHOOL(大阪市西区

          15日間ここ通ります<DAY1~5>

          ルートは決まった!

          ここに来て台風情報が耳に入ってくるようになってきた 今年は例年のように行かないのかもしれない でももう決めたんだから行くしかないよね 前にも触れたけれどまさか自分が自転車に乗るなんてね 大阪を目指しただ漕いでいた毎日 日を追うごとに身体が軽くなっていくような感覚になったんだ もちろん連日筋肉痛だしあちこち痛いし疲れてる でも自転車に乗って見える景色はそうんな風に感じさせてくれたんだ 終わっちゃう 辿り着ける自信がなかった大阪 それがいつのまにか 近づいてくる大阪に変わ

          ルートは決まった!

          花と笑顔の自転車旅 断念の理由

          2021年7月20日〜8月8日 去年の夏 本来であればここで2回目の自転車旅を大阪〜四国一周〜広島まで そんなことを企んでいた ところがその前年に父親の闘病と介護が始まり 日を追うごとに容態も思わしくなく 一旦断念することにしました そしてそれに合わせたかのように2021年8月に 親父は他界しました 自営業の家庭では 子供の頃からあまり親父と遊んだりと言った思い出は多くなく 介護が始まるとき正直どう接したら良いか戸惑いましたが 少しでも前向きに過ごしてほしいと 年末には

          花と笑顔の自転車旅 断念の理由

          ルート決定!(その1) 花と笑顔の自転車旅2

          あと1ヶ月 そろそろドキドキしてきましたが ルートも少しづつ公開していきます まずはその1(1~10日目)です (*通過ポイント間のルートは一部変更になる場合があります) 大阪から出発し高知まで 1日目 7月20日(火)<97Km> UMAHANA school大阪校を出発~兵庫県宝塚市 <笑顔の花飾り> でご協力いただいたスミレのご夫婦に会いに その後~ラトビア雑貨店SUBARUさんに立ち寄り この日は神戸でストップ 2日目 7月21日(火)<76.2Km> 神戸発

          ルート決定!(その1) 花と笑顔の自転車旅2

          <予想ルート1~3日目>花と笑顔の自転車旅2

          なかなか情報の集まらない中 少しでもみんなと一緒に旅に出る気持ちになれたらと ルートを調べながら日々の行程を検討中 <1日目> 走行距離97Km 現時点での情報となるけれど 1日目は UMAHANA SCHOOL大阪校からまずは宝塚市を目指します ここでは<笑顔の花飾り>でお世話になったスミレのご夫婦との再会をしたい と思っています その後宝塚市がダリアを市の花に制定してとの情報を生徒からいただき <ANA翼の王国”はなのはなし”>の連載で作って以来2回目となるダリアで

          <予想ルート1~3日目>花と笑顔の自転車旅2

          <思い立ったら> 花と笑顔の自転車旅2

          開催されるのか否か? まだまだ先の見通せない毎日だけど 人流や物流への影響も考慮しこの期間をお休みにすることにしていた 本来なら海外へ花飾りの旅になんてことも考えていたけれど この状況下では実現は難しく でも旅をすることが自分の力に そこで再び挑戦してみようと思い立ちました これからルートを決め 花飾り作りに協力いただける生産者さんなどの情報を集め 訪れた先の行ってみたい場所 食べてみたいもの また今回必要な装備は? 荷物はどう減らしたら良いか? そんな頭の中にぐるぐる

          <思い立ったら> 花と笑顔の自転車旅2

          東京〜大阪 はじめての自転車旅7(FINAL)

          3/23 草津に別れを告げ走り始める 川を渡ったとき桜並木が目に入り自転車を降りて記念撮影してみた 思えば一人旅だし常にナビと雨雲との駆け引きのようなこの旅 なかなかこんな風に足を止めることも少なかったな 今年も桜の季節は静かに過ぎてゆくのかもしれない それでも青空にピンク色を見上げると嬉しい気持ちになるし どんなときだって桜は僕らの気持ちを明るくしてくれる いつかまたワクワクしながらみんなで桜の花を楽しみたいな 最終日にふさわしい心地よいお天気 このまま終わってしまうこ

          東京〜大阪 はじめての自転車旅7(FINAL)

          東京〜大阪 はじめての自転車旅7(草津)

          3/23 午前6時 滋賀県草津市 いよいよ最後の日を迎える 昨日雨に降られての峠越えさらに100km超えの行程も ここでストップしたのは訳がある それは僕の2冊目の著書"笑顔の花飾り"でお世話になった 繁男さんに会いたかったから その日が... 取材に訪れた日は快晴の夏の日だった ”青花”は滋賀県草津で栽培されるツユクサの一種で友禅染の下絵を描くための染料に使われるために古くから栽培されている もう10年も前になる 取材した際に栽培に従事されている方が5~6軒と聞き 「あと

          東京〜大阪 はじめての自転車旅7(草津)

          東京〜大阪 はじめての自転車旅6

          3/22 午前5時 昨日1日ゆっくりと休養日をいただいたので今朝は少し早めに出発しよう いつもなら徒歩で通るこの桜通り 今日は自転車で満開の桜並木を進む まだ朝も早く肌寒いけれど車通りも少ないから心地よく走る 今日は琵琶湖まで行けたらって考えているので少し長距離を予定 3月はまだ肌寒かった せっかく愛知に来たのだから本場の”モーニング”を体験したいと 一路一宮市を目指す ただどうしても寒い風を受けながら走ることに不安を感じていた 何しろ荷物を減らすために速乾タイプを2着で着

          東京〜大阪 はじめての自転車旅6