いっくん

高校で英語を教えておりました。 日本語教師に転身するために、英国へ。 言語比較が好き。…

いっくん

高校で英語を教えておりました。 日本語教師に転身するために、英国へ。 言語比較が好き。あたまは悪いが要領がよい。

マガジン

  • Footprints🐾イギリス大学院留学生活🇬🇧

    • 39本

    2022年秋からイギリス(4都市)に留学している6人の勇者たちのプライベート&大学生活をリアルに描いてます😚 みんなで足跡を残していきます!辿ってきてね🐾 We are HOPE!!🧑‍🎓👨‍🎓

記事一覧

「人文学ならではの悩みと強み」の巻

オープニングトーク やっぱり日本語はおもしろいと感じることがたくさんあります。 前回、少しだけ言及したことです。 日本語学習経験者の方からの質問はだいたい、 「イ…

いっくん
1年前
26

「数年前のほっこりした話」の巻

最近は、というと。 えーと、こんにちは。最近はというとですね。 授業が始まり、結構いそがしいときといそがしくないときに差があるんですね。 というのも、通年のリサー…

いっくん
1年前
2

「行動することが大切」の巻

日本語クイズ どうも、こんにちは。いっくんです。 日本語のクイズからお届けいたします。 日本語学習者は、動詞を学ぶときに、「終止形/辞書形」ではなく、「連用形/ま…

いっくん
1年前
8

渡英の日「不安」よりも「達成感」

2022/09/04 11:34(JST) 現在、英国へのトランジットでドバイ国際空港で7時間もの余暇をいただいております。いっくんです。 ドバイと言えば、UAEですね。 ところで、僕…

いっくん
1年前
8

自己紹介【いっくん】

1.あいさつと自己紹介 こんにちは。 みなさんは、この品詞をどのようにグループ分けしますか? ① かわいい / おおきい / とおい など ② きれいな / しずかな / すき…

いっくん
1年前
19
「人文学ならではの悩みと強み」の巻

「人文学ならではの悩みと強み」の巻

オープニングトーク

やっぱり日本語はおもしろいと感じることがたくさんあります。
前回、少しだけ言及したことです。

日本語学習経験者の方からの質問はだいたい、
「イ形容詞」とか「ナ形容詞」とか、「マス形」(これはどっかで書いた気がするぞ)とか「ナイ形」とか日本語文法を使うことが多いのですが、日本語学習経験者の人に、国文法と日本語文法は違うんだよ~。と教えると、「え!じゃあ、イ形容詞とか知らないの

もっとみる
「数年前のほっこりした話」の巻

「数年前のほっこりした話」の巻

最近は、というと。

えーと、こんにちは。最近はというとですね。
授業が始まり、結構いそがしいときといそがしくないときに差があるんですね。
というのも、通年のリサーチの授業が結構変則的にはいることが多く、「はい、今週は〇曜日のXX時にオンラインね~。」とか「じゃあ、今週は授業ないけど、来週2回やっからよろしくー。」とかそんな感じなのです。

ということで、授業に奮闘しつつも、ジムにも入会し、日本語

もっとみる
「行動することが大切」の巻

「行動することが大切」の巻

日本語クイズ

どうも、こんにちは。いっくんです。

日本語のクイズからお届けいたします。
日本語学習者は、動詞を学ぶときに、「終止形/辞書形」ではなく、「連用形/ます形」を先に学びます。さて、なぜでしょうか。
( 表記は:「国文法/日本語文法」 )

答えはですね。
言語を文法ではなく、コミュニケーションの媒体だととらえているため、意思疎通の相手に対して「する」ではなく「します」、「会う」ではな

もっとみる

渡英の日「不安」よりも「達成感」

2022/09/04 11:34(JST)
現在、英国へのトランジットでドバイ国際空港で7時間もの余暇をいただいております。いっくんです。
ドバイと言えば、UAEですね。
ところで、僕が大学院生活を満喫(?)するところは、NorwichにあるUniversiy of East Angliaです。そうです。UEAと略されます。
前回、自己紹介のときに大学名を明かし忘れたので、すごくいいタイミングで発

もっとみる
自己紹介【いっくん】

自己紹介【いっくん】

1.あいさつと自己紹介 こんにちは。
みなさんは、この品詞をどのようにグループ分けしますか?

① かわいい / おおきい / とおい など
② きれいな / しずかな / すきな など

国文法では、
「形容詞」と「形容動詞」と分けますね。

しかし、実は、日本語文法では、
「イ形容詞」と「ナ形容詞」と言います。

同じ属性を持っていても、実は、僕たちが学んできた文法と日本語学習者が学ぶ方法は大

もっとみる