マガジンのカバー画像

アーティストの栄養になる記事まとめ

48
色んなジャンルの方のアイデアの中で、アーティストの活動に役立つ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#コラム

3分でわかる『ハック思考』

3分でわかる『ハック思考』

みなさま、はじめまして。

須藤憲司と申します。周りの皆さんからはスドケンと呼ばれています。

3月に幻冬舎のNewsPicks Bookから『ハック思考』が発売されます。

言わずと知れた天才編集者の箕輪厚介さんと大ベストセラー『ビリギャル』の坪田信貴さんと一緒につくった本です。

去年の4/1から始まった

そしてついに2/4からAmazonにて『ハック思考』の予約が開始されました!

ちなみ

もっとみる
「マルチ・ポテンシャライト」という生き方-救われる人はきっと多い

「マルチ・ポテンシャライト」という生き方-救われる人はきっと多い

「これからの働き方の中で、ひとつの見本になるものだ」と感じた考え方がある。それが「マルチ・ポテンシャライト」だ。

人によっては、バイブルのように大切にしたくなるかもしれない。わたしはまるで予言書みたいだ、と感じた。日本語訳版が今年9月に発売されたばかりの本である。

マルチ・ポテンシャライトって?TEDtalkで550万回再生された動画がきっかけでムーブメントになった、ひとつの生き方のこと。シン

もっとみる
<売れないかも知れないが、良いものを作りたいという寝言の話>

<売れないかも知れないが、良いものを作りたいという寝言の話>

日本の、いや世界の音楽産業は、ここ10年近く未曽有の構造改革を迫られ続けている。

インターネットの普及とそのスピード、音源のデジタル化によるパワーシフトは、販売システムを変化させ、音楽産業の利益構造を根底から覆した。
今はネット上に無料の音源が溢れかえっている。

しかし、音楽そのものの種類が増えたとはいえ、「良い音楽」には300年以上前から、そのクオリティは一定の、あるいは当然の評価基準があっ

もっとみる
アートは「コミュニティ」への入り口

アートは「コミュニティ」への入り口

先日NewsPicks上でも話題になっていた「アート」をテーマにした連載。

その中で、個人的にとても腑に落ちるフレーズがありました。

商品の価値は、「使用価値」と「交換価値」の2つに分けて考えることができます。使用価値とは、商品そのものが使われることで生まれる価値のことです。ノートや鉛筆は文字を記録することで、野菜や肉は食べることが価値となります。
一方で交換価値は、ある商品と他の商品を交換す

もっとみる