マガジンのカバー画像

工業高校ネタ

64
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

自動運転事業に高校生のアイデアを提言します!②

自動運転事業に高校生のアイデアを提言します!②

この第2回が行われました!

前回出された課題に対して、2〜5人のグループごとに取組できた内容を発表しました。

掛川市についてSWOT分析を行い、
S:強み(Strengths)
W:弱み(Weaknesses)
O:機会(Opportunity)
T:脅威(Threat)

誰に対して、何をするのか、どのような効果を生み出すのかということをGoogleスライドで提案を行いました。

もちろん、

もっとみる
実験!シミュレーションだけじゃつまらない/一人一台を持っているクラスの授業

実験!シミュレーションだけじゃつまらない/一人一台を持っているクラスの授業

と思い、昨日の授業は授業時間とLHRの時間を使って、実験を行いました!!

コヒーラ検波器と言って、電波をキャッチすると電気が流れるよ!ってやつです。

電波を送信する側にはチャッカマンを使います。

チャッカマンは圧電素子と言って、圧力を加えると発電する素子を使ってます。

実際には数万ボルト?が発生しています。
(電荷量が少ないので、感電してもちょっと痛いくらいです)

この発電が電界を生み、

もっとみる
自動運転事業に高校生のアイデアを提言します!

自動運転事業に高校生のアイデアを提言します!

こちらの事業です。

今回は、地元の高校生として生徒たちが関わってくれています!

・動画コンテンツの提供
・自動運転事業を手段として、達成させたい目的や対象を自分たちで考えて提案

大きくこの2点で関わっていきます。

今回は、うちのクラスから16人も手を上げてくれました!笑

なんにも強制でもなく。

やりたい人!!

に集まってもらっています。

彼らには初めて参加してもらうので、どのような

もっとみる
最近、めちゃくちゃいいシミュレーション見つけました😎

最近、めちゃくちゃいいシミュレーション見つけました😎

ずばりここです!

例えば、コンデンサに誘電体を入れると....。

しかも、画像のダウンロードも可能!!!

よくないですか!?😂笑

ブラウザベースだからOSに制限されることもありません。
ボクの授業ではChromebookを使いました。

他にもこんなものいろいろ!

力学や数学系もあるので、理科・数学でもガンガン使えますね!

というか、メインはそっちか😂笑

解説も多少書いてあるあた

もっとみる