マガジンのカバー画像

事業

32
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

伸びる会社は「これ」をやらない!を読んで #識学しろ

伸びる会社は「これ」をやらない!を読んで #識学しろ

少し前に共同創業者との関係について、下記のようなツイートをしました。

すると、ツイートをみたスカイランドベンチャーズの木下さん(@kinoshitay)からDMを頂きました。

投資先でもないのに、ツイートにすぐ反応してアドバイスくれる木下さんはやっぱり最高だ…、と思いつつ、ご紹介頂いた本を早速Kindleで買って読んでみました。

内容に関しては、すでに何名かの方がnoteに書いているので、そ

もっとみる
Twitterをちゃんとやったらフォロワーが3ヶ月で3300人増えて世界が変わったお話

Twitterをちゃんとやったらフォロワーが3ヶ月で3300人増えて世界が変わったお話

初めまして!

オンラインで完結するキャリア支援の会社を経営しております金井芽衣と申します。(秋頃リリース予定)

ところで皆さん、Twitterってどんなイメージですか?

私は大学を卒業してからはTwitterを仕事の愚痴の掃き溜めのように使ってしまっていたので、知り合いの経営者に「サービスを拡大したいならTwitterやりなよ」と言われた時に全く響きませんでした。

・・・こんな方、いらっし

もっとみる
0からTwitterをはじめる!フォロワー数1000人までの行動まとめ

0からTwitterをはじめる!フォロワー数1000人までの行動まとめ

こんにちは。僕はまだフォロワー600人程度の名もない人間です。

なんで600人しかおらんやつが、1000人までの話を書けんねん!

そう思いましたか?

ごもっともです。本当は1000人を超えてから書こうと思ってました。ただ、僕のフォロワーが順調に増えている状況を見て頂いていた方から、どうやって運用しているのかまとめて欲しいという依頼を頂きまして、ではまとめますという感じです。

周りにフォロワ

もっとみる
事業をつくるために「捨てた」こと(松崎英吾)

事業をつくるために「捨てた」こと(松崎英吾)

連載:サッカーで混ざる――事業型非営利スポーツ組織を10年経営して学んだこと
視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会の実現に向けて、体験授業から企業研修、国際大会主催、代表チーム強化、企業や行政とのパートナーシップ締結まで幅広く活動する著者。本連載では、10年にわたる試行錯誤を通じて学んだ、スポーツ組織やNPO経営の醍醐味と可能性を考える。

「5年で参加者169人」は少ない?猛暑のなか、

もっとみる