つれづれたろう

書きたいときに書きたいことを書く「駄文の自由帳」

つれづれたろう

書きたいときに書きたいことを書く「駄文の自由帳」

最近の記事

昨晩の千羽黒乃の配信見ての所感

続けて書くことになったわ(笑) 昨晩配信された千羽黒乃の雑談配信。 千羽さんもリスナーも結構真剣に考えてて 自分としてはネタ寄りに茶々入れる コメントくらいしかなかったわ(笑) で、一晩明けて思ったことを所感としてまた書いとく。 1ざっくりとした感想昨日の配信見て千羽さんがどういう方針でやっていくのかを 一言で表すと 「配信力をアップして登録者数を増やす」 だったわけだが、ここに至った根拠はやはり 「神域ドラフトで選ばれたメンバーと自分との差」 だったのではないか。

    • 神域リーグ2024ドラフト終わっての所感

      神域リーグ2024のドラフト配信終わって千羽黒乃の同時視聴配信終わって 改めていろいろ書こうかな。 1選ばれたメンバーについて今回選ばれたメンバーがこちら ざっと見て監督たちの話を聞いて非常に納得のいくメンバーだったというのが感想。 ざっくり見ていこうか。 1)チームアキレス える、咲乃もこ、ゴモリー 正直えるは知らんかった(にじさんじそんなに見ないのよ) でもあの多井隆晴プロが「ずっと見てた」初期のにじさんじ配信者で 麻雀もがんばってるのを知ってたんだろうな。 あと

      • Mリーグを見てて思った「ファン」という存在について

        Mリーグをちょくちょく見ているのだが 最近、いや特に今季になって顕著になってるなと思うのが いわゆる「物申す系」のファンが増えてきたということ。 まあAbemaTVのコメントにおいて あまりにもひどいコメントが排除されるようになった影響かもしれないが SNSで批判的なコメントが目立つようになった。 個人的にはどう思おうと個人の自由だし 好きに話せばいいのだが それが変な風に伝わって指摘された本人がSNS発信したりして また変な風にとらえて批判する一部の人が現れる。 正直、

        • 千羽黒乃の話

          今年最後のnoteに書く話か?と言われそうだが 今年一年振り返って一番印象あってお世話になったので 「感謝を込めて」のnoteを書くことにしました。 ご存知の方はご存じだろうが千羽黒乃っていうのは 「麻雀歴1000年の鴉天狗」というキャッチコピーで 活動されている個人勢Vtuberさんである。 あーあこいつついに現実の女性に相手されないから こんなのに手を出したのか、と思われそうだが(笑) なかなかどうして、このVtuberさん、おもろいのである。 おもろいので自分なりに面

        昨晩の千羽黒乃の配信見ての所感

          酒飲んでるからもやもやを晴らす(2022/2/27雑感)

          ・最近潤羽るしあってVtuberとまふまふという歌手が同棲してるのではという疑惑が上がって、ガチ恋勢が大騒ぎしたって話からいろいろ思うことがあったんやけどあんまり触れてこなかったが酒飲んでるしそれ書こうかなと(完全な個人的感想なので愚痴と思ってくれ) ・基本的にVtuberに限らず、異性タレントでも、もっと言うと普通にSNS使ってる人でも、プライベートでは誰かと付き合ってたり結婚してたりすることは十分あるしそれは自由。でもな「心の中でわかっていても自分に振り向いてもらいたい

          酒飲んでるからもやもやを晴らす(2022/2/27雑感)

          【雑感】間違ってないけど間違ってるんだよ

          というわけで書く。 まず、竹之上次男って誰やねんって言われそうやけど、 この方は園田姫路競馬で長く実況アナウンサーとして活動されていた方で イベントなどにも出ておられた「園田の顔」みたいな方(雑とか言うな) で、この方が本日をもって引退されるという話なんだが・・・ 詳しくはブログを見てもらえればわかるけど要するに 「クビになった」という話。 なんでクビになったのか、というのを長々と書いてる。 で、そのブログを読んでの俺の感想がタイトルの通りなんよ。 竹之上さん、あなたは

          【雑感】間違ってないけど間違ってるんだよ

          2021年お世話になったあの人たちへ

          さていよいよ今年もあと少しになりました。 今年もいろんな方(いや女の子)にお世話になりました。 ・たかえちゃん(朋未) まずはやっぱり朋未さん。いやたかえさん。 名古屋に引っ越して結婚していまは保育士さん。 もうタレントではないけれど、 10月にはジャパンビューティーエクスポの ビジュローテのブースで頑張ってる姿を 直接会って確かめて、 (しかも名古屋のセントレアのお土産もらった) 人妻やけど、いまだに「親友」として こんなおっさんの相手をしてくれる素敵

          2021年お世話になったあの人たちへ

          拝啓 小室眞子様・・・届くことのない手紙

          拝啓 小室眞子様 まずはご結婚おめでとうございます。 ここまでいろんなことがあり、 それでも乗り越えられてご結婚なされたこと 謹んでお慶び申し上げます。 ご主人の小室圭さんとの記者会見、 仕事のため直接見ることはありませんでした。 各マスコミが発表した内容を拝見し 一国民として思ったことを 届くはずのない手紙という形で記させていただきます。 全体として思ったことは 眞子さんが本気で圭さんを愛しており その愛ゆえに庇われているように見受けられました。

          拝啓 小室眞子様・・・届くことのない手紙

          【私的妄想的論考】Vtuber動画削除問題の本質

          最近非常に話題となってる問題。 「松戸警察署がアップしたVtuberの戸定梨香について全国フェミニスト議員連盟の抗議から削除された件」 (抗議が原因ではないと松戸警察署は発表してるがあえてこう書かせてもらう) 最初は確かTwitterで流れてた新聞記事やったか・・・ フェミニスト議連に対し抗議の署名(これも正確には質問状)があがり そこから話が大きくなって、 大きな話題となっている(NHKでもやってた) ちょっとこの話はワイも興味あったので ワイなりに論考しよ

          【私的妄想的論考】Vtuber動画削除問題の本質

          無観客、想定できへんかったか?(2021/7/9雑記)

          ・4回目の緊急事態宣言からの東京五輪首都圏無観客開催決定。ぎゃあーぎゃあ騒がれてますが、ワイはこの無観客五輪、ある程度想定できてたんやけどな・・・そない大騒ぎすることなん? ・3回目の緊急事態宣言中、このまま続けば五輪に影響が出るのは必至。そやからいったん解除して逆転を狙ったわけやけど、これまでと同じく解除したとたんに感染者数が増えてワイとしては「こら、また緊急事態宣言出すな。そんで無観客開催確定で落としどころになるな」と思ってたらその通りになった。なのでワイとしては「ま、

          無観客、想定できへんかったか?(2021/7/9雑記)

          わかるんやけどなんかもやもやしませんか?(2021/6/3雑記)

          ・もうずっと話題になってる大坂なおみ選手の全仏テニス会見拒否からうつ告白で棄権という流れ。いや、わかるねんで、わかるねんけど・・・ちょっともやもやするのは否めんのよ。 ・まずはやっぱり最初から「うつを患っていて会見が苦になって仕方ないから会見はなしでお願いしたい」とでも言ってれば同じ結果になったかもしれんけど最初にあった大坂選手への批判はなかったと思う。そら、うつというやつは感情の浮き沈みが激しいものやからいうのも勇気がいることなのかもしれんし、事実告白したことで称賛(この

          わかるんやけどなんかもやもやしませんか?(2021/6/3雑記)

          「共感」がなければ「賛同」はない(2021/4/6雑感)

          ・もうずっと話題のこの話。 そもそもは月曜日にトレンドに上がってて、すでに炎上気味だったのでこの伊是名さんのブログもちゃんと読んでみた率直な感想が もうこの言葉に尽きるねんな・・・ ・きっと書いた本人は「なんで?」と思ってるかもしれんし、いわゆる左派の人たち(この方社民党の幹部らしい)も擁護をしてたけど、勘違いしてるのは批判されてるのは「バリアフリー」ではなく「この方の駅員に対する態度があまりにひどすぎた」ことだ。JR側としても急にやってきての対応を苦慮してるのが見える

          「共感」がなければ「賛同」はない(2021/4/6雑感)

          やっぱりもやもやする競馬の話(2021/3/30雑感)

          ・以前こういうnoteを書いたことがある。 この時に話していた「競馬予想を印だけブログに書く人」の話。 ・この方のTwitterを見てたのだが(別に監視ではないぞ?)とある女性タレントとのTwitterのやり取りで「デアリングタクトが負けた金鯱賞、初のワイド万馬券を的中」と書いてた。デアリングタクトが負けた金鯱賞、と言えば10頭立ての最低人気、ギベオンという馬が勝利したレースだ。ワイド万馬券的中ということはこの方のブログでいえば少なくともギベオンを印にいれてるということ。

          やっぱりもやもやする競馬の話(2021/3/30雑感)

          池内さおりさんの件、問題意識が強すぎてなんでもかんでも女性差別と思い込んでるところを指摘されてるだけの話でしょ。ぶつかってきた男も見てる限りは自己中なだけやと思うし、女性差別だとレッテル貼るのはいかがなものか。

          池内さおりさんの件、問題意識が強すぎてなんでもかんでも女性差別と思い込んでるところを指摘されてるだけの話でしょ。ぶつかってきた男も見てる限りは自己中なだけやと思うし、女性差別だとレッテル貼るのはいかがなものか。

          議論の本質(2021/3/27雑感)

          ・最近SNSで人の意見にモノ申す系が増えたと思う。人の意見なんて千差万別だから、意見の賛否なんて当たり前っちゃあ当たり前の話なんだが、わざわざ人のSNSに文句言いにいく人っていったいなんなんだろうか。 ・こういう人って「自分は正しい。お前は間違ってる」ということで言ってるんだろうけど、直接議論してても伝わらないのにSNSでやりあっても伝わるわけないやん。 ・もちろん自分も意見の異なる人おるし、意見したい気持ちもわかるけど、わざわざその人に言う必要性はないやろ。同じ物事につ

          議論の本質(2021/3/27雑感)

          報ステCMのこと(2021/3/24雑感)

          ・朝からTwitterで「報ステのCM」というのがあって、何気に見てたらCMが女性蔑視ということで左派の人から大炎上してたそうな。さっそくそのCMを朝からスマホで見た。もう削除されて見れなくなっているのだが、見た感想「これ、そんなに炎上すること?」 ・あれ見てて思ったのは、おそらく女性でも気軽に見れる、ということと、小難しく考えることなくニュースを見ることを促すこと、だったんじゃないかな。ジェンダー平等のフレーズも「ジェンダー平等って今は普通に言われてて、日本は遅れているの

          報ステCMのこと(2021/3/24雑感)