報ステCMのこと(2021/3/24雑感)

・朝からTwitterで「報ステのCM」というのがあって、何気に見てたらCMが女性蔑視ということで左派の人から大炎上してたそうな。さっそくそのCMを朝からスマホで見た。もう削除されて見れなくなっているのだが、見た感想「これ、そんなに炎上すること?」

・あれ見てて思ったのは、おそらく女性でも気軽に見れる、ということと、小難しく考えることなくニュースを見ることを促すこと、だったんじゃないかな。ジェンダー平等のフレーズも「ジェンダー平等って今は普通に言われてて、日本は遅れているのに今更ながらスローガン的に掲げてる政治家(おそらくこれは一部自民党の政治家を意識してたんやと思う)ってどうなの?時代遅れじゃないの?」ってとらえたら、逆に「ジェンダー平等が遅れている日本が時代遅れ」とも取れるでしょ?

・ところが左派の人たちは「ジェンダー平等=時代遅れと言っている!」とご立腹のご様子で・・・どこをどう見たらそうなるのかほんまにわからん。もう言葉だけで反応してるんやろな。指摘するにしても「意図はわかるけどこの表現は誤解を生むのでは?」的に冷静に対処すりゃあいい話だわ。


・あと「こいつ呼ばわりはおかしい」「女性はニュース見ないとでもいうのか」ともはや「ただ文句言いたいだけ」な批判もあったな。「こいつ呼ばわり」なのは「この二人(おそらく恋人か)の関係性」なのだろうし、「女性はニュース見ない」とか完全にやからやん。

このジャーナリストの方は専門なのかもしれんけど、もうどこまでひねくれてるねん(笑)


・ご立腹の方々はきっとイケメン俳優が出てきて「ジェンダー平等をスローガンに掲げてるって最高!」とか言ってほしかったんやろか(笑)それはそれで問題なんじゃないか?


・もうね、ジェンダー平等を推し進めたい人に言いたいのは、なんでもかんでも条件反射的に批判するのは、逆にこういう議論しにくくなるし、ちょっとした言葉じり捕らえられていろいろ言われると「もうめんどくせえから話したくない」ってなるで。それは不利になることやないんかな?


・報ステ見てないし、これからも見ることはたぶんないけど(笑)今回の件については正直かわいそうと素直に思ったわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?