見出し画像

【朝礼】6/17 変わりゆく社会はどこにある

おはようございます。
小売王_マグロ大使です。

月曜日です。今週の朝礼を始めます。
**********

今年は、梅雨入りが少し遅くなりましたね。
天気は難しいですから、
変化が目に見えるまでよくわかりませんね。

大体、昔は天気予報なんて
こんなに当たるものじゃなかったですからね。

今はスマホで時間単位や細かい地域単位でも見れて
本当に隔世の感があります。

「直前になってコロコロ変えるからそりゃ当たるわ」
などと私も思うときもありますが
情報をもとに1時間単位や15分単位などで
綿密に修正をかけていっていると思えば
凄い情報処理能力ですよね。

最近では地震や竜巻、線状降水帯も
ある程度予測できるようになってきています。

観測技術の改善もありますし、
スパコンの進化もあるようですね。

でも「商売につながるかどうか」も大きいですよね。
天気は今や商売道具の1つとして大きな役割を担っています。
そこで進化をしているわけですね。

商売になれば民間も参入しますし、
経済に大きな影響を与えるとなれば
経産省をはじめとして政府、行政が動きます。

また、景気はその名の通り、
人々の気持ちに大きく左右され、
逆に、人の気持ちを左右もします。

景気が上向けば社会が明るくなり、
人々が前向きになります。
税収も増え、国や行政もよくなります。
出生率も多少上がるかもしれませんね。

景気が上向けば、
ほとんどの場合において好影響が出て、
その範囲も多岐に広範囲に及びます。

だから、政府は批判を浴びながらも、企業減税をしたり、
社会保障策より経済対策を優先する場面があったりするわけです。

私たちの身近ではどうでしょう。
長らくデフレだと言われましたが
デフレ時代はいろんなものが安く買えましたね。

いまインフレ時代を迎え、
商品の値段がどんどん上がっています。
正直、嫌ですよね。

しかしデフレ経済は社会を委縮させます。

直感的に避けたくなるようなことでも
明るい兆しは受け入れてみると
一気に前に進むこともあります。

社会の変化に引きずられていくのではなく、
社会の変化に参加しましょう
社会を変化させるだってできます

変化し始めた社会が行き先を探しているときに
一緒になって、私はこっちの未来に行きたいと、
変わる未来を探していけばいいのです。

そんなに難しいことではありません。
簡単なことで身の回りから始めてみましょう。

ボカロで様変わりした音楽や
当たり前のものとなったダンス
chatGPTやSNSなど、ますます充実するネットツール

「私はいい」なんて見もせずに断らずに、
一回受け入れてみると
意外と自分にはまるものもあるかもしれません。

20年くらい前、「わたしはパソコンはわからん」「年寄りだからもういい」などとPCをスルーしようとしていた人たちが、
今や60代、70代になって、PCやスマホを活用しています。

照れ隠しや、年齢で自分を縛る必要はありません。
冷めた目で社会の変化を見流しているだけの時とは
違う世界が見えてきます。

時代の変化に乗って生きてきた人たち
時代を変化させてきた人たち

私たちもその1人になり得ますし
お客様たちもそうです。

社会が変化したから、品揃えや商品を変えて、
お客様の生活が変わっていく
なんて思ってたらお客様に見捨てられます。

普通の人たちの気持ちの変化や
生活の変化が社会の変化になります。

お客様の変化を受け取ってお店を変えていくことで
お客様が望んで変化させた生活を
もっと豊かにすることができます。

いま、社会はここから変わっています。
時代はここから変わっています。
それをしっかり受け止めていきましょう。

今日もお客様がいらっしゃいます。

お客様も日々変化しますから
その変化になかなか気づけないものですが、
気付こうとすると、見えてくるものあります。

さあ、今日も開店しましょう

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🍀最後までお読み頂き有難うございます🍀

経験をもとに、小売業や飲食業など「お店」で働く人たちの役に立つ情報や元気になる話、業界裏話をお届けしています。
このほかの記事もぜひご覧ください!

👉これまでの朝礼はこちら

🌏サイトマップはこちら🚀 

#小売業 #飲食店 #私の仕事 #職場 #ビジネス #朝礼 #ミーティング #やる気 #言葉の力 #モチベーション #店長


この記事が参加している募集

#業界あるある

8,610件

#仕事について話そう

109,902件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

記事を気に入っていただけたら、サポートご検討をお願いします。副業noterへ愛の手を(^^♪