見出し画像

【実はチケットの2時間前から事前入場できる!?】としまえん跡地にできた「ハリーポッター スタジオツアー東京」最新情報


としまえんの跡地にこの夏オープンした、
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」
(ハリーポッター スタジオツアー東京)

ハリー・ポッターシリーズの映画制作の舞台裏を体感できるとして、予約も数ヶ月待ちという大人気の施設である。

まだオープンしたてということもあり、公式からの情報も少なく、体験記などの情報も多くない。
また、現在、ネット上に上がっている情報も行ってみたら変わっているみたいなところも多かった。

ということで、今回は実際にスタジオツアー東京に行ってみた中で、これだけは事前に知っておいた方がいいという情報をお伝えしたいと思う。

※2023年7月23日時点の情報です。



1.事前入場は2時間前からできた

ハリー・ポッタースタジオツアー東京のチケットは、入場時間が30分ごとに設定されていて、その時間にしか入場ができないようになっている。

しかし、一度中に入ってしまえば退場時間は自由。そのため、体験やレストラン、お土産ショップなどは時間が後ろになるほど、混雑し長時間並ぶことになる。
つまり、午前中の入場チケットが圧倒的に有利なのである。

ところが、朝イチや午前中のチケットは人気が高い。特に土日の午前中チケットは競争率が高く、発売と同時に運良く予約ができた場合ぐらいしか入手はできない。

では、午後のチケットしかない場合はどうしたらいいのだろうか。

ポイントとなるのがチケットの指定入場時間よりも先に施設に入ることができる「事前入場」である。


入場時間については、スタジオツアーの公式ホームページにこのように記載がある。


指定入場時間
お客様は、オンラインでの予約の際に、スタジオツアーへの到着日時(以下「指定入場時間」といいます。)を選択します。指定入場時間は、確認メール又は本チケットに記載されます。指定入場時間に間に合うように到着することは、お客様の責任となります。

お客様は、指定入場時間の20分前までにスタジオツアーに到着している必要があります。ただし、指定入場時間まではスタジオツアーに入場することはできません。


つまり、公式からの発表では、チケットに記載されている指定時間まで入場ができないのである。


ところが、ネット上に出ている情報ではこのようなものが多く出ている。

施設への事前入場⇒1時間前
スタジオツアーエリア入場⇒20分前

ネット上の情報だと、施設には1時間前に入ることができ、スタジオツアーエリアには20分前に入場できるらしいのだ。
この情報を知って指定入場時間より1時間早く行っている人も多いだろう。


ところが、実際に行ってみると、この時間が大きく違っていたのである。

実際に自分が先日行った時(7月の日曜日)には、このようなカタチだった。

施設への事前入場⇒2時間前
スタジオツアーエリア入場⇒30分前


どちらの時間も大きく変わっていたのである。

たぶん夏休みということで混み合っていたのと、またかなり暑い日だったいうこともあり、このような変更がされていたのかもしれない。
時期や天候などによって、施設内に入る時間を柔軟に対応しているところは評価すべきである。

ところが、この何時間前から事前入場できるかの情報は、当日、現地に行ってみないとわからなかった。
公式サイトや公式SNSでは一切教えてくれていないのだ。



2.事前入場できるエリアは決まっている


冒頭にも書いたけれど、施設の中は時間が経つごとに混み合うので、少しでも早く入場した方がお得である。

実は、施設への事前入場できるエリアは下記の4つになっている。


ロビー
メインショップ
フードホール
フロッグカフェ


たった4つと思われるかもしれないが、このエリアに先に入れることはとてもお得なのである。



メインショップ

世界最大のハリー・ポッターのショップ。
ダイアゴン横丁の雰囲気を取り入れた様々なお店が並び、お菓子や衣装、グッズなどさまざまなアイテムやお土産が販売されている。世界中でここだけしか買えない限定品も多い。
帰りだと、とても混み合う。事前入場をすることで、スタジオツアーエリアに入る前にゆっくり見ながら購入できるのは大きい。

杖は、スタジオツアーの中でも使うので、絶対に買っておきたい。



フードホール

ハリー・ポッターのホグワーツ大広間がそのままフードコートになっている。
ハリー・ポッターの世界にちなんだメニューなども多く、時間がある時にゆっくり楽しみたい。
こちらもかなり混み合うので、事前入場してスタジオツアーの前に楽しみたい。



フロッグカフェ

フードホールの隣にある、フロッグカフェ。
あの蛙チョコのお菓子をモチーフにしたスイーツが食べられる。スイーツが売り切れていることもあるので、お目当てのスイーツがある場合は、早めに食べておきたい。

ロビー

入場したら、目の前にあるのがロビーエリア。
上部が大きなスクリーンに囲まれていて、ハリー・ポッターの世界がどんどん映し出されていく。
予約していたガイドブックを引き換えたり、荷物やメインショップで買ったお土産などを無料のクロークで預けることもできる。



3.事前入場ができない場合でも楽しめる場所

何時間前から事前入場できるかは現地に行ってみないとわからない。実際に早く行っても入れないということもありえるのだ。
でもがっかりすることはない。
スタジオツアー東京の施設の外でも、ハリー・ポッターの世界は十分楽しむことができるのである。


屋外の写真撮影スポット

施設の外には、ハリーのメガネのオブジェやハグリッドとハリーのオブジェなどハリー・ポッターの世界が楽しめるの写真撮影スポットがある。
ゆっくり回るだけでも気持ちいい。


豊島園駅

ハリー・ポッタースタジオツアー東京の開園に合わせてリニューアルされた豊島園駅。
ホーム上の柱や駅名標、自動販売機などが、ホグワーツ魔法魔術学校へとつづく「ホグズミード駅」をモチーフにされていてみているだけでも面白い。
列車と列車が到着する間の時間は、人も少なくゆっくり回ることができる。
車などで来園された方でも、入場券を使ってぜひみておきたいスポットである。



駅周辺

豊島園駅の周辺も実はゆっくりまわりたいスポット。
公衆電話などもぜひ撮影しておきたい。


グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリンなどホグワーツ4寮のフラッグも並んでいる。


まとめ

このように、ハリー・ポッタースタジオツアー東京では、公式では発表されていない事前入場ができて、かなりお得に楽しむことができる。
当日、施設に行ってみないと何時間前から入れるかわからないという難点はあるが、行ってみる価値は十分にある。
ぜひ、最新の情報をチェックして楽しんでほしい。



ハリー・ポッターといえば、こちらもどうぞ。



#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男
#ハリーポッター #ハリーポッタースタジオツアー東京
#ハリー・ポッター #スタジオツアー東京  

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,173件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!