見出し画像

【国際恋愛】ドイツ人の彼と日本人の私がぶつかり合う時。対処法とは?

ハッピーな私も最近、結構彼とぶつかり合うことが増えてきて。

彼と一緒になり始めてからもう一年くらい経つのですが、どんどん感情を前以上に出し合うことが出来てる良い証拠でもあるのですが、やっぱり喧嘩ってどんな時でも嫌ですよね。

彼は日本人の母親を持つドイツと日本のハーフなのですが、ドイツ生まれのドイツ育ちなので中身は完全にドイツ人

ですが、日本人のハーフなんだから、少しは理解してほしい!という私の勝手なエゴもありまして、ぶつかり合う時もあるんですね。

それが一体どんな時なのか、どうやって対処しているのか、今日はシェアしたいと思います。

ドイツ人と限らず、国際カップルってどうしても文化の違いでぶつかること出てくると思うので、そんな方々へ少しでも参考になれば嬉しいです。



ぶつかり合う時①言い方が強いので圧倒されてしまう

ドイツ人、何でも思ったこと隠さず口にします。しかも言い方結構きつめ

これはドイツ人の国民性でもあり、彼らからしたら普通。が、日本人の私からしたら、何だか説教されてる気分になるんですね。泣

そんな時に、何でもっと優しく言えないの?何でそんな責めるような言い方するの?と私は思ってしまう。

でも彼からしたら、そうやってコミュニケーションを取るのが当たり前。


対処法①

そんな時は、私はそんな言い方されるのに慣れていなから、びっくりしちゃうよとしっかりと伝えました。

圧倒されて何も言い返せなくなる、と伝えると、彼もそうだよね、ごめん、言い方きついよね、と理解してくれました。

けど、彼からしたらやはりこれが普通なので、もちろん私も慣れないといけないことです。お互いの育ちや、環境も理解する必要があります。

お互いを理解しようとしないで、自分の気持ちを伝えられないとモヤモヤが続くだけ。

しっかりとお互いの気持ちをシェアすることで相手をもっと理解できます。

今では、彼も意見言う時は優しめに言ってくれる。笑

ありがとう♡


ぶつかり合う時②連絡がまめじゃないので、ミスコミュニケーションに陥る

これはドイツ人限らず、男性よくあるあるだと思うのですが、彼、全然連絡まめじゃなくて、テキストとかほぼしないんですね。

と言うのも、ほぼ毎日会ってるし、連絡せずにお互いの仕事先に訪れたりするので、あんまり連絡とる必要がないのですが…

仕事終わりに、電話して、何してる〜ん?って聞いて、彼はこれからちょうどジムに行くと。んじゃ終わったら連絡して!あとでね〜って電話切って、

もちろん私は彼からの連絡を待つじゃないですか。でも夜になっても来ず。笑

それでテキストしたら、今ここにいるから来て!って。え〜うちら会うんじゃなかったの?ってめっちゃイライラしちゃって、電話も来たけど、無視。

なんて出来事があったんですね。

あっちがヤバい、Tsutsu(つつって呼ばれてます)怒ってるって多分気付いたらしく、翌日電話きて、ちゃんと何で怒ったか伝えたんですね。

そしたら、ごめん、単純に忘れてた。って。笑 でも会いたかったらすぐにTsutsuから連絡してくれればよかったのにって。笑

私は、はぁあああああ?ってなったんですが。笑


対処法②

連絡待ってたんだよ?全然予定変更するのは良いけど、ちゃんと教えてほしいって伝えました。

連絡がまめじゃないから起きたミスコミュニケーションによるぶつかりあい。

そしたらごめんねって言ってくれました。

あとは、何でも約束って思ってたことは100%期待しないで、ちゃんとコミュニケーション取ることが大事だとわかりました。

期待って勝手に自分が作り上げたエゴだから、それがそのまま相手に伝わるはずがないんですね。

なので期待して残念がるのではなくて、思ってることをちゃんと伝える、それが1番の対処方かなと♡


ぶつかり合う時③プランをなかなか立てないのんびり屋さん彼としっかり決めたい私

クリスマスの時、特別な一日にしたくて、私は色々準備したり、予定決めたりしてたんですね。

その一方で彼はひたすらのんびり。

じゃあ何時頃にビーチ行ってBBQ始めて、サーフィンしよって彼に伝えても、何でそんなに予定決めてるの?もうちょっとゆっくりのんびりしようよ。

って意見が分かれたことがあります。

私はただちゃんと予定立てて、素敵な一日にしたかっただけなのに、のんびりしすぎてる彼にイライラし、あっちもそれがストレスになり。

クリスマスの朝から喧嘩して私は大泣き。笑


対処法③

一度距離を空けて、一人で何がいけなかったのか、どうすべきだったのか、また彼側の気持ちも考えて、冷静になる時間を設けました。

お互いに一度離れてみて、ヒートアップしたのをクールダウンしてからしっかりと話す。

そうすると感情的にならずに話し合いができます。感情的のうちに話し合いってなかなか難しいもんです。

お互い理解し合うにも、冷静にならないといけないと学びました。

のんびりいきたい彼と、ちゃんと予定立てたい私、ではどうするかというと、こうするよ、ああするよと、言うのではなく、こうしたらどうかな?って提案するように話す。

そうすると、彼にもまだ決定権があると思えるので、私は提案はするけど、決めるのは二人ってできるんですね。

あとは、私も少しスローダウンして、のんびり過ごそうって思うようにもなりました。そう、焦る必要なんてないのですから。


こんな感じで実際にあった彼とぶつかり合う時とその対処法でした。

今更になって思い返しながら、書いてると、なんだこんなことでぶつかり合ってたのかって何だか笑っちゃいました。笑

私もまだまだ日々学び中ですね。

国際恋愛色々あると思いますが、みなさんうまくいきますように♡

Love, Tsukasa

@tsutsu76

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?