見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20220224📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣🚀ロシアが侵攻しているウクライナの大統領は🚀❔

2⃣🗺フランスオーストラリアに代わり日本をどのような国に認定した🗺❔

3⃣💊政府は新型コロナウイルスのワクチン開発を支援する国際的枠組み「感染症流行対策イノベーション連合」(CEPI)に今後5年でいくら拠出する💉❔

4⃣🐮ベトナム人従業員が対立している「生キャラメル」で知られる企業は🐄❔

5⃣🏢不動産経済研究所が本日発表した2021年の全国の新築マンション1戸当たりの平均価格は🏢❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣ウォロディミル・ゼレンスキー大統領2⃣戦略上のパートナー国3⃣約345億円4⃣花畑牧場5⃣5115万円

1⃣🚀ロシアのウラジミール・プーチン大統領が本日、ウクライナに対する全面的な侵攻に乗り出した。攻撃を受け、ウクライナ国内では戒厳令が出された。これに伴いウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシアによる対ウクライナ攻撃開始を受け、ロシアと断交した。また、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は、同国軍はウクライナでのロシア軍の作戦に参加していないと述べた。モスクワ取引所は、全ての市場の取引中止している🚀

2⃣🗺アメリカ、イギリス、オーストラリアの安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」創設に伴う潜水艦開発計画の破棄を巡る問題で、フランス外務省は2月22日に改定した「インド太平洋戦略」で、オーストラリアをインド太平洋戦略上の「パートナー国」から、その他の2国間パートナー国に格下げした。オーストラリアに代わり、日本をインドに次ぐ戦略上のパートナー国として明記した🗺

3⃣💊政府は、新型コロナウイルスのワクチン開発を支援する国際的枠組み「感染症流行対策イノベーション連合」(CEPI)に今後5年で3億ドル(約345億円)を拠出する方針を固めた。世界の感染症対策の強化に貢献し、国際保健分野で存在感を高める狙いがある。 また、虐待等が理由で親と暮らせない子どもを育てる里親制度で、里親と子どもの関係悪化が原因で委託が解除される「里親不調」が相次いでいる💉

4⃣🐮「生キャラメル」で知られる花畑牧場とベトナム人従業員が対立している。花畑牧場で働くベトナム従業員によると、2021年1月下旬、寮の水道光熱費の一方的な値上げに抗議してストライキを行ったところ、会社側から40人が契約の満了を告げられた。このうち4人は、ストライキによる損害賠償として1人50万円を会社から求められている。4人は不当な雇い止めだとして本日組合を作り、団体交渉を申し入れた🐄

5⃣🏢不動産経済研究所が、本日発表した2021年の全国の新築マンション発売戸数は、前年比29.5%増の7万7552戸で、3年ぶりに増加した。発売戸数が過去最少となった前年から、反動で大幅に増えた。新型コロナ禍で住宅人気が高まり、札幌市や福岡市等、地方の中核都市でも戸数が前年比で4割から5割伸びた。1戸当たりの平均価格は、前年比2.9%上昇の5115万円と過去最高値を更新した。5000万円を超えたのは、1973年の調査開始以来初めてだ🏢

写真はウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領、AP通信より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?