見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20230807📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑ロシア連邦保安局(FSB)国境警備隊に入国を拒否されたとしてロシア側に再発防止を求めたと明らかにした国とは⛑❔

2⃣💰厚生労働省の2022年国民生活基礎調査によるとたばこを吸う人の割合は🏢❔

3⃣💸 半導体メモリー市況の低迷により本日発表した2023年4月期から6月期連結純損益は253億円の赤字だった企業とは📱❔

4⃣🗺列車が脱線し乗客少なくとも30人が亡くなり80人以上が怪我を負った国とは🚃❔

5⃣🥎ソフトボール国際親善試合が横浜スタジアムで行われ日本代表ソフトジャパンが2連勝した相手国とは🏟❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣中国2⃣男性25.4%女性7.7%3⃣東芝4⃣パキスタン5⃣アメリカ

1⃣⛑在ロシア中国大使館は、カザフスタン経由で入国を試みた中国人観光客5人がロシア連邦保安局(FSB)国境警備隊に「4時間にわたる聴取」を受け、入国を拒否されたとして、ロシア側に再発防止を求めたと明らかにした。次に、来日したイランのアミール・アブドラヒアン外相が本日、ウクライナに侵攻するロシアへの無人機(ドローン)提供を含む軍事支援を、「行った事実はなく、言いがかりだ」と否定した。最後に、ロシア外務省は本日、和平合意が結ばれるには、ウクライナが戦闘を停止する必要があるとの考えを表明した⛑

2⃣💰厚生労働省の2022年国民生活基礎調査によると、たばこを吸う人の割合は男性で25.4%、女性で7.7%だった。3年ごとに喫煙率を調べており、男性は前回2019年から3.4ポイント、女性は1.1ポイント低した。次に、標本や資料の収集や保管の費用を集めるため、国立科学博物館は本日、インターネットを通じて寄付を募るクラウドファンディングを始めた。本日の開始初日から目標の1億円を達成した🏢

3⃣💸東芝が本日に発表した2023年4月期から6月期連結純損益は253億円の赤字だった。半導体メモリー市況の低迷により、持分法適用会社のキオクシアホールディングスの業績が落ち込んだことが響いた。次に、楽天モバイルは本日、タレック・アミン氏が共同CEOを退任したことを明らかにした📱

4⃣🗺ニジェールの軍事政権は、追放したモハメド・バズム大統領の復権を拒否し、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)による軍事介入の恐れがあるとして領空を閉鎖したECOWASは、大統領を復権させなければ軍事介入する可能性があると警告していた。次に、パキスタンのシンド州ナワブシャー近くで、列車が脱線し、乗客少なくとも30人が亡くなり、80人以上が怪我を負った🚃

5️⃣🥎ソフトボール国際親善試合が横浜スタジアムで行われ、日本代表ソフトジャパンが我妻悠香選手のタイムリーにより1-0で宿敵アメリカ代表に競り勝った。第1戦は11-12で敗れ、第2戦の6-1に続き本日の3戦目で2連勝し、今大会を終えた🏟

写真はクラウドファンディングにより1億円以上の寄付を集めた国立科学博物館、日本経済新聞より引用。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?