見出し画像

【募集中】5/26ツキイチレッスン参加者募集中!

今月最後のツキイチレッスンは5月26日(日)開催です!

このブログを投稿した時点で残りは2枠です(18:00,19:00)。単発参加型ですのでお気軽にお越しください!

理論をしっかり固めることができます

トランペットを演奏するにあたって、どれくらい理論的な面が必要かは人それぞれだと思います。
理論というのは、例えるなら地図が読める力を持っているようなものです。目的地に最短ルートで到着するためには現在地からどの方角に向かっていけば良いのか。どの場所で右折するのか。到着までどのくらいかかるのか。そうしたものを把握できれば、無駄な労力なく到着できるわけです。

トランペットを演奏する上でも、例えばなぜ音が出るのかを理解しておくことや、音域変化はなぜ起こるのか、具体的にどのようにすることなのかを理解しておけば、正しい方法の範囲内で研究や実験ができます。

地図もトランペットも、仮に理論がわからなくても目的地に到着できる可能性はありますが、遠回りして時間がかかったり中途半端な知識だとかえって混乱する可能性もあります。

情報を収集する手段はいくつもありますが、いろいろなところから断片的に情報を集めると、その真偽の判別がつきにくくなったり、実は同じことを言っていたとしても表現方法や言葉の使い方でそれらが違う情報のように捉えてしまったりと、かえって大変な思いをすることもあります。

レッスンの場合、テーマを限定して原理から実験、研究、実践をつなげていくことができるので、大変効率的です。
ツキイチレッスンではそれが実現できます。楽器の演奏技術や体の使い方で
解決できないこと、実現したいことがありましたら何でもおっしゃってください。「なんだかわからないけどもう少し上手になりたい」と言った漠然としたリクエストでも構いません。きっと何らかの解決の糸口を手にいれることができるでしょう。

ツキイチレッスンは1ヶ月に複数回開催しております。ご都合が良いところを選んでお申し込みください。
現在は7月まで募集しております。
レッスンという名前は少し堅苦しい印象があります。どちらかと言うと「上達のお手伝い」といった気持ちで行っています。特に何か準備などする必要もありませんのでお気軽にいらしてください。

詳細、お申し込みはこちらからお願いしております。

お待ちしております!


荻原明(おぎわらあきら)

荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。 いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。