マガジンのカバー画像

浦和レッズ

64
浦和レッズについて色々と語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【広島vs浦和】チーム力の高まりと経験値【J1リーグ 16節 感想】

【広島vs浦和】チーム力の高まりと経験値【J1リーグ 16節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想も少しずつ消化を進めていますが、まだ7試合も残っているクロダです。

今回は広島戦の感想です。
おそらく、3バックのチームとして今シーズン完成度の高いレベルにあるチームとの対戦という事で、これまでやってきた事、各ポジションの基本タスクを鑑みながら、そして少し小さめの試練が鈴木彩艶にも訪れつつあるな、という所を考えながら書いていこうと思います。

もっとみる
【浦和vs神戸】個の力に依らない序列の話【J1リーグ 15節 感想】

【浦和vs神戸】個の力に依らない序列の話【J1リーグ 15節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
オリンピックによる中断期間までに積み感想をどうにか消化したいぜ!シリーズ、遅々としてではありますが神戸戦です。

今回は、個の力に依らない序列の話を含めて書いてみました。
ユニットとしての機能性を考慮しつつ、そうはいってもスペシャルな選手はいるしな、という感じですが今後の浦和レッズがどんな姿を見せてくれるのかを妄想する一助になれば幸いです。

スタメン

もっとみる
【浦和vs横浜FC】配置と配置を繋ぐもの【ルヴァンカップ 6節 感想】

【浦和vs横浜FC】配置と配置を繋ぐもの【ルヴァンカップ 6節 感想】

サッカーと赤菱を愛するみなさま、こんにちは。
積み感想をせっせと消化しています、くろだです。

さて、今回はルヴァンカップのグループステージ最終節。
前回の柏戦で引き分けた事で「勝てば通過、それ以外なら・・・」という分かり易い状況となった今節ですが、久々に武田(英)がケガから復帰した事で4-1-4-1を再び目の当たりにする事になりました。
これがどの様な挙動を見せたのか、そして同じくケガからのコン

もっとみる
【G大阪vs浦和】段取りとタイミング【J1リーグ 14節 感想】

【G大阪vs浦和】段取りとタイミング【J1リーグ 14節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想も少しずつ消化をしていますが、少し気を抜いた途端に代表ウィークが終わり、EUROが始まり、ついこの間リーグ戦が一周してしまいました(;´Д`)
というわけで、今回はガンバ大阪戦です。
正直、前節の仙台戦と同じく状態の良くないガンバ大阪相手にどれくらいキッチリ試合を作れるか、というのが焦点になってくるのかな、と想像していましたがそれとは別に、新加入後

もっとみる
【浦和vs仙台】マッチングを求めて【J1リーグ 13節 感想】

【浦和vs仙台】マッチングを求めて【J1リーグ 13節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
積み感想の消化を進めていますが、今回はユンカー参戦後2試合目となるリーグ仙台戦です。
この時点で手倉森監督の下でもがいていながらも状態の上がってこない仙台を相手にして、下馬評としては浦和がどれくらいの堅さで試合が出来るか、という部分が焦点になったのかな、と思います。
そして、スタメン発表で話題になったのが鈴木彩艶の起用。
これまでルヴァンカップでは落ち着い

もっとみる
【柏vs浦和】強い気持ちったら強い気持ち【ルヴァンカップ 5節 感想】

【柏vs浦和】強い気持ちったら強い気持ち【ルヴァンカップ 5節 感想】

サッカーと赤菱を愛するみなさん、こんにちは。
代表ウィークに入っても、オリンピック日程の影響で試合は続くので積み感想がどんどん積み上がっているくろだです。
1日2試合ペースでなんとか追いつきたいな、と思っていますが、強い気持ちが足りない・・・もっと強い気持ちを・・・(それよりも時間)
というわけで、今回は負ければグループリーグ敗退が決まってしまう瀬戸際の一戦となったルヴァンカップ5節の感想を書いて

もっとみる
【福岡vs浦和】【J1リーグ 12節 感想】

【福岡vs浦和】【J1リーグ 12節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
試合の積み感想が積み上がって、そろそろヤバいな、という事で強い気持ちで書き続けるシリーズ、やっています。
今回は、インテンシティと福岡の新加入選手にやられてしまった福岡戦です。
インテンシティの違いがそのまま結果に直結したとは簡単に言う事も出来るかとは思いますが、今回は明本のサイドバック起用や福岡のインテンシティの発揮を助けた振る舞いについてザックリと書い

もっとみる