マガジンのカバー画像

旅行記シリーズ

56
お出かけ大好きなTRIP_YUKOのnoteまとめ。計画的な旅行記をまとめました。サラリーマンの長期休暇(GWや夏・冬休み)の参考にぜひ!
運営しているクリエイター

#香港

【旅行記】澳門・香港3泊4日の旅(完)付け焼刃の広東語フレーズ

【旅行記】澳門・香港3泊4日の旅(完)付け焼刃の広東語フレーズ

 長きに渡りお付き合い頂きました、マカオ・香港の旅も最後の記事です。
 この記事では、広東語歴ゼロの私が実際に現地で使った広東語フレーズを5つ紹介したいと思います。

■なぜ広東語フレーズを覚えるのか

 コミュニケーションを取ろうだとか言葉を理解しようだとか、そんなだいそれたことは1mmも思っていません。 

 日本に置き換えてみると、訪日外国人の方が
「日本語で挨拶や感想を言ってくれるとなんか

もっとみる
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅⑧Day4 浅水湾と赤柱

【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅⑧Day4 浅水湾と赤柱

 みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。人生初めての海外旅行から半年足らず。2回目の海外旅行、澳門・香港に行ってきました!
 いよいよ最終日。香港島の南部、レパルス・ベイ(浅水湾)とスタンレー(赤柱)に足を伸ばしました!

■8:40 金鐘站 出発

 いよいよ最終日。前日までに中心地の観光は終えたので最終日は香港島の南部に足を伸ばすことにしました。
 金鐘站から2階建てバスに

もっとみる
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅⑦Day3 香港グルメはしご

【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅⑦Day3 香港グルメはしご

 みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。人生初めての海外旅行から半年足らず。2回目の海外旅行、澳門・香港に行ってきました!

 午前中足を伸ばしたランタオ島から九龍・香港島に戻り、香港グルメをハシゴ!

■12:30 飲茶①:喜煌点心専門店

 旺角の女人街にあるGoogle口コミ★4.2の人気店。訪れるとラッキーなことに行列なくすぐに入れました。

 香港に来ての初めての飲茶

もっとみる
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅⑥Day3 昴坪360 ランタオ島

【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅⑥Day3 昴坪360 ランタオ島

みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。人生初めての海外旅行から半年足らず。2回目の海外旅行に行ってきました。

◇Day3[気温24.2℃]

 初めての場所といえど、ど定番のスポット以外にも足を伸ばしたい性分でして。3日目は香港最大の島「ランタオ島」に足を伸ばしました。

■9:00 昴坪360

 上環から約90分。混雑を懸念して9:00オープンに合わせて昴坪ロープウェイの

もっとみる
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅④Day2 ラザロ地区を朝散歩

【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅④Day2 ラザロ地区を朝散歩

 みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。人生初めての海外旅行から半年足らず。2回目の海外旅行に行ってきました。

◇Day2 晴れ[気温24.4℃]

■7:10 ラザロ地区を朝散歩

 我が家の旅行は、朝散歩が定番。昨日訪れていない世界遺産巡りの続き。聖ラザロ教会周辺のラザロ地区周辺をお散歩しました。

 ラザロ地区はポルトガルの雰囲気が色濃く残るエリアで、澳門のなかでも街並

もっとみる
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅②Day1 澳門世界遺産巡り

【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅②Day1 澳門世界遺産巡り

みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。人生初の海外旅行から半年足らず、年末に2回目の海外旅行へ行ってきました!

◇Day1 晴れ時々曇り[気温21.7℃]

■5:00 制限区域内で仮眠

 4:55到着の便で香港国際空港に到着。朝早すぎて空港はガラーンとしています。
 23年8月にサービスが開始した香港国際空港からマカオへの直通バス(澳門香港機場直達)を利用して香港へは入

もっとみる
【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅①序章

【旅行記】海外で年越し マカオ・香港3泊4日の旅①序章

 みなさんこんにちは。お出かけ大好きTRIP_YUKOです。昨夏、齢39にして人生初めての海外旅行を経験した私、早くも2回目の海外旅行マカオ&香港に行ってきました。
[初めての海外旅行はこちら↓↓]

■2回目の海外旅行はマカオ・香港

 年末年始は会社員にとって長期休暇チャンス。今年は海外で年越しすることに決めました。年越しをしようと思ったというよりかは、1/1の航空券代が安かったというのが年越

もっとみる