マガジンのカバー画像

糖質制限基本のき

27
こんにちは。株式会社アスクレイ/医学博士の松田 俊哉です。 私は患者さんの診察を行う中で、糖質制限をサポートするアプリがあればいいのに!と思ったことを発端に「糖質制限アプリ」を開…
運営しているクリエイター

#糖質制限生活

糖質制限ってなに?どうやったらいいの?

糖質制限ってなに?どうやったらいいの?

こんにちは。
糖質制限アプリを運営している、株式会社アスクレイ代表取締役 医学博士 松田 俊哉です。
糖質の摂取を控える糖質制限。
今回は、糖質制限とは何か、糖質制限はどうやるのかをお伝えします。

糖質制限ってなに?糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。
「低糖質」「炭水化物制限」「ローカーボ」「ロカボ」などとも呼ばれ、糖尿病の予防や改善だけでなくダイエットにも効果的です。

糖質っ

もっとみる
トランス脂肪酸の話

トランス脂肪酸の話

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

摂ってはいけない油についてご存知ですか?
マーガリンやショートニングに含まれている「トランス脂肪酸」は、植物油に水素が添加された自然界に存在しない油であり、動脈硬化や心臓病、認知症のリスクを上げることが分かっています。

なるべく摂らないように気を付けてください。

糖質制限アプリは、皆様の糖質制限生活を応援しています。

海外での糖質制限

海外での糖質制限

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

スウェーデンでの糖質制限日本糖尿病学会では、糖質制限をどのように位置付けているかご存知でしょうか?
残念ながらまだ長期に実施したデータがないという理由で、否定的な立場をとっています。

しかし、海外に目を向けると、2008年にスウェーデン、2011年にイギリス、2013年にアメリカが、糖尿病に有効な食事制限であると承認していま

もっとみる
塩分の話

塩分の話

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質制限で塩分摂り過ぎになる?塩分は体内の水分バランスを保ち、血圧を調節するなど重要な役割を果たし、健康を維持する上で欠かせません。

ですが、糖質制限をすると塩分を摂り過ぎる可能性が高いのです。

例えば、
ご飯を半分にして、その分みそ汁をお代わりした。または、ベーコン、ソーセージなどの加工品を多めに食べた。
おやつはスイー

もっとみる
糖質制限はどんな病気に有効なのか

糖質制限はどんな病気に有効なのか

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

現代の食生活は、炭水化物の摂取量が過剰であることが多く、これがさまざまな健康問題を引き起こす原因となっています。
今回は糖質制限がどのような病気に有効なのかをお伝えしようと思います。

糖尿病(2型糖尿病)糖質制限をすることで、糖尿病の改善が期待できます。

糖尿病は、インスリンという血糖を下げるホルモンの不足や作用の低下によ

もっとみる