マガジンのカバー画像

つぶやき

10
運営しているクリエイター

#ビジネス

▶︎KDDIが新世代型店舗
新型ウイルスの影響下でも店頭での対応を求める客も多い

来店前にオンラインで機種や料金プランを選択することで店頭での対応時間は従来比半分以下が見込めるそうだ

差し迫る必要性がなければこのようなハイブリッド型店舗は生まれなかったのだろうか

▶︎タイ自殺者増加について

タイでは感染者ゼロの状況が7週間続く

ただ観光業に依存しているため、経済は大打撃

支援金を得られず自殺を図る人もいるそうだ

経済と安全という相反する事象をどう両立させるのか

たとえ感染者がゼロでも自殺者が増加してしまうのはどうなのだろうか

▶︎台湾/高雄市に学ぶMaas

高雄市ではSARSの教訓を生かし
ロックダウンなしでも95日間感染者はゼロ。

中でもMen-Goという定額乗り放題のMaasが注目されている。

このサービスは民間事業者が開発。
やはり日本でもさらなる官民連携が求められる。

何のためのGo toキャンペーンなのか

先を見越していない判断で、結局さらに資金がかかってしまうのは元も子もない

状況に合わせた迅速な対応も求められるが、この判断は消費者だけでなく宿泊施設等も混乱させてしまうだろう

これについては、星野佳路氏の意見が核心をついていると感じる

この本読んでみました。エピソードが政治の内容が多いため、まだまだ社会を知らない学生の自分にとっては少し難しく感じました…。「人の目を気にしない」「人のせいにしない」頭では理解できても、やはりまだどこかで気にしてしまう。他人の評価で左右されない生き方をしたい。