マガジンのカバー画像

中国語学習日記

20
2022年3月18日から始めた中国語学習。この先どのようになるかはわからないけれどそれでも1ヶ月ごとに学習記録をつけ、私の記録として足跡として残すための記録。
運営しているクリエイター

#外国語

中国語日記 19ヶ月目〜中国語との依存関係〜

中国語日記 19ヶ月目〜中国語との依存関係〜

今月も無事、中国語日記を書くことができてホッとしています。

仕事に対して余裕がなくメンタルの健康が悪いとこういう余暇行動に全く時間とリソースが割けなくなるからです。ただ時を過ぎるのを待つようになります。寝れば自我と向き合う必要もなくなるので土日や夜も常に寝ていたりします。これが明らかに良くなる、とか解決策があるわけであありませんが、それでもこの中国語日記を書くと、あぁなんとか今月も中国語日記を書

もっとみる
中国語17ヶ月・18ヶ月目

中国語17ヶ月・18ヶ月目

お久しぶりです。思った以上に生活に一杯一杯でNoteを書くことから、インスタを更新することやら、全てをオールストップしておりました。
本格的に仕事が始まって、土日は基本寝て、Youtubeを見て気づいたら日曜日の18時になるという怠惰な生活を繰り返しておりました。
今週はようやく三連休で日曜日の午後から活動的になったのを見ると、人間は週3ほど休まないといけないことがわかりました。
一度、続けなくな

もっとみる
中国語学習日記9ヶ月目<雨だれ石を穿つ>

中国語学習日記9ヶ月目<雨だれ石を穿つ>

はじめに
もはや年末。年の流れの速さを感じつつも、今年の年初を考えると大きく状況が、自分自身が変わっていることを実感します。1年もう、でも1年一生懸命いきたとも思うそんな年末になったような気がします。(その時は現在の会社に就職が決まっていなかったと思ったのもすごく変な感じがします)
時間は常に水のように流れていき、年末が近づいた時に初めて時が流れているのにそこで初めて気づいた時に「虚しさ」が押し寄

もっとみる
中国語の勉強を4ヶ月してみて

中国語の勉強を4ヶ月してみて

中国語の勉強の振り返り

中国語を本格的に初めて120日(つまり4ヶ月)経ったのでここで一度振り返りをしてみようと思います。まずプロフィールから。都内の大学に通う大学生です。史学科に所属しています。2年前に韓国に留学した経験から韓国語はある程度意思疎通が可能です。

記録に残す理由は2つあります。1つ目はこれからのモチベーションのためです。語学のモチベーションを保つ有効な方法として成長を実感するこ

もっとみる

中国語7ヶ月目(HSK4級受験をする)

自分の中でこの中国語学習記録が習慣になってきました。出来ていなくても出来ていても「あ〜そろそろ書かないといけないな」と思いパソコンの前に座っています。

<新しい変化:HSK !HSK!HSK!>今月16日に開催されたHSKで4級を受けたため、今月はHSKを中心に中国語学習が回っていきました。

①プレッシャーに負ける

HSK4級のストレスにより中国語に触れるのが怖くなり(触れていると4級からい

もっとみる