マガジンのカバー画像

トシヤの雑記帳

131
ほぼ毎日更新の雑記帳
運営しているクリエイター

#雑記

休息する自分を受け入れ、許す

休息する自分を受け入れ、許す

昨夜は中々寝付けなかった。
今朝は7時半に一度起きて、もう一度ベッドに。

二度寝すると、不安や焦り、自責の念といったネガティブな感情が襲ってくることが、ここ2ヶ月ほど続いていた。

今朝も、それらのネガティブな感情が襲ってきたが、しんどさは幾分減っていた。二度寝からの寝覚めも、いつもよりマシだった。

自分を受け入れ、許す休息を必要とする自分を受け入れること。
休息をした自分を許すこと。
そうい

もっとみる

よくやったよ、自分。

今日は朝からゆったり過ごしています。
居間にこたつが設置され、午前中はこたつに入り浸る「こたつ虫」状態でした^^;

今できることを少しずつやる。
そう決めると、何だかいい感じで力が抜けることを感じるここ数日。

「やらなきゃいけないこと」をどんどん生み出す焦りと不安これをやらなきゃ。
あれもやらなきゃ。

焦りと不安が、「やらなきゃいけないこと」をどんどん生み出す。
やらなきゃいけない「これ」を

もっとみる

トシヤの雑記帳(56) ~できることから少しずつ~

おはようございます。
昨日から少し、ココロの状態が上向いてきました。

二度寝が心地よく感じた今日も、6時に一度目が覚めてから、9時まで二度寝。
いつもなら、二度寝の最中、不安や焦り、自責の念といったものに襲われてました。

けれども、今朝は、二度寝している間に、ネガティブな感情に襲われることがありませんでした。逆に、二度寝が心地よく、起き上がった後の気分もいい感じ。

シーツを冬用に替えて暖かく

もっとみる
トシヤの雑記帳(53) ~3連休初日~

トシヤの雑記帳(53) ~3連休初日~

3連休の初日。
皆さん、いかがお過ごしですか?
愉~more(「愉しい」をもっと(more))のトシヤです。

僕は今実家に暮らしています。
築40年以上の和風の2階建て。
部屋と部屋の仕切りが襖か障子なので、音や声が筒抜けになります^^;

姪っ子ちゃんたちと迎えた3連休初日昨日から、妹と二人の娘(姪っ子)が泊まりに来ています。
姪っ子ちゃんたちの喚声や足跡が響いて、いつにもまして賑やかです♪

もっとみる
トシヤの雑記帳(52) ~勢いそのままに求人へ応募~

トシヤの雑記帳(52) ~勢いそのままに求人へ応募~

一気にやって疲れました…
あ、就労に向けての応募書類作成の話です。

ハードルの高さを感じた求人への応募を思い立つオープン求人で正職員の求人がありました。
いつも求人があるので、「採用へのハードルが高いんだろうな」と感じていたのです。

ところが、昨日になってふと「応募してみようかな~」と思い立ちました。
履歴書は、12/10の障害者合同就職面接会に向けてフォーマットは作っていたので、今回は職務経

もっとみる
トシヤの雑記帳(51) ~始動へのルーティンと合同就職面接会

トシヤの雑記帳(51) ~始動へのルーティンと合同就職面接会

今日も目覚めたときから、不安と焦りでいっぱいでした。
ようやく11時に始動。
いつも通りの午前中^^;

「二度寝したら、不安と焦りに襲われる」と自分でも分かっているのですが、ここ毎朝、安定の二度寝をしてしまいます。

始動へのルーティンそれでも、

・歯磨き
・洗顔
・ひげそり

といった一連の流れをこなすと、シャンとしてくるというか、始動します。
一種のルーティンみたいなものでしょうか?

もっとみる

トシヤの雑記帳(50) ~久々にゆる~く雑記

今日は午前中から動き出すことができた~♪
きっかけは、母から「卓球に行ってきたら?」という誘いの言葉。

8時10分に起床したので、9時開始の卓球の練習には遅れる。
これまでだったら、「遅れるぐらいなら行かない!」という完璧主義がいびつな形で出ていた。

しかし、「別に開始時間に遅れてもいいじゃない」と母が言ってくれたことで、(自ら上げていた)参加へのハードルがぐっと下がった。
「なら、遅れていこ

もっとみる
トシヤの雑記帳(49) ~就職支援セミナー~

トシヤの雑記帳(49) ~就職支援セミナー~

今日は、午後からハローワークへ。
就職支援セミナーを受講したのだ。

今回のセミナーのテーマは、魅力的な履歴書・職務経歴書の作成。
久々に2時間の座学。
疲れたけど、実りの多い時間だった。

帰宅後、すぐに履歴書作成に着手。
セミナーで習ったことをそのまま活かす。

セミナーで、「面接で訊いてほしいこと、アピールしたいことを書くのが応募書類」と講師が言っていたのを思い出す。

アピールしたいこと今

もっとみる
トシヤの雑記帳(48) ~焦ってばかりの私へ~

トシヤの雑記帳(48) ~焦ってばかりの私へ~

過去の投稿を読み直してみる。
うん。全然進歩してない、焦ってばかりの自分がいる。

あんなに、「焦るな~」と過去の私が言っているのに、相変わらず焦る私…

そして、「小さな行動の量を積み上げていく」と宣言したにもかかわらず、行動の種類がコロコロと変わる私…

でも、「焦りを自覚するたびに、その都度軌道修正していくしかないのかな~」と感じ始めた。

それと、行動後の手応え、つまり「達成感」を感じる前

もっとみる
トシヤの雑記帳(47) ~パラレルキャリアを目指そう~

トシヤの雑記帳(47) ~パラレルキャリアを目指そう~

昨日、焦りからか、一般求人の派遣事務に応募してしまった。
焦りの原因の一つは、給付日数が残り少なくなってきたこと。
その焦りについては、先日以下のように投稿した。

焦りの原因のもう一つは、給与条件についてだ。
第一志望の求人の時給は900円で、週30時間(1日6時間×週5日)勤務。

この条件だと、今受給中の失業給付額を下回る。
奨学金の返済も困難になってしまう。
こちらについては、下記を参照し

もっとみる
トシヤの雑記帳(46) ~二度寝は禁止!~

トシヤの雑記帳(46) ~二度寝は禁止!~

今日の課題は、二度寝しないこと。
特に午前中のこの時間帯は要注意!

朝食後になぜだか二度寝をするのが最近の悪癖。
おそらく、食後の倦怠感を睡魔と捉えているからかな?

幸い、昨夜から多くの人に、スキやフォローをしていただいたので、その方々のnoteを読むことに午前中は充てようと思う。

昨夜から、二人の姪っ子が遊びに来ててて、賑やかなのも助かっている。
平日の朝から自分一人(両親は出勤)だと、つ

もっとみる
トシヤの雑記帳(45) ~給付日数が残り少なくなってあたふた~

トシヤの雑記帳(45) ~給付日数が残り少なくなってあたふた~

お昼にハローワークに来所。
そこで、重大な勘違いに気づく。
失業給付の残数だ。

「来年1月末まで受給期間♪」と思っていた。
しかし、重要なのは「所定給付日数」であり、その残数が今日の時点で残り50日となっていた。

このままのペースで行くと、満額受給は後2回(11,12月)しかない。
つまり、12月給付でほぼ所定給付日数を消化することになるのだ!

これは一大事。
焦る。

「年明けから就労~」

もっとみる
トシヤの雑記帳(44) ~体調不良のお知らせ~

トシヤの雑記帳(44) ~体調不良のお知らせ~

昨日から体調が悪化。
一昨日、睡眠導入剤を飲み忘れた。
その影響で、睡眠不足と睡眠リズムが崩れている。

ネガティブな思考がぐるぐると今朝は6時半に目が覚める。
しかし、ベッドから中々起き上がれない。

・お先真っ暗
・このままいなくなってしまいたい
・楽に死ねないかな
etc...

そんなネガティブな思考がぐるぐると頭の中を回る。

加えて、筋肉痛もあって体に力が入らない。
立ち上がろうとする

もっとみる

トシヤの雑記帳(43) ~障害者専用求人の給与についての悩み~

昨日は、図書館からの帰りにハローワークへ。
検索用PCにて、以下の条件で求人検索。

・障害者専用求人
・事務職
・通勤時間が車で30分以内

そうすると、4件ほどヒット。
そのうちの1件は、職務内容に魅力を感じている。

給与についての問題だけれども、給与条件について悩ましい問題が。
時給900円で、週30時間(1日6時間×週5日)勤務。

この条件だと、今受給中の失業給付額を下回る。
奨学金の

もっとみる