トシヤの雑記帳(43) ~障害者専用求人の給与についての悩み~

昨日は、図書館からの帰りにハローワークへ。
検索用PCにて、以下の条件で求人検索。

・障害者専用求人
・事務職
・通勤時間が車で30分以内

そうすると、4件ほどヒット。
そのうちの1件は、職務内容に魅力を感じている。

給与についての問題

だけれども、給与条件について悩ましい問題が。
時給900円で、週30時間(1日6時間×週5日)勤務。

この条件だと、今受給中の失業給付額を下回る。
奨学金の返済も困難になってしまう。
困ったので、思わずツイートしてしまった。

うーん。
週30時間じゃ、足りない。
お給料が足りないのです。

勤務時間の相談の余地があれば…

せめて、週35時間(1日7時間×週5日)は確保したいところ。
できれば、フルタイムで~。

「就業時間に関する特記事項」のところに、「勤務時間について相談可」とか書いてあれば、相談の余地もあるのだけども。その記載もない。

うーん。
相談の余地があればなあ~

いつも募集中の求人

あとの3件の求人はいずれも、いつも募集をかけている求人。
自分が求職活動を始めた2月から、求人検索するたびにヒットする。

応募者がいないのか?
採用までのハードルが高いのか?

選考方法が、「書類→筆記(もしくは適性試験)→面接」という多段階になっているのも、個人的に、採用までのハードルの高さを感じてしまう。

ただ、給与条件について自分の希望を満たすものばかりだ。
ダメ元で応募するのもありかなと感じた。
まずは、応募書類からだなあ~

それとも、最初に挙げた求人に応募して、土日に何か副業というか、ダブルワークすることも視野に入れたほうがいいのかあ~

うーん。
悩ましい。

サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪