たかこ@人生に迷えるアラサー

マーケター歴1.5年。全然知識が足りてないことに危機感を覚え、学習をアウトプットしてい…

たかこ@人生に迷えるアラサー

マーケター歴1.5年。全然知識が足りてないことに危機感を覚え、学習をアウトプットしていこうと思います。 あくまでも個人の考察です。ぜひ、直接参照書籍、動画をご覧ください。

マガジン

記事一覧

西崎康平 箕輪厚介講演会in沖縄〜キャリアに悩むアラサーの感想〜

講演会の概要トゥモローゲート株式会社 西崎 康平さん 幻冬舎 箕輪 厚介さん 話題のお二人による仕事術や仕事に対する向き合い方に関するトークイベントでした。 イベ…

最新マーケティングの教科書2023

所感新年1発目なんかそれっぽい本を読んでみたいなーと思って買ってみました。 結論:話題のキーワード、大企業のマーケの話が詰まっていて良き! という感じでした。 逆…

世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた 永井孝尚

所感マーケティングの本50冊分の重要なところだけが載っている本 っていう感じでした。 この本だけを見てすべてを分かったきになるのは非常に危険! 実際に紹介されている…

2023年の抱負

こんな目標をちゃんと決めて宣言するのちょっと怖いです。 ですが、振り返ると去年何もしてないじゃないか!となったので 珍しく目標を決めて4ヶ月に1回位は振り返って行…

【脱初心者】ブランディングの基本

元P&G石井賢介さんのYouTubeチャンネル MDマーケティング予備校で配信されていた動画を要約し、まとめていきます。 動画はこちら▼ ブランドとはなに?ここで最初に考える…

マーケターに必要な能力

元P&G石井賢介さんのYouTubeチャンネル MDマーケティング予備校で配信されていた動画を要約しつつ自分はどうなのか考えていきたいと思います。 動画はこちら▼ 左脳派マー…

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 森岡毅 【第1章〜第3章】

とにかくたのしいし、勉強になる!この本を読み切った感想はこれでした。笑 安直ですみません。笑 でも、本当に満足感が半端なかったです。 楽しいで終わるのはもったいな…

具体と抽象 細谷 功

きっかけなぜこの本を読もうと思ったかというと、一歩先に行っているすごい人はみんな物事の本質を捉えて話しているなと感じていることがすごく多かったからです。 私自身…

1章:マーケティング発想の経営

消費者が買っているものとは? ○製品の価値  ✗製品の技術・品質・性能 (例) ドリルを買った場合  ○ 正確に穴が開けられること  ✗ ドリルの耐久性・価格・性能 →…

西崎康平 箕輪厚介講演会in沖縄〜キャリアに悩むアラサーの感想〜

西崎康平 箕輪厚介講演会in沖縄〜キャリアに悩むアラサーの感想〜

講演会の概要トゥモローゲート株式会社 西崎 康平さん
幻冬舎 箕輪 厚介さん
話題のお二人による仕事術や仕事に対する向き合い方に関するトークイベントでした。
イベント詳細はこちらから

今回、沖縄でこういうイベントを主催するということで弾丸帰省も兼ねて参加してきました。
結論、めっっっっっっっっちゃ参加してよかったです!
いまものすごくキャリアに悩んでてずっと模索状態だった私にすごく響きました。

もっとみる
最新マーケティングの教科書2023

最新マーケティングの教科書2023

所感新年1発目なんかそれっぽい本を読んでみたいなーと思って買ってみました。
結論:話題のキーワード、大企業のマーケの話が詰まっていて良き!
という感じでした。

逆にもうそんなの知っているわ!みたいなキーワードもたくさんあったので興味ない人は興味ないだろなーって感じでした。
また、いいところだけを切り取っている可能性も十分にあるのでそこから先は自分で実際のところどうなのかは情報収集が必要だなと感じ

もっとみる
世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた 永井孝尚

世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた 永井孝尚

所感マーケティングの本50冊分の重要なところだけが載っている本
っていう感じでした。

この本だけを見てすべてを分かったきになるのは非常に危険!
実際に紹介されている本を読んだほうがいいだろうなと思いました。

こんな人にはおすすめ!

・ざっくりとマーケティングの手法、領域を知りたい人
・マーケティングの本めっちゃ読んで総復習したい人
にはおすすめです!
さらっと要点がまとまっているなって感じな

もっとみる

2023年の抱負

こんな目標をちゃんと決めて宣言するのちょっと怖いです。

ですが、振り返ると去年何もしてないじゃないか!となったので
珍しく目標を決めて4ヶ月に1回位は振り返って行こうかなーともいます。(ということは次は4月に更新しているはず!忘れるなよ自分!)

①たくさんの人と会う
知らない人に100人は会う!
去年はビビるくらい引きこもりだったので、まずは最近あえてない人に会いたいーーーーーーーー
でも知ら

もっとみる

【脱初心者】ブランディングの基本

元P&G石井賢介さんのYouTubeチャンネル MDマーケティング予備校で配信されていた動画を要約し、まとめていきます。
動画はこちら▼

ブランドとはなに?ここで最初に考えることは、『ブランドと製品の違い』
例を上げると下記になります。

つまり、ブランドとは、製品+意味・約束

よくあるブランドに関する間違った認識が
・高級なもの
・一部の人が手に入れられるもの
ブランドを構築していった先にそ

もっとみる
マーケターに必要な能力

マーケターに必要な能力

元P&G石井賢介さんのYouTubeチャンネル MDマーケティング予備校で配信されていた動画を要約しつつ自分はどうなのか考えていきたいと思います。
動画はこちら▼

左脳派マーケターと右脳派マーケター左脳派マーケターとは
・データドリブンで根拠を持って施策を進めたい人
・Webマーケターに多い
・ABテストで判断したい

右脳派マーケターとは
・データは一定数見るが、最終的には自分の感覚を頼る人

もっとみる

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 森岡毅 【第1章〜第3章】

とにかくたのしいし、勉強になる!この本を読み切った感想はこれでした。笑 安直ですみません。笑
でも、本当に満足感が半端なかったです。
楽しいで終わるのはもったいないので、自分の血肉にしていくために、考察をアウトプットしていきたいと思います。

マーケティングが果たす役割とは?これは本当に激しく共感できました。
マーケターだけで仕事というのは基本的にできないと私は思っています。
例えば、顧客のニーズ

もっとみる
具体と抽象 細谷 功

具体と抽象 細谷 功

きっかけなぜこの本を読もうと思ったかというと、一歩先に行っているすごい人はみんな物事の本質を捉えて話しているなと感じていることがすごく多かったからです。
私自身、運がいい事に周りにすごい人がたくさんいるので、少しでもその人達に近づきたいと思っています。
そのためにまずは読みやすそうな本から読むことにしたので、比較的厚みが薄く、漫画もついているこの本を手に取りました。
すごく、面白くて、2日位で読み

もっとみる

1章:マーケティング発想の経営

消費者が買っているものとは? ○製品の価値
 ✗製品の技術・品質・性能

(例) ドリルを買った場合
 ○ 正確に穴が開けられること
 ✗ ドリルの耐久性・価格・性能
→穴さえ開けられればドリルではなくてもOK!

その製品の本質的な価値を見抜くことが大事!

そもそもマーケティングマネジメントが生まれたのが1950年代頃
それまでは販売マネジメントと呼ばれている

マーケティングマネジメント→売

もっとみる